人気記事一覧
KinKi Kids、吉田拓郎、篠原ともえ…個性豊かな出演者が織りなす、愛にあふれた音楽番組『LOVE LOVE あいしてる』
今放送中の『堂本兄弟』の前身となった番組を覚えていますか?愛がテーマの『LOVE LOVE あいしてる』。フォークの神様吉田拓郎が出演したことで話題となり、篠原ともえ人気に火がついた、あの番組…。もう一度、振り返ってみませんか?
決して足が速かったわけではない。スタートの俊敏さ、盗塁への貪欲さが世界の福本を生んだのかもしれません。そんな福本豊の今と現役をご紹介します。
人間が空を飛び、なんか体からエネルギー出しながら邪悪な生命体と闘っている。キース・エマーソンの音楽と相まって、純粋にかっこいいと思った映画です。丈のお姉さんが化け物に洋服はがされてドキドキしてしまったものでした。
いつまでも誰かを待つ。このせつなさがまた愛おしいです。
「おニャン子クラブ」内のユニット『ニャンギラス』なんて覚えてる?!
1980年代半ば人気番組『夕やけニャンニャン』から誕生した「おニャン子クラブ」内のユニット「ニャンギラス」なんて覚えてるであろうか?懐かしく思いまとめてみました。
イエモンの『JAM』乗客に日本人はいませんでした・・・暗い部屋で一人TVを付けたまま聴きたくなる名曲
歌詞に強烈なインパクトがあるイエモンの名曲『JAM』。1996年に発売され「乗客に日本人はいませんでした」という歌詞が今も耳に残るイエモンの代表曲です。また、モット・ザ・フープルの楽曲『すべての若き野郎ども』をモチーフにしているとされる点も特集します。
1980年代の【F1】と言えばホンダのエンジンを載せた【1988年 McLaren Honda MP4/4】
1988年シーズン開幕戦から最終戦まで使用され、圧倒的な強さで全16戦中15勝を記録した【1988年 McLaren Honda MP4/4】を振り返る。
本格的な活動再開?小川範子が歌手デビュー30周年記念アルバムを発売します!
小川範子の歌手デビュー30周年を記念し、アルバム「30th Anniversary Best」が12月20日に発売されます。新たなアーティスト写真も公開されており、本格的な活動再開にファンの期待が高まっています。
クリスマス直前!禁断の「ホーム・アローン5」まであるけど「ホーム・アローン2」が一番好きです。
前作から約3年。「ホーム・アローン2」。1994年春、日本にホーム・アローンが帰ってきました!続編も大好評でしたよね。ピザを食べながら観るのが正式な鑑賞法です!「ホーム・アローン5」にも触れます!
あふれる昭和レトロ感!40年以上にわたり壊れずに稼働する「霧ヶ峰」のエアコンが話題に!!
エアコンがまだまだ高級品だった昭和の時代のレトロな「霧ヶ峰」が、SNSを中心に大きな話題となっています。
昭和の大スター【石原裕次郎】お父さん達が繰り返し聞いていたあの曲を、大人になった今、もう一度聴いてみませんか?
昭和の名優、石原裕次郎。日本の映画界を変え、昭和の太陽とも呼ばれた銀幕の大スター。彼の生涯を追ってみました。大スター北原三枝(妻・まき子さん)と無名の新人・石原裕次郎との電撃的な出会いと、恋愛ご法度の時代に密かに育まれたスター同士の恋にも注目です。
中崎タツヤ。コンビニの漫画棚にズラリと並んでいた気がします。 一度読むとじわじわと癖になるそんな漫画です。
バブル期にはあちこちに「バー」が林立しました。場末のバーはもちろん、おしゃれなカフェバーからオーセンティックなバーまで。当時行きまくってたケロリンに大好きなバーを語らせてください!
数々のミュージシャンと恋に落ちたジョニ・ミッチェル。70年代に付き合った相手を教えちゃいます!
デビュー以来、数々の名曲、名作を発表しているジョニ・ミッチェル。才女と言う言葉がこれほど似合うミュージシャンはなかなかいません。その一方で、恋多き女と言われ数々のミュージシャンと浮名を流しています。しかも、みんな一流と呼ばれるミュージシャンばかり。ジョニ・ミッチェルが70年代に恋に落ちた代表的なミュージシャンを教えちゃいます。
あの頃洋楽が熱かった~全米トップ40あの年、あの月のベスト10曲(1974年3月)
あの時代、テレビと共にラジオにも夢中だった。テレビでは毎日歌謡番組が放送され、知らないうちに歌が身体に沁みこんでいった頃、ラジオでは洋楽専門の番組が各局に増えていた。その中でひと際洋楽ファンを虜にした番組が「全米トップ40」だ。ここでは、70~80年代のランダムにピックアップした月のチャートのトップ10曲をまとめました。
1980年代半ば「なるほど!ザ・ワールド」でリポーターとして活躍していた『迫文代』!!
1986年に「なるほど!ザ・ワールド」で活躍していたリポーターの迫文代さん。「なるほど!ザ・ワールド 」終了後は、ドラマにも出演するなど女優としても活動していました。現在の様子は?
老若男女12000人が選んだ!ドラマ「北の国から」の名場面TOP5が決定!!
ランキングサイト「ランキングー!」にて、10~60代の男女12,221名を対象に「ドラマ『北の国から』で名場面だと思うシーンは?」というアンケート調査が実施されました。果たして上位にランクインしたのはどのシーンなんでしょうか?
【SPEED】トータルセールスは約3000万枚、約386億円稼ぎ出した少女たちの奇跡
まさか「夜はヒッパレ」から、こんな怪物ダンスグループが出るとはだれが予想したでしょう。 トータルセールス約3,000万枚はハンパじゃありません!名曲揃い振り返ってみましょう!
ロッテのエース小宮山悟!球速80km/hの魔球シェイクも投げた!
90年代のロッテを支えたアイウェアのエース・小宮山悟。魔球・シェイクやメジャー挑戦、最年長セーブ記録等、話題も豊富だった彼。時代ごとの来歴を追って、小宮山悟の野球人生を振り返ります。ルーキー時代の貴重なインタビュー動画も紹介します!
子供の頃に見たCM、いまだに頭を離れないフレーズやメロディありますよね。サンテレビを中心に流れていたCMで多くの人が絶対覚えてるものを集めました。