クラウンマジェスタ

クラウンマジェスタ 3.0 Bタイプ セダン(前期型)
クラウンマジェスタ 3.0 Bタイプ 18インチAW(宮城)の中古車詳細 | 中古車なら【カーセンサーnet】
クラウン マジェスタ(CROWN MAJESTA)は、トヨタ自動車が生産し、同社がトヨタブランドで展開している高級4ドアセダンである。取扱店はトヨタ店(東京のみ東京トヨペットと併売)。

クラウンマジェスタ 3.0 Bタイプ セダン内装
クラウンマジェスタ 3.0 Bタイプ 18インチAW(宮城)の中古車詳細 | 中古車なら【カーセンサーnet】
概要

クラウンマジェスタ 3.0 AタイプS セダン(前期型)
初代 S140型(1991年 - 1995年)

クラウンマジェスタ Bタイプ セダン
9代目クラウンと同時に登場。
1989年にデビューしたセルシオ(レクサス・LS)との間に位置する車種として投入された。
エンジンはクラウンの直列6気筒3.0Lとセルシオに搭載されているV型8気筒4.0Lの2種類。また当時、セルシオにも非採用のエレクトロマルチビジョンが採用されている。
なおアリスト(JZS147型)とは兄弟車種であり、シャシーを共有していた。
因みにこちらが9代目クラウン

トヨタ・クラウン(9代目)4ドアハードトップ(前期型)
クラウンマジェスタ(初代)スペック

クラウンマジェスタ 3.0 AタイプS セダン(後期型)
販売期間 1991年10月 - 1995年9月
乗車定員 5人
ボディタイプ 4ドアハードトップ
エンジン 2JZ-GE型 2,997cc 直6
1UZ-FE型 3,968cc V8
駆動方式 FR/4WD
変速機 4AT
サスペンション 前:ダブルウィッシュボーン
後:ダブルウィッシュボーン
全長 4,900mm
全幅 1,800mm
全高 1,420mm-1,445mm
ホイールベース 2,780mm
初代マジェスタ特徴

クラウンマジェスタ 3.0 Bタイプ セダン(前期型)フルエアロ装着車
全体的に丸みを帯びたフォルムを持つ。特に、横長のリアコンビネーションランプはリアエンド一杯に広げられ、ワイド感が強調されている。
そしてハイマウントストップランプには、当時販売されていた、トヨタ クラウン、トヨタ セルシオ、トヨタ マークIIに採用されていたLEDハイマウントストップランプが使用されている。
クラウン36年の歴史で初となるフルモノコックボディを採用。ピラードハードトップのかたちをとっていた。空気抵抗は、CD=0.31
グレードは上位から「Cタイプ」「Bタイプ」「Aタイプ」の3種。Cタイプが4.0L、BタイプとAタイプが3.0L。Cタイプはリアに「V8」のエンブレムが付く。
1992年

クラウンマジェスタ 4.0 Cタイプ セダン
クラウンマジェスタ4WDのCタイプi-Fourを追加。

クラウンマジェスタ 4.0 Cタイプ セダン内装
マイナーチェンジ

トヨタ・クラウンマジェスタ(初代)(後期型)
1993年に マイナーチェンジし フロントグリル、リアコンビネーションランプの意匠変更。
クロムメッキドアハンドルの採用。助手席エアバッグ(オプション)の設定。
1995年初代マジェスタ製造販売打ち切り

2代目 S150型クラウンマジェスタ
1995年8月 - 10代目クラウンと共にフルモデルチェンジし2代目 S150型クラウンマジェスタ誕生。
2代目に受け継がれました。
現在は

トヨタ・クラウン マジェスタ(6代目)
6代目 S210型(2013年 - 現在)
2013年9月9日、6代目にフルモデルチェンジし受け継がれています。
因みに現在の相場は?
最後に・・・

(後期型)リアスタイル
いかがだったでしょうか?
また気になるイカした車を見付けてまとめてみたいと思います。
爆発的大ヒットした『トヨタクラウン』7・8代目の魅力!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
『セド・グロ』430がマブかった!! - Middle Edge(ミドルエッジ)