泣ける!今見返しても感動する名作「ハチ公物語」

泣ける!今見返しても感動する名作「ハチ公物語」

いつまでも誰かを待つ。このせつなさがまた愛おしいです。


どことなく忠実な雰囲気が?
きっとこの座り方で、雨の日も雪の日も待っていたんでしょうね。

渋谷駅で主人を待つハチ(実際の画像)

ハチ公物語のあらすじは?

秋田県大館の近藤家の紙屋では、牝犬アカが4匹の仔犬を出産した。数少ない純粋な秋田犬誕生の報告が、県庁の土木課長・間瀬の元に届けられ、間瀬はそのうちの一匹をプレゼントすると東京の大学教授、上野秀次郎宅へ知らせた。電話を受けた一人娘の千鶴子は大喜び。彼女はさっそく温泉に行っている両親に電話をするが、二人共難色を示した。昔飼っていた犬の死以来、生き物を飼うことに反対だったのだ。だが、飼いたいという千鶴子に押し切られてしまう。秋田犬の到着する日、千鶴子は外務省勤務の婚約者・森山とデートに出かけ、やむなく犬嫌いの書生・才吉が江戸っ子の植木屋・菊さんに頼んで一縮に渋谷駅へ出迎えた。到着した仔犬は死んだようにグッたりとしていたが、上野家に連れ帰り、教授が女中のおよしにミルクを持ってこさせ鼻先に置くと、元気よく起きあがった。仔犬の面倒は自分で見ると約束していた千鶴子は、いつの間にか妊娠し、あわただしく結婚式を挙げると上野家を出ていった。結局、仔犬の世話は教授が見る羽目になり、彼はハチと名を付けた。三ヵ月が過ぎ、ハチはイタズラ盛り。人には人格が、犬には犬格があると言う教授は、ハチに自由奔放な生き方をさせた。いつからか教授を渋谷の駅まで送り迎えするのがハチの日課となっていた。雨の日も雪の日も送り迎えするハチの姿を、交番の町田巡査や屋台の焼き鳥屋の留さん、たみ子夫婦、古川駅長たちが暖い眼でみていた。そんなハチの健気さが教授には可愛くてたまらない。千鶴子と森山が孫を連れて来ても、ハチのノミ取りに精出す始末。ある朝、教授を駅まで送って戻ったハチは急に悲しげな声で吠え始めた。その同時刻、教授は脳溢血で倒れ帰らぬ人となっていた。上野家は売りに出され、静子は千鶴子の家へ身を寄せることになった。ハチは浅草の土建業者・橋本に引き取られるが、何度となく抜け出し渋谷の元の家を訪れるのだった。野良犬と化したハチを見て、菊さんが自分の家に連れ帰る。まもなく、森山はロンドンに転勤となり、静子は和歌山の実家に帰った。突然、菊さんが亡くなり、ハチには寝ぐらも身寄りもなくなってしまった。毎日、午後5時半になると渋谷駅で教授の帰りを待つハチ。そんなハチのことが新聞に載った。それを見た静子がハチを訪ねてくるが、ハチは彼女の前から姿を消す。昭和10年3月8日、雪の中でハチは教授を待ちながら13年の生涯を閉じた。

http://movie.walkerplus.com/mv17679/

ハチ公物語 | Movie Walker

作品データ

じゃれあう姿が愛くるしいですね
仲が良さそうですね~

主演の上野教授役の仲代達矢さんとハチ

監督 神山征二郎
脚本 新藤兼人
出演 仲代達矢、八千草薫、柳葉敏郎、石野真子等
公開 1987年(昭和62年)
配給 松竹富士
時間 107分

2015年京都国際映画祭で上映!主演の仲代達矢さんが舞台あいさつに登場!

檀上でインタビューに答えられる仲代達矢さんから撮影秘話がいくつも飛び出しました。
「実は、私は動物があまり好きではなかったんです。」との爆弾発言!?や当時多忙の中で、ハチ公物語に出演を決めた理由は監督や脚本の素晴らしさであった等、多くの裏話をお話されていました。

撮影当時のお話をされる仲代達矢さん

ハチ公物語 号泣報告を多数発見!!

ハチ公物語の感動は海外にまで!ハリウッドでリメイクもされました

ハチ公物語のリメイク版「HACHI 約束の犬」

主演にリチャードギアを迎え、2009年に公開されました。
実際の撮影では、三頭の秋田犬をシーンに合わせて演じ分ける等の徹底ぶり。
リチャードギアや監督も当然犬好きです!!

こちらも本作に負けず、いい話ですね!

あまり知られていない?「ハチを救った人物」はこんな人でした

日本の犬研究家であり、芸術家や古美術研究家の一面も持つ多彩な人物。
嫌がらせを受け続けるハチを見かねて朝日新聞に寄稿したそうです。
その記事が「いとしや老犬物語」として記載されました。

こちらが新聞に寄稿した斎藤弘吉さん

存命中に銅像が建立される犬・・・偉大過ぎますっ

ご存知、こちらが二代目ハチ公

当時、渋谷のハチ公が美談として語られる背景には、時代背景の影響もあったと言われています。
昭和初期。戦争が色濃く世の中に影を落とし込んでいた時代。その中で、強くたくましく主人に忠誠を尽くしたハチは、恩返しの象徴として扱い易かったのかも知れません。
教科書にもハチ公話は載っていたそうです。

当時、新聞の特集をきっかけに人気が広がり、一目ハチを見ようと渋谷駅に多くの人が集まったそうです。
しかし、ハチの世話の全てを請け負ったと自称する人や、勝手に木版画を作って売り始める等、ハチの人気は混乱も招いたそう。
そうした混乱を収める為にも、早く銅像を!という事で製作が早まったという話もあります。

ハチの銅像を見るハチでしょうか?ある意味シュール

親子二代で紡ぐハチ公物語サイドストーリー!

こちらが二代目制作者の安藤士さん

昭和9年に建立された初代ハチ公像。しかし戦争の影響により、初代ハチ公像は撤去されてしまいました。初代製作者は安藤照さんでした。
それから終戦を迎えた23年に今度は息子である安藤士さんによって、二代目ハチ公が製作されました。初代製作者の照さんは戦争でお亡くなりになり、その意志を受け継ぎ、飢えをしのぐのに精一杯の生活の中で、製作に取り掛かったそうです。

製作にあたり、最もこだわった点はハチの目だそうです。
安藤士さんはこう言っています。

「すぐそこを見ている目ではない。ずっと待ち続けている、そんなハチの気持ちを表したかった」

渋谷は今もハチに見守られています。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。