人気記事一覧


アカデミー賞を受賞したディズニーの名作映画『美女と野獣』

アカデミー賞を受賞したディズニーの名作映画『美女と野獣』

フランスの民話「美女と野獣」(J・L・ド・ボーモン夫人版)を元に1991年に制作­されたディズニーの長編アニメーション作品です。


【心までは占領されない】見どころありすぎ!名作「瀬戸内少年野球団」

【心までは占領されない】見どころありすぎ!名作「瀬戸内少年野球団」

1984年公開の映画「瀬戸内少年野球団」。敗戦国日本、淡路島にも進駐軍がやってきます。戦争後の混乱に振り回されそうな子供たちに敵国のスポーツである野球を通じて夢を与え、成長させようとする駒子先生を故・夏目雅子が演じています。「バラケツ(ヤクザ)」になるしかないと夢も希望もなくした子役たちも芸達者、脇を固める豪華なキャストが更に映画をもりあげていました。出演者を含め見どころがありすぎる映画「瀬戸内少年野球団」を懐かしく振り返ります。


秀逸ADVゲーム≪メタルスレイダーグローリー≫限界への挑戦!

秀逸ADVゲーム≪メタルスレイダーグローリー≫限界への挑戦!

FC最終期、91年発売。世がSFCに移行しつつある中、大容量8メガを使用した美麗なアニメーションが大量! 任天堂岩田社長もプログラマーとして携わった名作SFアドベンチャーゲーム。最後のFCの名作と名高い メタルスレイダーグローリーに注目してみました。まずは映像をバンバンご紹介、ネタバレ含むラストまで! HAL研究所の本気をご紹介していきます。


もう誰も使わなくなった言葉を書くスレッド!死語について語ろう!

もう誰も使わなくなった言葉を書くスレッド!死語について語ろう!

もう誰も使わなくなった死語を書きましょう!懐かしいと思ったらボタンも押してください。


【当時カップルだった素敵な2人】トム・クルーズ&レベッカ・デモーネイ

【当時カップルだった素敵な2人】トム・クルーズ&レベッカ・デモーネイ

現在も人気のあの人たちは以前は別のお相手とお付き合いをしていました。当時カップルだった羨ましくなるような素敵な2人を紹介します。


『雨の日に聴きたくなる』1980年代の懐かしソング動画リスト。八代亜紀・小林麻美・徳永英明・稲垣潤一など

『雨の日に聴きたくなる』1980年代の懐かしソング動画リスト。八代亜紀・小林麻美・徳永英明・稲垣潤一など

1980年代の邦楽の中から『雨の日に聴きたくなる』名曲たちをセレクト。 気分も湿りがちな雨の日には懐かしい映像を見ながら、心地よい歌を聴き、いっそ雨の雰囲気にどっぷり浸ってみてはいかがでしょう。


この方も美人レスラーの1人『白鳥智香子』引退理由や結婚・現在等!!

この方も美人レスラーの1人『白鳥智香子』引退理由や結婚・現在等!!

1990年代に全日本女子プロレスで「お嬢様スタイル」のキャラから「白鳥 智香子」と名乗り活躍されていた白鳥さん。引退理由や結婚・現在等を調べてみました。


「11PM」のカバーガールとして活躍していた!【小栗香織】現在は、〇〇業で活躍!!

「11PM」のカバーガールとして活躍していた!【小栗香織】現在は、〇〇業で活躍!!

「11PM」のカバーガールとして活躍し、当時は妹系アイドルと呼ばれ、人気だった小栗香織さん。結婚後は、表舞台から姿を消し、現在はいったい何をされてるのでしょうか?気になり追ってみました。


本職御用達『実話ドキュメント』も遂に休刊へ!!

本職御用達『実話ドキュメント』も遂に休刊へ!!

1979年に竹書房から創刊されたヤ〇ザ専門誌『実話ドキュメント』(じつわドキュメント)2017年3月29日発売の5月号をもって休刊し38年の歴史に幕を閉じました。昔よく買ってたので、懐かしく思いまとめてみました。


40年前のブーム! あの『紅茶キノコ』がまた流行?!

40年前のブーム! あの『紅茶キノコ』がまた流行?!

昭和の時代、ビンに詰めた茶色の液体、その中に、クラゲのように浮かんだキノコ傘・・・紅茶キノコ。 ちょっと不気味な物体でした。40年の時を経て、紅茶キノコが欧米諸国の一部で「Kombucha」の名前で流行しているらしい。


【昭和のグラマーアイドル対決!】あなたはどっち?「河合奈保子 V.S. 柏原芳恵」

【昭和のグラマーアイドル対決!】あなたはどっち?「河合奈保子 V.S. 柏原芳恵」

あなたの意見がリアルタイムに反映される投票コーナー「あなたはどっち?」!今回は、【昭和のグラマーアイドル対決!】あなたが好きだったグラマーなアイドルは、「河合奈保子」それとも、「柏原芳恵」?


感動するレスラーの入場シーン 新日本プロレス編

感動するレスラーの入場シーン 新日本プロレス編

もう言葉は要りません。 入場シーンだけで沸かせてしまうプロレスラーの凄さ。 それぞれの名シーンを思い出しながら入場シーンを堪能して下さい。


「くちびるヌード」や「ニュアンスしましょ」1984年化粧品キャンペーンソング♪

「くちびるヌード」や「ニュアンスしましょ」1984年化粧品キャンペーンソング♪

「ニュアンスしましょ」&「くちびるヌード」1984年資生堂キャンペーンソング♪


【パンチガム】「ガムあげる~」「有難う♪」「痛っ!」そんないたずらおもちゃ「パンチガム」

【パンチガム】「ガムあげる~」「有難う♪」「痛っ!」そんないたずらおもちゃ「パンチガム」

ガムの形をしたいたずらおもちゃ「パンチガム」憶えていますか?ガムを取った瞬間「パチン!」と音がして指がバネに挟まれてしまうという仕組み。単純ながらけっこう引っかかるんですよね、コレ。当時はロッテのチューインガムが流行ってて、見た目が同じだったので気が付かなかったんです。


子供はやっぱりNHK教育番組!昔いたなぁって人たち勝手に5選【男性編】

子供はやっぱりNHK教育番組!昔いたなぁって人たち勝手に5選【男性編】

子供の頃はよく見る番組と言えばNHK教育番組。自分が幼いころやお子さんと一緒に見たことがある番組もあるかもしれませんね。あの頃活躍した人たちを勝手に5人選んでみました。ばくさんのかばんのばくさんやたんけんぼくのまちのチョーさんなどが登場します。


【パチンコ】連荘自慢!懐かしのパチンコについて語ろう!

【パチンコ】連荘自慢!懐かしのパチンコについて語ろう!

「アレパチ」、「裏モノ」、「セット打法」、「梁山泊」懐かしのパチンコについて語りましょう!


とんねるずが「みなおか」最終回で「情けねえ」の歌詞を改変して熱唱!歌に込められた彼らのメッセージとは?

とんねるずが「みなおか」最終回で「情けねえ」の歌詞を改変して熱唱!歌に込められた彼らのメッセージとは?

3月22日、とんねるずが「とんねるずのみなさんのおかげでした」の最終回に出演し、1991年の大ヒット曲「情けねえ」を披露しました。その歌詞に込められた彼らのメッセージが話題となっています。


電池で動くゲームが主流だったあの頃『アスレチックランドゲーム』にハマった懐かしいCMも!

電池で動くゲームが主流だったあの頃『アスレチックランドゲーム』にハマった懐かしいCMも!

おもちゃってタカラとかトミーとか子供が目を輝かせた時代!電気じゃない電池やねじ式おもちゃの時代が懐かしい。


木村拓哉の全盛期(90年代)のCMまとめ!20代とは思えない色気がヤバすぎる!

木村拓哉の全盛期(90年代)のCMまとめ!20代とは思えない色気がヤバすぎる!

日産やマクドナルドなど、出演するCMが何かと話題になる木村拓哉さん。全盛期と言われる90年代に出演した、当時のかっこよすぎるキムタクのCMをまとめてみました。


【幻のメンバー】ザ・ドリフターズに加入していたかも知れない「三人の男」

【幻のメンバー】ザ・ドリフターズに加入していたかも知れない「三人の男」

1974年3月に体力の衰えを理由に荒井注さんが脱退した際に、新たなメンバーが誰になるか様々な憶測を呼びました。斬新なコントでお茶の間を席巻していたザ・ドリフターズ。その大人気グループへと加入していたかも知れない有名人を3人ご紹介します。