【クセになる漫画】中崎タツヤの漫画 じみへんなど

【クセになる漫画】中崎タツヤの漫画 じみへんなど

中崎タツヤ。コンビニの漫画棚にズラリと並んでいた気がします。 一度読むとじわじわと癖になるそんな漫画です。


中崎タツヤ

1978年

週刊漫画TIMESからデビュー。

週刊漫画TIMES

漫画の面白さはご本人の面白さともリンクしているのでしょうか?
エピソードも何だか面白い。

ちょっと蛭子さんを思い浮かべてしまいますよ。

じみへん

中崎タツヤの代表作と言えばコレ!
「じみへん」
ジミ・ヘンドリックスからとったともジミでヘンな人が出てくるからとも。
時々作者本人も登場。

1989年~2015年

「ビッグコミックスピリッツ」にて連載。
還暦を迎えることで連載を終了。

単行本は全12巻と特別編が2巻。

じみへん

じみへん(1) / 中崎タツヤ | 中古 | その他コミック | 通販ショップの駿河屋

あ゛ーっ!!ってなります

読んでいたら「あ゛ーっ!!」ってなります。

例えばこんなお話。
ちなみに15コマで1話なのでどこからでも気にせず読めます。

切ないと言っていいのかどうなのか
読後の自分の感情がおかしなことになります。

ありそうでない

問題サラリーマン

コンビニで並んでいるのを手に取って帰って読んだら面白くて
またすぐにコンビニに戻って続きを買ったのが始まりでした…。

1985年~2000年
「週刊漫画ゴラク」にて連載。

単行本は全6巻。

問題サラリーMAN

読んでみてください

いきなりオチのページなんですが
インパクトありすぎですよね。

でもこの前がどうだったのかも気になりませんか?

オチのページ

登場人物がみんな何だか悶々としているというか…。
そこが癖になる要因のひとつでしょうか。
絵のタッチも独特で、始めて手にした時にはこんなにハマるなんて予想もしませんでした。

身から出た鯖

中崎タツヤはどれも長期連載をしていたんですよね。
それを還暦と同時にすっぱり辞めてしまうっていうのもすごいです。
人生全てに断捨離精神が根付いているのかな。

「ヤングキング」で27年にわたる長期連載。

単行本は全6巻ですが
最新第7巻は"必ず発売予定!!"らしいです。

身から出た鯖

シュール…?

シュールと言うのかなんというのか…

なんでしょう。
やっぱりなんかもやもやするんです。
でもそんなところがまた面白いんです。
…というスパイラル。

もやもや

美人論と中崎タツヤ ( その他人文科学 ) - 芸術と与太話・・・あと、クラッシュジーンズも - Yahoo!ブログ

表紙も楽しい

身から出た鯖は表紙も楽しいんです。

おかんの下からのショット

身から出た鯖 2巻

身から出た鯖   2

女学生っぽいですが…
2巻に引き続き下からのショット。
何だか怒ってるようにも見えます。

身から出た鯖 3巻

今度は上からのショットきました。
おじいちゃんと孫。

身から出た鯖 4巻

今度は熊と女性刑事でしょうか?

身から出た鯖 5巻

身から出た鯖   5

他の表紙とはまた違いますね。
中身が気になる表紙です。

身から出た鯖 6巻

全ての連載を終了してしまった中崎タツヤさん。
もしかしたら今はもう机まで捨ててしまっているかもしれませんね。

関連する投稿


OVA版【マドンナ2 愛と青春のキック・オフ】荒くれ者ばかりの工業高校に赴任した新米教師・真子がラグビー部顧問として活躍!

OVA版【マドンナ2 愛と青春のキック・オフ】荒くれ者ばかりの工業高校に赴任した新米教師・真子がラグビー部顧問として活躍!

1980年代の終わりから1990年代初頭にかけ、ビッグコミックスピリッツに掲載されていた漫画『マドンナ』。主人公の新米教師・真子はいきなり弱小ラグビー部の顧問を任されてしまい、その奮闘ぶりは読者の心を掴みました。今回の記事では、OVA版『マドンナ2 愛と青春のキック・オフ』に焦点を当て、本編動画やストーリー・魅力を振り返っていきます。


漫画雑誌「ビッグコミック」と派生誌の代表作まとめ!廃刊になった雑誌もある?

漫画雑誌「ビッグコミック」と派生誌の代表作まとめ!廃刊になった雑誌もある?

男性向け漫画雑誌として人気の「ビッグコミック」。スピリッツ、オリジナルなど派生誌もおおいですよね。各雑誌の特徴や代表作を見てみましょう。


OVA版【冒険してもいい頃】AV制作から始まるサクセスストーリー?魅力や関連商品など

OVA版【冒険してもいい頃】AV制作から始まるサクセスストーリー?魅力や関連商品など

アダルトビデオの制作事情をギャグテイストに描いた『冒険してもいい頃』。アニメとしては、あまりにも革新的な内容で男性ファンから注目されました。今回の記事では、OVA版『冒険してもいい頃』に注目して、その本編動画やストーリー・魅力を振り返っていきたいと思います。関連商品も併せてご紹介させていただきます。


ニコチャン大王という摩訶不思議な生き物に関する考察と奇妙な偶然。

ニコチャン大王という摩訶不思議な生き物に関する考察と奇妙な偶然。

「ニコチャン大王」、かつての大人気マンガ「Dr.スランプアラレちゃん」に登場するユニークなキャラクターたちの中でも一際異彩を放つこの生き物についての考察。そして同じような構造をしたプリプリマンや後の時代に登場する変態仮面について。


「たかなシアター六番街」-ライチ☆光クラブ-

「たかなシアター六番街」-ライチ☆光クラブ-

たかなシアター六番街、今回お届けするのは「ライチ☆光クラブ」です。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。