人気記事一覧
アラサー必見!!【90年代】第1期ポンキッキーズで使用されたタイアップ曲を個人的にピックアップしてみました。
90年代にフジテレビで放送されていた、ポンキッキーズで使用されていた曲を振り返ってみました。
「頭を使うアクションパズルゲーム・バベルの塔!皆さんは最後までクリアできましたか?」
「バベルの塔」は1986年7月18日にファミコン用ゲームとして発売されたアクションパズルゲームです。ナムコから発売ですね。旧約聖書の「創世記」に登場するバベルの塔をモチーフにしています。結構頭を使うゲームで私はクリア出来なかった記憶がありますけど・・、皆さんはどうでしたか?
今はもう見る事が無くなった「ポケベル」をCM集で振り返る!!
90年代初めには流行に敏感な若者や女子高生などに爆発的ヒットした「ポケベル」CMは勿論、ポケベルに関する音楽やドラマまでありました。そんなポケベルのCM集を作ってみました。
遡るシリーズ!【1977年・昭和52年】のアレコレを振り返る
この1977年には国民栄誉賞が創立され、あの国民的ヒーローが初代受賞者となっています!また、ビックリマンやプリントゴッコなど、懐かしいものが盛り沢山ですよ~!
PIERROTの解散理由って何だったの?懐かしいあの曲と現在についてもご紹介!
1994年に結成され、1998年にメジャーデビュー。 インディーズ時代から“暗黒のドラマ性を持ったスタイル”を貫き、圧倒的な人気を誇っていました。 特にボーカルでありリーダーのキリトが生み出す、“狂気と退廃が渦巻くカオティックな詞世界”に熱狂し心酔してしまったなんて方も多いのではないでしょうか。 そこで、今回はPIERROTの解散理由や懐かしいあの曲から現在の彼らの活動をご紹介していきます。
新作ファミコンゲーム「キラキラスターナイトDX」7月下旬発売!「8ビットの限界」引き出す!!
2016年5月24日に、鮮やかな3Dグラフィックスを採用したFCカセットの新作アクションゲーム「キラキラスターナイトDX」が登場した。ファミコンの限界に挑戦した話題作だ。
RG&椿鬼奴によるバービーボーイズ「目を閉じておいでよ」のものまねがそっくりでしたね!
お笑い芸人のレイザーラモンRGと椿鬼奴が、バラエティ番組で時折披露していたバービーボーイズの名曲「目を閉じておいでよ」のものまね。これが思いの外そっくりで、似ていると話題になりました。
スクウェア初のRPG「ファイナルファンタジー」の伝説はここから始まった!初期の名作をプレイせよ!
1987年12月18日にスクウェアから発売されたファミコン用ゲームソフト。 今でもシリーズ化しているファイナルファンタジーの記念すべき第1作です。坂口博信さんをはじめ総力戦で作り上げたスクウェアRPGの原点の一つであるとともに、ドラクエとは違ったタイプのRPGとしてシリーズ化されていくソフトになります。
80年代の大ヒットデュオグループ ワム!5年間の活動を振り返ります
現代も愛される「ラストクリスマス」クリスマスの定番曲ですよね。これが彼等の曲だったことをおぼえていますか?数々の大ヒットを生み出し人気絶頂でグループを解散したワムをまとめました。
東京・渋谷公会堂で行なわれた追悼ライブ「忌野清志郎ロックン・ロール・ショー」に井上陽水が初参加。共作した「帰れない二人」を歌った。この曲にまつわる知られざるエピソードとともに、各バージョンを動画で紹介。
【MEMORIES】『AKIRA』の大友克洋が監修した3部作からなるアニメ映画を振り返る
【MEMORIES】は『AKIRA』の大友克洋さんが監修した3作からなるアニメ映画でした。1995年当時ではセンセーショナルな作品だったと思います。そんな【MEMORIES】を振り返ってみたいと思います。
昭和のアイドル川崎麻世と噂になった女性芸能人や、話題になった女性遍歴や愛人の画像。恐妻カイヤとの出会いから別居、離婚への経緯追っていきます。
香取慎吾とキャイーンの自由気ままにやりたい事を行うバラエティー『香取慎吾の天声慎吾』
3人が色々な所へ行ったり、色々な体験をしたり、色々な挑戦に挑み、和気あいあいと楽しい思い出を作って行きます。
「さわやか893」!!と呼ばれた元サッカー日本代表選手『福西崇史』のアレコレ!!
現在は番組等で解説者として活動している福西崇史さんですが、現役時代は、イケメンのルックスに反してそのラフプレースタイルは「さわやか893」と呼ばれ注目を集めていました。
【訃報】セガ「ドリームキャスト」のCMで話題となった“湯川専務”こと湯川英一さん死去。
90年代後半にドリームキャストのCMに出演していた“湯川専務”こと湯川英一(ゆかわ ひでかず)さんが、誤嚥性肺炎のため2021年6月に亡くなっていたことが明らかとなりました。78歳でした。
ビートたけし原作の映画『教祖誕生』 インチキ教祖を祭り上げ、金儲け!
1993年11月20日公開の映画『教祖誕生』。ビートたけし原作の映画で天間敏宏監督の第一作目。音楽は元チェッカーズでF-BLOODの藤井尚之が担当。インチキな儀式を行う教祖など、宗教をシニカルかつユニークに描いた『教祖誕生』を特集する。
ジャケ買い必至!岡田奈々の全部で7枚あるアルバムをご紹介します
永遠のアイドルと呼ぶにふさわし歌手時代の岡田奈々。短い活動期間の間に出したアルバムが全部で7枚あります。見るとレコードで買いなおして、部屋に飾りたくなりますよ。きっと。
1980年代版男の娘!?「ストップ!!ひばりくん!」の“ひばり”くんをLGBTで読み解くと…?
1980年代の『週間少年ジャンプ』の読者を魅了した異例のキャラクター、ひばりくん。女の子……?いえいえ男の子です。元祖男の娘。男の娘?!そんなのがなんなんだ!?LGBT?!なんじゃいそんなの!ひばりくんを目にしたらそんなの関係なくなる!ひばりくんの圧倒的な超魅力!今回はその魅力を深く掘り下げます!!
1986~1987年に別冊マーガレットで連載された、紡木たくの代表作のひとつである「ホットロード」。全4巻で発行部数700万部を超える超人気漫画です。2014年には映画化され、新しい世代にも知られることとなった「ホットロード」を振り返ります。
イーグルスの「ホテル・カリフォルニア」は、まるでミステリー小説の中にいるような怖さが…
アメリカンロック史に残る不朽の名曲として知られる「ホテル・カリフォルニア」。難解な歌詞から様々な判断がされてきた楽曲でもあり、今再びその重い扉を開いてみることにしました。果たしてそこは楽園なのか、はたまた禁断の場所か。それとも…。
