イッテQの原型がココに!?ウリナリ名場面集

イッテQの原型がココに!?ウリナリ名場面集

現在、視聴率的にも3冠王と絶好調の日本テレビ。それを支えているのが笑点から始まる日曜の番組ラインナップ。なかでも大河ドラマを裏に大健闘しているのが「イッテQ」。芸能人が果敢に挑戦していくアドベンチャーバラエティですが、1990年代その原型とも言うべきバラエティが大人気を博していた。その名は「ウリナリ!」。そこで、ここでは涙あり、笑いありのウリナリ名場面をプレイバックしていきます。


イッテQの原型がココに!?ウリナリ名場面集

現在、視聴率的にも3冠王と絶好調の日本テレビ。それを支えているのが笑点から始まる日曜の番組ラインナップ。なかでも大河ドラマを裏に大健闘しているのが「イッテQ」。芸能人が果敢に挑戦していくアドベンチャーバラエティですが、1990年代その原型とも言うべきバラエティが大人気を博していた。その名は「ウリナリ!」。そこで、ここでは涙あり、笑いありのウリナリ名場面をプレイバックしていきます。

ウリナリとは?

「ウリナリ」とは、正式名称「ウッチャンナンチャンのウリナリ!!」と言い、ウッチャンナンチャンがメインで、キャイーン、よゐこ、勝俣州和、千秋、ビビアン・スーなどがレギュラーで活躍していた。日本テレビ系バラエティ番組。イッテQではMCに徹している感じのウッチャンこと内村光良さんですが、若かれし頃だった当時は、先頭を切って体を張っていた。

ポケットビスケッツ(ポケビ)vsブラックビスケッツ(ブラビ)

6年間のウリナリの歴史で、最大の企画とも言えるのが、音楽ユニット「ポケットビスケッツ(内村、千秋、ウド)とそのライバルとして登場したブラックビスケッツ(南原、ビビアン・スー、天野)の対決シリーズだろう。バラエティらしい体を張った対決もあったが、人気はマックスとなり、ミリオンヒットをしたり、紅白にも出場したりと、番組の枠を超えた活躍を果たした。
後半は、本流のポケビより悪役だったブラビ人気に火が付いていた気がする。

ウリナリ芸能人社交ダンス部

上記の「ポケビvsブラビ」と並ぶ看板規格が「ウリナリ芸能人社交ダンス部」。
南原部長(ローズ南原)以下、杉本彩、内村(ブラボー内村)、天野ひろゆき(チューリップ天野)、藤崎奈々子らが、忙しい合間を縫って懸命に社交ダンスを練習、そのひたむきさが涙を誘った。

ドーバー海峡横断部

内村部長以下、ウド、勝俣、有野の4人(+マネージャー千秋)をメンバーとしてスタートして約2年間続いた人気企画。最終的にイギリス-フランス間のドーバー海峡横断に成功すると言う、今の時代では予算的にできないであろうバブリーな企画でもあった。

1997年7月25日初登場以来、約2年にもわたってドーバー海峡のリレー横断を目的に行なわれていた。放送回数全43回。 1997年、内村、ウド、勝俣、有野の4人(+マネージャー千秋)をメンバーとしてスタート。リレーに必要な人数(6人)を満たすため、濱口、藤崎を勧誘、入部させた。堀部は「鬼教官」として見守っていた。専用練習場で実力を高め、国内の大会出場・予行演習などを繰り広げたが、あまりに過酷な活動に勝俣(のちに「鬼コーチ」として登場)、有野、藤崎が脱落。 その後、新入部員を応募したところ、猿岩石・TIM・島崎俊郎・オセロの中島知子が応募。入部テストととして、面接と部員が普段の練習メニューとしている100m泳10本+200m泳5本+1km泳を実施したところ、レッド吉田と中島のみ泳ぎ切った。泳ぎ切れなかった猿岩石の2人・ゴルゴ松本・島崎俊郎がその場で入部を辞退することを表明、レッド吉田と中島も後日入部を辞退することを表明した。 参加メンバーが足りず出場が危ぶまれたが、堀部が「鬼部員」に転身、さらに元テニスプレイヤーの神尾米、日本テレビアナウンサーの藤井貴彦が参加した。 最終的に1999年8月31日「内村、濱口、神尾、藤井、堀部、ウド」(横断時のリレー順)の6人(+マネージャー千秋)で16時間37分を掛けドーバー海峡の横断に成功しチャネルスイマーとなる(England/France - One Way 260組目)。 横断達成記念に堀部圭亮デザインのオリジナルリングを作成。内村は滅多にアクセサリーを付けないがこのリングだけは左薬指に付けており、ファンに混乱を呼んだ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%83%8A%E3%83%AA!!%E3%81%AE%E4%BC%81%E7%94%BB#.E3.83.89.E3.83.BC.E3.83.90.E3.83.BC.E6.B5.B7.E5.B3.A1.E6.A8.AA.E6.96.AD.E9.83.A8

ウッチャンナンチャンのウリナリ!!の企画 - Wikipedia

マッターホルン(→赤岳)登頂部

マッターホルン登頂を目指し、ウッチャンを中心に結成。結局、マッターホルンは難易度が高すぎて赤岳となったが、その魂はイッテQのイモトアヤコに引き継がれたと言って良いでしょうね。

もてないブラザーズ

当時、結婚できず全くモテなかった内村と勝又が、ピアノをゼロから練習して披露する企画。
会場で披露した「Let it be」は感動そのもので、今も鮮明に覚えている人も多いのでは!?
最終的にはなんとユーミンのコンサートに参加、「春よ来い」をセッションした。
ピアノの先生も美人で人気者となっていた。

もてないブラザーズ 1997年、内村と勝俣の2人は当時結婚しておらず、「もてよう!」ということで結成された。2人でピアノを習い、女性にもて結婚することを目指す。松任谷由実のライブに参加し大ヒット曲の『春よ、来い』を(片手で)キーボードで演奏する(1997年)。また、リサイタルコンサートを開きビートルズの『Let It Be』をオーケストラをバックに演奏した(1998年)。1999年12月31日 - 2000年1月1日「ウリナリ年越しライブ」で「元もてないブラザーズ」として、ピアノを(両手で)演奏。2人での演奏はこれが最後となる。内村は現在もたまにバラエティでピアノ伴奏が必要な場面で弾くことがあるが、この企画で覚え始めたものである。 一方勝俣はかなり苦手意識を持っていたらしく、「目の奥が膿んだ」という名言を残したり、練習中に逃亡を図ったこともある。その時に勝俣を引き止めるべく内村が発した「辞めんな!」という言葉が、後に「ランキングキャラクターライブ」で登場する「辞めんなマン」へと繋がっていった。 また、本番前日に自分のテンションを上げる為に『ロッキー』を見たところ、逆に打ちひしがれ泣きそうになってしまったらしい。ところが偶然、内村もロッキーを見ており、同じく打ちひしがれて泣きそうになってしまったらしく、2人とも本番当日には、げんなりした姿で登場した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%83%8A%E3%83%AA!!%E3%81%AE%E4%BC%81%E7%94%BB#.E3.82.82.E3.81.A6.E3.81.AA.E3.81.84.E3.83.96.E3.83.A9.E3.82.B6.E3.83.BC.E3.82.BA

ウッチャンナンチャンのウリナリ!!の企画 - Wikipedia

いかがでしたでしょうか?これ以外にも様々な部活動をやっていました。練習時間を考えるとカメラが回っていない時の拘束時間も多く、タレントさんは大変でしたでしょうが、この努力が観るものを惹きつけ高視聴率につながった気がします。
その意味では海外に時間をかけていって挑戦し続けている「イッテQ」に「ウリナリ」の遺伝子は受け継がれているのでしょう。

関連する投稿


芸能人社交ダンス部でブレイクした藤崎奈々子の活躍と現在

芸能人社交ダンス部でブレイクした藤崎奈々子の活躍と現在

1990年代に社交ダンスブームを巻き起こしたテレビ番組「 ウッチャンナンチャンのウリナリ!! 」のイチコーナー「芸能人社交ダンス部」。その華やかな社交ダンスに憧れたものです。その中にあってダンスに一生懸命に取り組む姿が好感を呼んでブレイクした藤崎奈々子さん。清楚で可愛かったですよね。今回はそんな藤崎奈々子さんの活躍と現在についてご紹介します。


【草刈民代】映画『Shall we ダンス?』の主演!バレリーナとして活躍ぶりや周防正行とのご結婚・官能シーンなどもチェック!

【草刈民代】映画『Shall we ダンス?』の主演!バレリーナとして活躍ぶりや周防正行とのご結婚・官能シーンなどもチェック!

映画監督・周防正行さんのキャリアを代表する映画『Shall we ダンス?』。こちらの作品では社交ダンスの美人インストラクターとして存在感を発揮し、バレリーナとしてご活躍された草刈民代さん。このお二人、ご結婚されましたね。今回の記事では、そんな草刈民代さんの軌跡をエッチな目線を絡めて振り返っていきます。


「ウリナリ」から誕生したポケビvsブラビ!あなたはポケビ派?それともブラビ派?

「ウリナリ」から誕生したポケビvsブラビ!あなたはポケビ派?それともブラビ派?

日本テレビ系バラエティ番組「ウッチャンナンチャンのウリナリ!!」から誕生した「ポケットビスケッツ」と、ライバル的位置付けにあった「ブラックビスケッツ」。二組の伝説ユニットは、90年代にデビューし人気を誇っていました。双方の代表曲たちを振り返り、懐かしさに浸りましょう。


やらせ報道に思う「祭り」とは何なのか。

やらせ報道に思う「祭り」とは何なのか。

最近、あるテレビ番組での祭り企画について、やらせ報道がありました。やらせの有無はともかく「祭り」とは、では何なのだろう?と、改めて思ったのでつらつら書かせていただきます。あくまでひとつの意見として。


ポケットビスケッツ、デビュー20周年記念のシングルコレクションを発売!!「ポケビのこと、忘れないでね」

ポケットビスケッツ、デビュー20周年記念のシングルコレクションを発売!!「ポケビのこと、忘れないでね」

タレントの千秋、ウッチャンナンチャンの内村光良とキャイ~ンのウド鈴木によるユニット・ポケットビスケッツが、デビュー20周年を記念したシングルコレクション「THANKS 20th Edition ~Pocket Biscuits Single Collection+」を発売した。これは、ベストアルバム「THANKS」を20周年記念エディションとしてリイシューしたものだ。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。