初マラソンが当時の日本最高&初マラソン世界最高記録だった「小鴨由水」

初マラソンが当時の日本最高&初マラソン世界最高記録だった「小鴨由水」

1992年のバルセロナオリンピック。女子マラソンの代表は、銀メダルを獲得した有森裕子・惜しくも4位となる山下佐知子と小鴨由水の3人だった。マラソンの選考も色々あったこの時代。そんなバルセロナオリンピックに出場した小鴨由水はどうしてる?


マラソンと言えば、オリンピックの花形競技。
女子マラソンの歴史は浅く、日本人でもメダルに手が届く競技でした。そのため、当時から女子マラソン選考は荒れに荒れており、松野明美や谷川真理などの有力選手が出場できませんでした。

女子マラソン界のシンデレラとなった小鴨由水

小鴨由水

初マラソンが日本記録&初マラソン世界最高記録

山下、有森、谷川の3人が有力で、ソウル五輪の1万メートルに出場した松野明美(ニコニコドー)がどう絡むか、という状況で迎えた年明けの大阪国際女子でなんと日本最高の更新と初マラソンの世界最高記録を出してしまう。

小鴨由水

これで小鴨の代表入りがかなり有望となり、内定している山下と合わせて2人が確定。
残りの1枠を松野と有森で争うことになる。

過酷だったマラソン代表をめぐる争い

バラエティ番組に出ている松野明美とは違い真剣にマラソンに取り組んでいる1人の女子ランナーの姿が美しい。女子マラソンの選手に選ばれることは、こんなにも大変だったのだ。

「私をオリンピックに出して」と会見で語る松野明美

バルセロナオリンピックの女子マラソン結果は?

有森裕子が日本女子陸上競技界では、1928年のアムステルダムオリンピック・女子800mで同じく銀メダリストの人見絹枝以来、64年ぶりの五輪メダル獲得たった。山下佐知子も4位と検討したため、29位に終わった小鴨に批判が集中してしまうことになった。

銀メダルを獲得した有森

市民ランナーとして&指導&生保レディー

小鴨由水

市民ランナーと一緒に笑顔でフィニッシュする小鴨さん

小鴨由水(@etutakemama)さん | Twitter

関連する投稿


懐かしのスター選手を振り返ろう!日本での競泳の歴史

懐かしのスター選手を振り返ろう!日本での競泳の歴史

オリンピックの競技の中でもメダルが期待されることの多い種目、競泳。日本での競泳の歴史と歴代のスターを振り返ってみました。


キターー!中井美穂(57)が織田裕二(54)、小谷実可子(55)との最新3ショットを披露!!

キターー!中井美穂(57)が織田裕二(54)、小谷実可子(55)との最新3ショットを披露!!

元フジテレビのアナウンサーで現在はフリーとして活動する中井美穂(57)がこのたび、自身のインスタグラムにて俳優・織田裕二(54)とスポーツコメンテーター・小谷実可子(55)との3ショットを公開し、大きな話題となっています。


20世紀終盤、日本の女子マラソンが黄金期を迎える

20世紀終盤、日本の女子マラソンが黄金期を迎える

マラソンという競技は、1896年に開催された第1回オリンピックのアテネ大会から行われている競技です。人が走るだけの競技なのですが、あまりに観客を熱狂させたためにオリンピックに定着しました。因みに女子マラソンが始まったのは、1984年のロサンゼルス大会からで、オリンピックでの歴史はまだ浅いですね。


 バリ強! 田村(谷)亮子

バリ強! 田村(谷)亮子

柔道を始めて4ヵ月で男子相手に5人抜き(5連勝) うち2人は病院送り。中3で世界選手権4度優勝のカレン・ブリッグスを28秒で1本勝ち。国際大会初出場初優勝を果たす。


【訃報】「平成の三四郎」こと、バルセロナ五輪柔道金メダリスト・古賀稔彦さん死去。著名人から続々と追悼のコメントが集まる!

【訃報】「平成の三四郎」こと、バルセロナ五輪柔道金メダリスト・古賀稔彦さん死去。著名人から続々と追悼のコメントが集まる!

1992年のバルセロナオリンピック柔道金メダリストで、「平成の三四郎」の異名で知られた柔道家・古賀稔彦(こが としひこ)さんが、24日に神奈川県内の自宅で亡くなっていたことが明らかとなりました。53歳でした。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。