香取慎吾とキャイーンの自由気ままにやりたい事を行うバラエティー『香取慎吾の天声慎吾』

香取慎吾とキャイーンの自由気ままにやりたい事を行うバラエティー『香取慎吾の天声慎吾』

3人が色々な所へ行ったり、色々な体験をしたり、色々な挑戦に挑み、和気あいあいと楽しい思い出を作って行きます。


香取慎吾の天声慎吾

レギュラーの3人は同級生のような雰囲気を出すために、お互いをあだ名(香取:王子、天野:アマノッチ、ウド:ウッディー)で呼び合っていました。

バラエティー番組『香取慎吾の天声慎吾』

元は関東のローカル番組で1997年4月~9月まで放送され、1997年10月~1999年3月まで全国ネットで深夜の23時45分から放送された30分番組です。その後時間帯が変更し、番組名も『香取慎吾の特上!天声慎吾』に改名され夕方からの放送になりました。そして2008年9月28日で番組終了になりました。番組内容は、「ドキドキする思い出作り」の名目の元、やりたいことをやるというものでした。

記念すべき第1回では

元気よくキャーインが登場しましたが、どうやらうるさいようで香取慎吾が耳を塞いでいます。

ここでそれぞれのあだ名を考えました。

初回は、ウッディーの行きつけの居酒屋に三人が行きました。

毎回必ずと言ってよいほど王子とウッディーは仕事・時間関わらずビールを浴びるように飲み酔っ払う

そして3人はビールを頂きました。

しかし、王子と仲良く寝るウッディーでした。

その後ウッディーの自宅へ招待しますが、そこはゴミと野望が渦巻いた 部屋でした・・・。

番組では色々な事をしていました。

今度は王子の誕生日を祝う為王子の好きな遊園地へ。大好きな絶叫コースターを満喫した後垢すりマッサージでご満悦の王子。その後、すっぽん料理店で美味しいすっぽんを食べ、ニッキと
来たカラオケ店へ。タモリさん、浅野温子さん、西城秀樹さん(のそっくりさん)の乱入で戸惑う王子。しかしキャイ~ンからの心からのお祝いの手紙で涙を浮かべ2人に「アイシテマス」と・・・。

(1)王子の22回目の誕生日を祝いた~い!

(2)マジックライブに参加する事になった3人がマリックのショーに出演するために練習をします。しかし王子だけ上手くいきません。結局リハで王子が1度も成功せず「やめたほうがいい」というマリックの言葉に本気で落ち込む。そしてとうとう本番を迎えマジックに挑戦するのですが、アマノッチ以外はミスをしてしまいます。しかし、2人はやり直しをして成功させます!!そして合同マジックでもなんとかやりきる事が出来ました。

日本の国技、相撲を体験する為、まずはウッディいきつけの理髪店「タカハシ」で髷を結い、三福商事でまわしを締めた後、立川市のチビッ子相撲の道場に行き巨漢の小中学生と対戦しました。

(3)「和の心を体で極めた~い!」和の心探求会~相撲~!

事前に相手の弱点を探してきた王子

この後、若松部屋に入門して基本をみっちり稽古してリベンジしていました。

しかしあっさり投げ出されてしまいました!!

「中居くん温泉’S」と「天声慎吾」の出演者がどちらの絆が
深いのかを競い合う対決スペシャル番組がありました。

(4)「中居くん温泉’S VS 天声慎吾 」芸能人は絆が命SPがありました。

様々なやった事がない体験を挑戦する姿が面白いです。

天の声

深夜時代と全国ネット時代には、声のみのナレーションゲスト「天の声」が出演しており、よゐこなど、主に3人と仲の良いあるいは関連のあるタレントが出演し、菅谷大介アナウンサーとVTRを鑑賞しながら番組の随所で登場し、トークを繰り広げていた。日曜日に移行後一旦終了していたが、2004年より復活させ、放送末期まで続いた。

番組終了

「特上!天声慎吾終わります!」

王子たちから重大発表があると……。

2008年9月28日の最終回は、28分55秒すべてノーカットで3人で思い出トークを展開するという形で放送されました。

アマノッチが書いた手紙内容です。

そして王子から視聴者へのメッセージです。

残り時間が迫ります。最後もやっぱりビールを飲んでます。

番組は終わりましたが、また復活をお待ちしています!!

最終回は、観ている人も感動します。

番組についてのツイッター

今でもキャイーンにとってはいい思い出のある番組のようです。

ラジオでは、『天声慎吾』の番組を懐かしむように香取慎吾との事を語りました。

テレビ番組『smaSTATION!』で3人が揃う食べる歩きロケがありました!!

番組映像

3人のやり取りがほのぼのしていて楽しい番組です。

関連する投稿


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


自宅でダイナマイトが爆発!?相方・ビートたけしとのコンビ結成の裏側も!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にビートきよしが出演!

自宅でダイナマイトが爆発!?相方・ビートたけしとのコンビ結成の裏側も!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にビートきよしが出演!

全国無料放送のBS12 トゥエルビで現在放送中の、笑福亭鶴瓶と阿川佐和子がMCを務めるトークバラエティ「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん~昭和の大先輩とおかしな2人~」第47回放送分(7月28日よる9時00分~)にて、お笑い芸人・ビートきよしがゲスト出演します。


まさかの芸失敗!?衝撃の髪型事件を語る!『ますだおかだ増田のラジオハンター』に芸歴55周年の海原はるか・かなたが出演!!

まさかの芸失敗!?衝撃の髪型事件を語る!『ますだおかだ増田のラジオハンター』に芸歴55周年の海原はるか・かなたが出演!!

ABCラジオで毎週木曜日12時から放送の『ますだおかだ増田のラジオハンター』7月10日放送分にて、髪型漫才界の重鎮、髪型ハンターこと海原はるか・かなたがゲスト出演しました。


東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・西武渋谷店A館2Fイベントスペースにて、“平成レトロ”の魅力を集めた展覧会「NEO平成レトロ展」が開催されます。


「ロンドンブーツ1号2号」が電撃解散を発表!「ロンドンハーツ」は今後も出演継続の見込み

「ロンドンブーツ1号2号」が電撃解散を発表!「ロンドンハーツ」は今後も出演継続の見込み

お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号が24日、レギュラー出演しているテレビ朝日系「ロンドンハーツ」内で解散を発表しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。