人気記事一覧


【海野けい子】1988年ミス・ワールドの日本代表!女優としても活躍して写真集や映画では一糸まとわぬ姿をご披露!

【海野けい子】1988年ミス・ワールドの日本代表!女優としても活躍して写真集や映画では一糸まとわぬ姿をご披露!

その圧倒的な美貌で1988年ミス・ワールド日本代表に選出された海野けい子さん。女優としては1990年代を中心に活躍し存在感を発揮し、写真集・映画では官能的な姿も披露されています。今回の記事では、そんな海野けい子さんの全盛期を代表作品とともに振り返っていきたいと思います。


「アイドルハイスクール 芸能女学館」から結成された『MISSION』って覚えてる?!

「アイドルハイスクール 芸能女学館」から結成された『MISSION』って覚えてる?!

1998年6月にフジテレビの『アイドルハイスクール 芸能女学館』に出演していた女子生徒の中から結成されたアイドルグループ「MISSION」って覚えてるだろうか?懐かしく思いまとめてみました。


懐かしいこのCM♪ もう一度見たい、コマーシャル1970’s

懐かしいこのCM♪ もう一度見たい、コマーシャル1970’s

コンピューターが一般家庭に普及する前、情報は全てテレビコマーシャルから得たものでした。大きなブラウン管テレビと幼い頃の記憶、思い出してみましょう。


内田裕也が脚本・主演の映画「コミック雑誌なんかいらない!」に登場した、80年代を象徴する事件とは?

内田裕也が脚本・主演の映画「コミック雑誌なんかいらない!」に登場した、80年代を象徴する事件とは?

「ロックンロールの重鎮」として、昭和・平成を駆け抜けた内田裕也。彼が脚本及び主演を務めた1986年公開の映画「コミック雑誌なんかいらない!」に登場した80年代を象徴する事件とは?


沢田研二のドタキャン騒動における著名人の意見まとめ!!

沢田研二のドタキャン騒動における著名人の意見まとめ!!

昭和を代表するスターである沢田研二(ジュリー)が引き起こした、一連のドタキャン騒動。ワイドショーなどで賛否両論を含めて大々的に報道されていますよね。この記事では、ジュリーの今回の言動に対する著名人の意見をいくつかピックアップしてみたいと思います。


舞台「パタリロ!」殿下は加藤諒に決定!マライヒとバンコランは佐奈宏紀と青木玄徳が演じる!!

舞台「パタリロ!」殿下は加藤諒に決定!マライヒとバンコランは佐奈宏紀と青木玄徳が演じる!!

12月8日より上演される、魔夜峰央原作による舞台「パタリロ!」のキャスト発表された。パタリロ殿下には俳優の加藤諒抜擢された。またマライヒ役に佐奈宏紀、バンコラン役に青木玄徳が決定した。


初マラソンが当時の日本最高&初マラソン世界最高記録だった「小鴨由水」

初マラソンが当時の日本最高&初マラソン世界最高記録だった「小鴨由水」

1992年のバルセロナオリンピック。女子マラソンの代表は、銀メダルを獲得した有森裕子・惜しくも4位となる山下佐知子と小鴨由水の3人だった。マラソンの選考も色々あったこの時代。そんなバルセロナオリンピックに出場した小鴨由水はどうしてる?


【北斗の拳】ラグビーで北斗と南斗が対決!2019年日本開催W杯向け動画が熱い!!

【北斗の拳】ラグビーで北斗と南斗が対決!2019年日本開催W杯向け動画が熱い!!

2019年のラグビーW杯日本開催に向けて、日本ラグビーと日本文化の魅力を同時に伝える動画「Ultimate Rugby Battle」が公開。トキ・ラオウ・サウザー、そしてケンシロウ。『北斗の拳』のキャラクターたちがラグビーで戦うという胸アツな内容になっている。


【眠るのが怖くなる】エルム街の悪夢

【眠るのが怖くなる】エルム街の悪夢

眠るとフレディがやってくる。 あの縞々の服を着たしつこいヤツだよ。 眠るのが怖くなる『エルム街の悪夢』を振り返る


90年代ビルボードにチャートインしたロックソング10曲(+2曲)

90年代ビルボードにチャートインしたロックソング10曲(+2曲)

80年代に「ビルボード」にチャートインした10曲に続き、今回は90年代を集めてみました。ハードロック色が強かった80年代でしたが、オルタナティブ・ロック・バンドが活躍した90年代。様々な音楽形態の音が交じり合ったロックがずらり。また10曲に加え、日本でもヒットした2曲も足してみました。


【なぜ中央線の東京駅はあんなに高いのか】1995年の大工事

【なぜ中央線の東京駅はあんなに高いのか】1995年の大工事

東京以外の方にはなじみが薄いと思いますが、中央線の始発・東京駅の中央線ホームは長大なエスカレーターを上った、かなり高いところにあります。なぜ、あんなに不便になっているのでしょうか。そこには1995年に行われた大工事がありました。


品切れ続出!暗黒の五月人形『ダース・ベイダーと吉徳とのコラボ』

品切れ続出!暗黒の五月人形『ダース・ベイダーと吉徳とのコラボ』

映画『スター・ウォーズ』シリーズに登場する超人気キャラクター、暗黒卿“ダース・ベイダー”と吉徳とのコラボレーション商品が大人気。


22歳差の女性と再婚した『大浦龍宇一』結婚4ヵ月目で離婚に向けて別居!?

22歳差の女性と再婚した『大浦龍宇一』結婚4ヵ月目で離婚に向けて別居!?

大浦龍宇一さんと言えば、シングルファザーとして一人息子を育て、仕事と育児と家事に奮闘されていました。そんな大浦さんが22歳も年下の女性と再婚し、世間を驚かせたのは2019年3月のこと。ところが結婚4ヵ月目で早くも別居状態で離婚?なんて噂が持ち上がりました。本記事で真相を追っていきたいと思います。


冬季オリンピックが来ると思い出す、イタリアとフランスの伊達男ふたり。

冬季オリンピックが来ると思い出す、イタリアとフランスの伊達男ふたり。

かつての冬季オリンピックで、キョーレツな印象で記憶に残る二人のアスリートを紹介します。イタリアのトンバと、フランスのキャンデロロ。最近にはいないタイプの、ステキなお二人ですよ♪


テニス全米オープン決勝で“大坂なおみ”に破れた『セリーナ・ウィリアムズ』の半端ない凄さ!!

テニス全米オープン決勝で“大坂なおみ”に破れた『セリーナ・ウィリアムズ』の半端ない凄さ!!

9月8日(日本時間9日早朝)テニス・全米オープンの女子シングルス決勝戦で大坂なおみと対戦し惜しくも敗れてしまった、あえての『セリーナ・ウィリアムズ』選手に注目してみました。色々と調べてみると物凄い選手というのが分かりました。


バンドブーム‼一大ブームの明暗⁉

バンドブーム‼一大ブームの明暗⁉

1980年代は多様性に富んだ時代であり、転換の時代であり、いろんなものが生まれた時代。 音楽シーンも例外ではありません。第一次バンドブームでは聴いて盛り上がっていましたが、自らバンドを組み演奏する80’バンドブーム。中高生をはじめ若い人たちの間で一大ブームになりました。 数々の人気バンドが誕生。しかし、デビューしたものの消えていったバンドも…。


『おやじギャル』バブル時代の流行語にもなりました!!

『おやじギャル』バブル時代の流行語にもなりました!!

バブル時期に見た目はワンレン・ボデコンなんだけど・・・オヤジの領域だった居酒屋、競馬場、パチンコ屋に堂々と出没し、巧みな男操作でアッシー君やメッシー君を使い分ける一方、ディスコのお立ち台でガンガン踊りまくって、スタミナ・ドリンクをぐいぐい飲み干すような、オッサン丸出しの「おやじギャル」をまとめてみました。


志村けん「ひとみおばあちゃん」が湖池屋の新作「わさムーチョ」の広告塔に!体調もだいじょうぶだぁ!!

志村けん「ひとみおばあちゃん」が湖池屋の新作「わさムーチョ」の広告塔に!体調もだいじょうぶだぁ!!

湖池屋のPRイベント「わさムーチョ発売記念&新キャラクター就任発表会」が都内にて行われ、志村けんが「ひとみおばあちゃん」姿でゲスト出演した。「志村けんのだいじょうぶだぁ」での人気キャラ「ひとみおばあちゃん」が「わさムーチョ」の発売を盛り上げている。


完売必至!!「ビー・バップ・ハイスクール」の仲村トオルと清水宏次朗がTシャツに!

完売必至!!「ビー・バップ・ハイスクール」の仲村トオルと清水宏次朗がTシャツに!

実写映画「ビー・バップ・ハイスクール」のTシャツが登場!人気が高い「高校与太郎哀歌」の仲村トオルと清水宏次朗をセレクトしたデザインで全4種類!ご購入はお早めに!!


『スーパースリー』は諜報部員~~♪知らないだろうな~

『スーパースリー』は諜報部員~~♪知らないだろうな~

アメリカのCBSで1966年9月から1967年1月まで放映され日本では1970年代にテレ東やテレ朝、子供向けテレビ番組『おはよう!こどもショー』内で、何度も再放送されたアニメ番組です。