人気記事一覧


【007シリーズ】ボンドガールと主題歌を勝手にセレクトランキング

【007シリーズ】ボンドガールと主題歌を勝手にセレクトランキング

20世紀FOXが『第2回 歴代ボンドガール総選挙』をされていたことを受け、フェロモン満開のボンドガールたちをランキング付けするという暴挙をやってみました。期待を裏切る微妙なセレクトランキングをお楽しみください。


当時17歳の現役高校生でありながらヌードシーン・男優と濡れ場を演じた『伊藤かな』!!

当時17歳の現役高校生でありながらヌードシーン・男優と濡れ場を演じた『伊藤かな』!!

女優のヌードシーンを売りにしたシリーズ映画「完全なる飼育」で登場17歳の現役高校生でありながら製作・監督は裏技でヌードシーンや濡れ場を演じた女優・伊藤かなさん。現在はメデイア関係者も連絡が取れないと言います。


大映テレビ『赤い運命』が高視聴率ですごかったその内容とは?今だからわかる裏話が凄い!

大映テレビ『赤い運命』が高視聴率ですごかったその内容とは?今だからわかる裏話が凄い!

山口百恵さん主演の赤いシリーズの「赤い運命」を振り返ると、こんなにドロドロした人間関係と心の葛藤のドラマがあっただろうか!?と思うほど、忘れられないドラマのひとつに挙げられる方も少なくないと思います。 ここではそんな「赤い運命」を、当時は知らなかった裏話を紹介しつつ、振り返っていきます。きっともう一度!見たくなること間違いなしです。 間違いなく今見ても、憎々しい程の葛藤が繰り広げられるドラマです。


70年代~80年代の音楽シーンで活躍!パンク、ロック界で今なお影響を与え続けている偉大なバンド『ザ・クラッシュ(The Clash)』

70年代~80年代の音楽シーンで活躍!パンク、ロック界で今なお影響を与え続けている偉大なバンド『ザ・クラッシュ(The Clash)』

セックス・ピストルズと並んで、最も成功したパンクバンドの一つであり、また時代を象徴するロックバンドです。レゲエやダブ、ゴスペル、フォーク、R&B、ロカビリー、ジャズ、スカ、カリプソといった様々な音楽的要素をバンドに取り入れていました。そしてローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティストにも28位で選ばれています。


98年「ロマンス」が大ヒット!今も現役ヴィジュアル系バンド『PENICILLIN』

98年「ロマンス」が大ヒット!今も現役ヴィジュアル系バンド『PENICILLIN』

1998年にTBS系アニメ『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』のオープニングテーマ曲『ロマンス』が大ヒットして、一躍有名になったヴィジュアル系バンド『PENICILLIN』。その歌唱力やパフォーマンス力から、長年に渡って一定の人気を保ち続け、現在まで一度も解散することなく、現在も活動中。2015年には有吉反省会に出演し、お茶目な一面も披露。


UKロックシーンに影響を受けたバンド『WINO(ワイノ)』ギターの久永がオダギリジョーと知り合いだった!

UKロックシーンに影響を受けたバンド『WINO(ワイノ)』ギターの久永がオダギリジョーと知り合いだった!

80年代半ば~90年代のUKロックシーンに影響を大いに受け、太いグルーヴを持ったサウンドが特徴で、親しみやすいメロディーを披露した5人組ロックバンドです。


恋じゃな~いYES! 早見優『夏色のナンシー』コカ・コーラの水着CM効果で大ヒット!

恋じゃな~いYES! 早見優『夏色のナンシー』コカ・コーラの水着CM効果で大ヒット!

デビュー後まだヒット曲が無かった早見優をブレイクさせた『夏色のナンシー』。 稀代のヒットメーカー筒美京平による夏らしい名曲はコカ・コーラのCM効果で大ヒットした。 早見優の代表作『夏色のナンシー』にまつわるエピソードを当時の画像や映像と共に紹介。


遡るシリーズ!【1979年・昭和54年】のアレコレを振り返る

遡るシリーズ!【1979年・昭和54年】のアレコレを振り返る

1979年は、先進国では初の女性首相が誕生し、日本では世界を席捲したウォークマンが発売されました。また、この年には印象深い曲も多いです。それではさっそく遡ってみましょう(^^)/


いつの時代になってもパンクは熱いです!!聴くだけで興奮してしまうこと間違いなしのバンド『ランシド』

いつの時代になってもパンクは熱いです!!聴くだけで興奮してしまうこと間違いなしのバンド『ランシド』

ランシドと言えばパンク界の代表バンドです。彼らの作る曲はとてもエネルギッシュです。ヘタなアレンジもなくストレートに歌う所も魅力的です。


娘の杏里が何かと話題になっていますが、あえての母親『坂口良子』総まとめ!!

娘の杏里が何かと話題になっていますが、あえての母親『坂口良子』総まとめ!!

最近何かと娘の杏里さんが事件などで話題になっていますが、あえて母親の坂口良子さんにスポットを当ててデビューからお亡くなりになるまでを総まとめしてみました。


シャーデーというのはバンド名なんですよね!

シャーデーというのはバンド名なんですよね!

オリジナル・アルバムをわずか6枚しか発売していないにも関わらず、アルバムの総セールスが5000万枚を超えているというシャーデー。流行に左右されることのない素晴らしい音楽を奏でているシャーデーとはバンド名で、ボーカリストはシャーデー・アデュといいます。ソロと思われがちですが、他のバンドメンバーも凄腕揃いなんですよ。


ドラマ「北の国から」|純の恋愛遍歴を辿ってみた!

ドラマ「北の国から」|純の恋愛遍歴を辿ってみた!

道富良野を舞台にした人間ドラマ「北の国から」。主人公黒板五郎の息子、純がナレーションも務めています。作中でも描かれることの多かった純の恋愛を見ていきます。


もしあの時、マイルス・デイビスのセッションの誘いに応えていれば、渡辺香津美は今以上に世界で知られたギタリストになったかもしれない

もしあの時、マイルス・デイビスのセッションの誘いに応えていれば、渡辺香津美は今以上に世界で知られたギタリストになったかもしれない

1953年10月14日に東京は渋谷のたばこ屋に生まれる。幼少期からピアノを習い、音楽に慣れ親しんだ。 中学生でベンチャーズに興味を持ち、初めてギターを手にする。入学した暁星高校の先輩にモト冬樹がおり、彼が学校でギターの演奏するのを見て自分はギタリストの道しかない、と決意を固める その後ギター教室に通ううちジャズに興味を持ち、ヤマハ音楽教室でジャズギタリストの中牟礼貞則に学び始める。


遡るシリーズ!【1998年・平成10年】のアレコレを振り返る

遡るシリーズ!【1998年・平成10年】のアレコレを振り返る

この年1998年は非常に話題の多い年でした!その中でもスポーツの話題が多く、今回のTOP1~3はスポーツネタで埋まりましたよ~(^^)/ それではご一緒に1998年を遡ってみましょう!


ちびっ子ラッパー2人組み!クリス・クロス

ちびっ子ラッパー2人組み!クリス・クロス

ちびっ子ラッパー2人組み!Kriss Kross デビュー曲「Jump」が大ヒットしました!


始まりは『ペプシマン』!!90年代ペットボトルキャップブーム!!

始まりは『ペプシマン』!!90年代ペットボトルキャップブーム!!

スターウォーズやスヌーピーなど色々なタイプのボトルキャップが出ていますが、調べてみると始まりは『ペプシマン』から始まったボトルキャップ。懐かしく思いまとめてみました。


『あーらよ、出前一丁!』懐かし感の漂う日本とは大違い!香港では大人気、定番商品になっていた!

『あーらよ、出前一丁!』懐かし感の漂う日本とは大違い!香港では大人気、定番商品になっていた!

誰でもすぐに口ずさめる「あ~らよ、出前一丁~♪」でも、一番最近ではいつ頃食べましたか?ロングセラーとは言え、日本ではあまり目立たない『出前一丁』が、実は香港ではすごい活躍をしているんです!


昼ドラ「風のロンド」で衝撃的シーンを演じた!天才子役『早勢美里』現在は?!

昼ドラ「風のロンド」で衝撃的シーンを演じた!天才子役『早勢美里』現在は?!

サントリーの南アルプス天然水のCMで、ドキッするセリフで話題を集め、フジテレビ系昼ドラ『風のロンド』では、ヒロイン・夏生の少女時代を演じ衝撃的なシーンを演じられていた早勢美里さん。近年メディアで見かけないので気になりまとめてみました。


劇場版!!難波金融伝・ミナミの帝王「銭の一・二」 あらすじを中心に魅力をお伝えします!

劇場版!!難波金融伝・ミナミの帝王「銭の一・二」 あらすじを中心に魅力をお伝えします!

初の劇場版となったミナミの帝王「銭の一・二」。萬田金融に訪れる珍客を相手に、萬田銀次郎が金と力を貸す物語。今回はミナミの鬼と呼ばれる銀次郎相手に借金を踏み倒そうとする輩もいて、非常に面白い内容となっています!


検便容器の進化を侮るなかれ!!~排泄することも人生の重要な営み

検便容器の進化を侮るなかれ!!~排泄することも人生の重要な営み

本日の記事は、ちょっと下の話(やらしくはない!)なので、苦手な方、お食事中の方は、スルーして下さい<(_ _)>。 先日、某行政機関より健康診断の申請書が私に送られてきたのだが、検査項目を見ると検便・検尿は勿論のこと、血液、胃カメラ、などありとあらゆる検査が箇条書きに記されていた。この手の検査は年を取れば取るほど検査項目が増えるが、さしずめ検便は小学校から受けた基本中の基本であろう。しかしその容器については3、4回変った印象を持っていたので調べてみた次第だ。