ニコチャン大王という摩訶不思議な生き物に関する考察と奇妙な偶然。

ニコチャン大王という摩訶不思議な生き物に関する考察と奇妙な偶然。

「ニコチャン大王」、かつての大人気マンガ「Dr.スランプアラレちゃん」に登場するユニークなキャラクターたちの中でも一際異彩を放つこの生き物についての考察。そして同じような構造をしたプリプリマンや後の時代に登場する変態仮面について。


国民的マンガとなったドラゴンボールの鳥山明先生が、ドラゴンボールの前に描いた大人気マンガ「Dr.スランプアラレちゃん」

独特な世界観のギャグマンガでマンガ、アニメともに絶大な人気を誇りました。

Dr.スランプアラレちゃん

ドラゴンボールの初期にもアラレちゃんテイストを感じることが出来ますが、あちらは途中でバトル漫画になっていったので、鳥山明先生のギャグセンスを堪能できるのはアラレちゃんといってよいでしょう。

ロボット、バトル、宇宙人!それでも楽しいアニメ「Dr.スランプアラレちゃん」は、子供も夢中になるSFだった! - Middle Edge(ミドルエッジ)

個性的なキャラクターばかりだったアラレちゃんですが、外見からしてヤヴァイのがニコチャン大王でしたよね。

名古屋弁を操る宇宙人、自称「宇宙の玉者」ニコチャン大王

惑星の侵略を繰り返していた宇宙人で、ニコチャン星の王。
顔から手足が生え、頭が尻、触角が鼻、足の裏が耳という構造。

ユニークなキャラクターが多い「Dr.スランプ アラレちゃん」の中でもひときわ異彩を放つ

この身なりで、なぜか「だがや」に代表される名古屋弁を操るニコチャン大王。
ちなみに「地球」のことは「ちたま」、「火星」のことは「ひぼし」と呼んでいました。

同様のノリで、自らを「宇宙の玉者」(おそらく王者)と呼んでいました。

逆、ですよね。
上下が・・・

ときにはこんなシュールな描写も

頭部がお尻、もしくはお尻に顔がついているという実に奇妙な構造でした。
話中には、実際に頭から糞をする描写もありました。

この図を見る限りでは「頭部にお尻」でなく、ひっくり返った下半身に顔がついているとみるべきでしょうか。

このような解説がなされているようです

ニコチャン大王は究極生物! これからニコチャン大王ブームがくるぞ! ニコチャン大... : 【ブーム直前!?】Dr.スランプのニコチャン大王が究極生物? - NAVER まとめ

サングラスをかけたニコチャン大王の付き人。
ハチャメチャなニコチャン大王に振り回されながらも忠実に使える涙ぐましい良識人。

ニコチャン大王同様、頭部にお尻が実装されています。

ニコチャン大王と行動を共にする良識人「ニコチャン家来」

ともに地球で働き

ときには喧嘩も

二人は最終的に、宇宙船でニコチャン星に帰還出来たのでした。

Amazon | フューチャーモデルズ EX合金PLUS+ Dr.スランプ アラレちゃん ニコチャン大王とニコチャン家来 約215mm ソフトビニール製 塗装済み完成品フィギュア | フィギュア 通販

フューチャーモデルズ EX合金PLUS+ Dr.スランプ アラレちゃん ニコチャン大王とニコチャン家来 約215mm ソフトビニール製 塗装済み完成品フィギュアほかフィギュアが勢ぞろい。ランキング、レビューも充実。アマゾンなら最短当日配送。

思わずロマンを感じる?華麗なる偶然

鳥山明先生が描くDr.スランプアラレちゃんと同時期、やはり爆発的な人気を誇ったゆでたまご先生のキン肉マン。

ここに華麗なる偶然?があるのです。

ここに一人、いまだに伝説として語り継がれる超人がいます。

キン肉マン「7人の悪魔超人編」冒頭の一コマ

なんということでしょう、彼もまた頭部に尻を実装した生き物だったのです。

それがこの超人、「プリプリマン」です

残念ながらこのプリプリマン、初回登場のみに終わったシークレット超人ではありました。

しかし、偶然なのかあるいは何らかのインスパイアされるものがあったのか、鳥山明先生とゆでたまご先生という日本を代表する漫画家先生二人が、同じような時期にそれぞれのマンガ中に「頭部にお尻」のキャラクターを生み出していたということ、これはなんと華麗なる偶然なのでしょうか。時空を超えてロマンを感じずにはいられません。

我々はこの先も「頭部にお尻」キャラの登場を目にするたびに、きっとニコチャン大王に加えてこのプリプリマン、ひいては鳥山明先生とゆでたまご先生を思い出さずにはいられないことでしょう。

そしてもう一つ、世代は違いますがもしかしたらインスパイアされたのかも?と思ってしまう人気マンガがありました。

「ここが変だよキン肉マン!」みんなで愛のある間違い探し!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

それはこれ、変態仮面でした!

こちらは「頭部にお尻」ではなかったものの、なぜか頭部にパンティを被るという行為からは、かつてニコチャン大王やプリプリマンを見たあんど慶周先生が、変態仮面の構想時に何かしらインスパイアされたのかもと、そんなロマンを感じずにはいられませんね。

変態仮面見参!!

「誕生!!変態仮面」がジャンプ+に!変態仮面の誕生秘話描かれる! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。