
渋谷駅で主人を待つハチ(実際の画像)
ハチ公物語のあらすじは?
ハチ公物語 | Movie Walker
作品データ

主演の上野教授役の仲代達矢さんとハチ
監督 神山征二郎
脚本 新藤兼人
出演 仲代達矢、八千草薫、柳葉敏郎、石野真子等
公開 1987年(昭和62年)
配給 松竹富士
時間 107分
2015年京都国際映画祭で上映!主演の仲代達矢さんが舞台あいさつに登場!

撮影当時のお話をされる仲代達矢さん
ニュース|京都国際映画祭2015 -映画もアートもその他もぜんぶ-
ハチ公物語 号泣報告を多数発見!!
ハチ公物語の感動は海外にまで!ハリウッドでリメイクもされました

ハチ公物語のリメイク版「HACHI 約束の犬」
主演にリチャードギアを迎え、2009年に公開されました。
実際の撮影では、三頭の秋田犬をシーンに合わせて演じ分ける等の徹底ぶり。
リチャードギアや監督も当然犬好きです!!
こちらも本作に負けず、いい話ですね!
あまり知られていない?「ハチを救った人物」はこんな人でした

こちらが新聞に寄稿した斎藤弘吉さん
存命中に銅像が建立される犬・・・偉大過ぎますっ

ご存知、こちらが二代目ハチ公
当時、渋谷のハチ公が美談として語られる背景には、時代背景の影響もあったと言われています。
昭和初期。戦争が色濃く世の中に影を落とし込んでいた時代。その中で、強くたくましく主人に忠誠を尽くしたハチは、恩返しの象徴として扱い易かったのかも知れません。
教科書にもハチ公話は載っていたそうです。
当時、新聞の特集をきっかけに人気が広がり、一目ハチを見ようと渋谷駅に多くの人が集まったそうです。
しかし、ハチの世話の全てを請け負ったと自称する人や、勝手に木版画を作って売り始める等、ハチの人気は混乱も招いたそう。
そうした混乱を収める為にも、早く銅像を!という事で製作が早まったという話もあります。

ハチの銅像を見るハチでしょうか?ある意味シュール
親子二代で紡ぐハチ公物語サイドストーリー!

こちらが二代目制作者の安藤士さん
昭和9年に建立された初代ハチ公像。しかし戦争の影響により、初代ハチ公像は撤去されてしまいました。初代製作者は安藤照さんでした。
それから終戦を迎えた23年に今度は息子である安藤士さんによって、二代目ハチ公が製作されました。初代製作者の照さんは戦争でお亡くなりになり、その意志を受け継ぎ、飢えをしのぐのに精一杯の生活の中で、製作に取り掛かったそうです。
【渋谷・ハチ公伝】没後80年 2代目像の安藤士さん(92)が語る「人懐っこい犬で友達以上に親しかった…」 父制作の初代は戦時供出(2/3ページ) - 産経ニュース
製作にあたり、最もこだわった点はハチの目だそうです。
安藤士さんはこう言っています。
「すぐそこを見ている目ではない。ずっと待ち続けている、そんなハチの気持ちを表したかった」
渋谷は今もハチに見守られています。