《ピアス》90年代の女子中高生が大人に内緒でやっちゃったこと。。。

《ピアス》90年代の女子中高生が大人に内緒でやっちゃったこと。。。

当時の中高生は、親からもらった体に傷をつけるなんて。。。と言われた人も多いんではないでしょうか?ピアスもその一つで親に話して納得してもらえる子なんてほぼいない時代、ましてや校則違反になるピアス。そんな中当時の女子中高生はどうやってバレずにピアスを開けていたのかを振り返って見ましょう。


親や先生に内緒で開けたピアス

90年代女子中高生時代にピアスを開けた人少なくないんではないでしょうか?当時生まれてすぐピアスを開けてもらえるなんて、外国の子供って羨ましいと思っていました。

ピアスの穴あけ

イヤーピアッサー

Amazon | (両耳用)ピナック1α イヤーピアッサー 1/100秒瞬間ピアッサー PINAC1α(アレキサンドライト(6月)) | スタッド 通販

最近では病院で開けてもらってる方も多いかとは思いますが、90年代中高生は親に相談しても反対されてしまうのが当たり前。
そんな中多くの中高生が自力で開けることを選択してました。昔からイヤーピアッサーのような穴あけ器は売られていましたが、当時のお小遣いでは高価なものだったので、私の周りではより身近なもので開ける子がほとんど。
学校のトイレや公園、大人の目につかない場所に行き友達同士協力しながら開けた記憶があります。

当時やっていた耳のピアスの開け方

エラーコンテンツです。入力内容の修正、またはコンテンツを削除して下さい。:

まずは耳たぶを消毒します。ティッシュに含ませ拭き取る程度で終わらせていました。その後穴を開けたい場所にペン等で印をつけ、氷などで冷やし麻痺させます。素手で氷を持ってると耳よりも手が冷たくなったり、滑って落としてしまったりとなかなかうまく冷えてくれませんでした。

耳たぶを麻痺させるのに最適だったパピコ

パピコ

Amazon | 江崎グリコ パピコ(チョココーヒー) 80ml×2本×20箱 【冷凍】(1ケース) | デリカ マルシェ(Delica Marche) | アイスクリーム 通販

ちなみに私の友人で流行っていたのは、氷の代わりにアイスのパピコでした。学校帰りなど親にばれない場所でとなるとなかなか氷は手に入りにくく、その点スーパーやコンビニなんかでも手に入りやすいので重宝していました。滑らないし持ちやすくハンカチに包めば冷たくない、2本で挟めるところが良かったんでしょうかね?

刺します!!

安全ピン

Amazon | サンケーキコム 安全ピン No.0 AN-0-10 1000本入 | 文房具・オフィス用品 | 文房具・オフィス用品

今思い出すだけでも痛みが蘇りそうで、痛みに弱い方は飛ばしてお読みください。
冷えて麻痺した耳たぶの裏に消しゴムを当てて、印のついているところを一気に安全ピン等で刺します。これがなかなか自分の身なので針が刺さらないんです。
麻痺はしているのに刺さり始めを鏡で見ると怖くなってしまい何人もの友達が貫通前に麻痺が収まってしまい、あまりの痛さに躊躇しつつもなんとか貫通させて安心もつかの間、次の作業です。
安全ピンを抜きピアスを入れる際、穴の途中で出口がわからなくなり装着できなかったり、自力で開けた人の中に穴がまっすぐ開いていない人も多いんのではないでしょうか?

当時の噂

耳にピアスを開けた時に白い糸のようなものが出ると失明する。とか、白い糸みたいなものを引っ張ると失明する。なんて噂聞いたことありませんでしたか?昔こんな都市伝説ありましたよね、この噂私の中で勝手に、上の軟骨部分に開けると白い糸が出ることが多いと思い込んでいたので、当時軟骨部分にリング型ピアスを開けてる子を見ると、とてつもなく怖いもの知らずな人だと別格扱いしてた無知な少女でした。

親や学校にばれない簡易ピアス

タグファスナー

穴を開けてから完全に塞がらなくなるまでは1ヶ月ほどずーっとピアスを装着しておかないとすぐに穴が塞がってしまいますが、学校や親にバレてはいけない中高生は洋服のタグがついているタグファスナーで穴の塞がりを防いでいました。1センチ程度に切ってピアスの代わりに刺しておくと透明なのでほとんど気付かれません。上級者は耳たぶの裏側からさして生活指導などごまかしていました。

最近はこんなものもあるんですね

クリアピアス

Amazon | クリアピアス フラット | ヒーロー | ビューティー 通販

ピアスの穴がようやくしっかり貫通した頃から透明ピアスなんてものがあるのを発見したときの衝撃は今でも忘れませんが、アイデアひとつでこんな需要がある商品ができるんですね。
ダグファスナーではどうしても穴が小さくなってしまいピアスを差し替える際少し痛みがあるので、ぜひとも使いたかった商品です。

アフターケア

ピアスを開けて1ヶ月は出血やかさぶたができたりするので毎日消毒を欠かせませんでした。うっかり忘れると化膿してしまい耳が腫れあがる子も多くいました。中には金属アレルギーで痛みとかゆみで耳たぶが腫れ上がってしまう子もいて自力でピアスを開けるリスクはかなりのものでした。

終わりに

親に内緒でピアスを開けた90年代女子中高生も、今では年頃のお子さんの親になってる方も多いのではないでしょうか?自分の経験を踏まえてぜひとも子どもたちがピアスを開けたいと申し出があった際は専門機関での処置をおすすめします。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。