RG&椿鬼奴によるバービーボーイズ「目を閉じておいでよ」のものまねがそっくりでしたね!

RG&椿鬼奴によるバービーボーイズ「目を閉じておいでよ」のものまねがそっくりでしたね!

お笑い芸人のレイザーラモンRGと椿鬼奴が、バラエティ番組で時折披露していたバービーボーイズの名曲「目を閉じておいでよ」のものまね。これが思いの外そっくりで、似ていると話題になりました。


RG&椿鬼奴がバービーボーイズの名曲「目を閉じておいでよ」をものまね!

ミドルエッジ世代であれば誰もがご存知のスーパーバンド、バービーボーイズの名曲「目を閉じておいでよ」。発表から実に29年の歳月が流れましたが、数年前から“とある方面”で注目を集めているのをご存知でしょうか?

RG&椿鬼奴によるものまねがブレイク!

「目を閉じておいでよ」ですが、実はお笑い芸人であるRGと椿鬼奴による「ものまね」が、現在脚光を浴びているんです。KONTAをRG、杏子を椿鬼奴が担当しているのですが、その内容はというと…?

「ほんもの」と「ものまね」動画を見比べてみた!

こちらがものまね!

こちらの動画がRGと椿鬼奴によるものまねです。ご存知の方も多いのではないでしょうか。

RGの「ためらうだけでウダウダしている」という歌詞の部分で無駄に叫んでいる様子はKONTAの特徴を良くつかんでいますし、椿鬼奴のスカートを無駄にヒラヒラさせる様は杏子の振り付けをお笑いへと上手く昇華しています!ちなみに「目を閉じておいでよ ものまね」で検索すると、RGと椿鬼奴の動画がいくつか引っ掛かりますので、テレビなどで結構な回数を披露しているものと思われます。

そして本物と比較!

一方こちらは本家の動画です。ものまねと比較するとよくわかるのですが、本物の杏子のハスキーボイスには独特の深みがあり(実際、ハスキーボイスを手に入れるために喉をつぶしています)、一方の椿鬼奴は“酒焼け感”というか、普通の声帯の持ち主が無理にハスキーボイスを出しているような感じがあります。しかしながら、ビジュアルまで含めた杏子の特徴を捉えることには成功しており、ものまねとしては一級品であることに違いはありません!

ネットでの評判も上々!

RGと椿鬼奴による「目を閉じておいでよ」のものまねですが、「バリバリのバービー世代だけど、この二人よく研究してるし、多分めっちゃ好きなんだと思う。」「HGと絡んでるより生き生きしている」などネットでの評判は概ね好評です。また、「世代じゃないから詳しくないけどRGが歌いだす度にスタジオが爆笑に包まれるあたり良く似てるんだとわかる。」と、若い世代がものまねを通じてバービーボーイズを知るきっかけにもなっている模様。結成から30年以上経過した現在も、ファンを増やし続けていることが伺えます。

​10月28日には、伝説の東京ドーム公演が映画館で上映されます。現在も変わらぬその人気は驚異的という他ありません!

バービーボーイズ屈指の名曲「目を閉じておいでよ」とは?

「目を閉じておいでよ」は、1989年1月1日にリリースされたバービーボーイズ11枚目のシングル。作詞・作曲は「いまみちともたか」。KONTAの後日談によれば「冗談半分で作った感覚があり、ヒットする感触はなかった」とのことですが、資生堂「TRENDY」のCMソングに起用され、バンド最大のヒット曲となりました。また、アルバム「√5」に収録されています。

Amazon | √5 | バービーボーイズ | J-POP | 音楽

「目を閉じておいでよ」が収録されているアルバム「√5(ルート5)」。

「目を閉じておいでよ」といえばその特徴的な歌詞ですが、これは当時のバービーボーイズのマネージャーが女性スタッフに対し「そんなもん目を閉じてれば一緒だよ、すぐだよ」といったセクハラめいた言葉を発したのが広まり、いまみちともたかによって書き上げられたそうです。確かに「ヒットする感触はなかった」と言うのも納得かも!?しかしながら現在ではバービーボーイズの代表曲として、世代を超えて愛されています。

名曲を振り返りたくなった方はこちらで!

Amazon | バービーボーイズ ベスト DQCL-2107 | バービーボーイズ | 歌謡曲・演歌 | 音楽

バービーボーイズ ベスト DQCL-2107が歌謡曲・演歌ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

おすすめの記事はこちら!

バービーボーイズの現在が気になる!解散以降のメンバーのその後! - Middle Edge(ミドルエッジ)

あの「バービーボーイズ」が8年ぶりに全員そろい踏み!一夜限りの復活ステージに立ちます!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

バービーボーイズの紅一点・杏子!ハスキーボイスが特徴的だった!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。