人気記事一覧


90年代に丁寧すぎる言葉でワイドショーを賑わせた!お言葉少女『森脇良佳』の現在は?!

90年代に丁寧すぎる言葉でワイドショーを賑わせた!お言葉少女『森脇良佳』の現在は?!

1994年の中学1年生だったときに「お言葉少女」としてワイドショーで取り上げられ一躍時の人となったお言葉少女こと森脇良佳さんを覚えているだろうか?気になりまとめてみました。


らんま1/2の実写ドラマキャストが今見ると豪華!続編希望!

らんま1/2の実写ドラマキャストが今見ると豪華!続編希望!

高橋留美子先生の人気漫画「らんま1/2」。アニメ化されているのは有名ですが、2011年に実写ドラマ化もされています。今見ると豪華キャストなのでもう一度観てみたいです!


「踊る大捜査線」で係長・中西修役を熱演した『小林すすむ』撮影中に倒れて・・・!!

「踊る大捜査線」で係長・中西修役を熱演した『小林すすむ』撮影中に倒れて・・・!!

元お笑いトリオ「ヒップアップ」のメンバーで、後に俳優に転向し「踊る大捜査線」シリーズでは係長・中西修役を熱演するなど活躍された小林すすむさん。「踊る大捜査線」の撮影中に倒れてそのまま息を引き取ったと言います。


プロ野球交流戦で「ファミスタナイター」を実施!30周年企画!

プロ野球交流戦で「ファミスタナイター」を実施!30周年企画!

野球ゲームの王道「ファミリースタジアム(ファミスタ)」の第1作が1986年に発売され30年。プロ野球の交流戦とファミスタがコラボした「ファミスタナイター」が企画されます!限定グッズも盛り沢山!ファミスタファン必見のニュースです!


原監督&中畑監督☆我らが全盛期だった巨人軍がみたい!

原監督&中畑監督☆我らが全盛期だった巨人軍がみたい!

まだサッカーブームになる前のプロ野球の巨人軍がとっても懐かしい!原、中畑、篠塚、江川、槇原、松本など、光っている選手がメジロ押しでしたね!さっそくその時代の巨人軍をみてみましょう!


BUCK-TICK「だけ」聴き放題のサービスが開始!レア音源も限定配信!!

BUCK-TICK「だけ」聴き放題のサービスが開始!レア音源も限定配信!!

今年復活したBUCK-TICKが、なんとスマートフォン向け音楽定額聴き放題サービス『B-T THE FILE』で聴き放題になった。このサービスでは、BUCK-TICKファンのために貴重な作品も限定で聴く事が出来る。


あの頃のゲレンデソング<80~90年代>いざ!白銀の世界へ!

あの頃のゲレンデソング<80~90年代>いざ!白銀の世界へ!

スキーに夢中だったあの頃。雪の季節が待ち遠しかったですね。当時はスキーブームの真っただ中で、リフト待ちに30分はザラでしたが、ゲレンデに響き渡るBGM(ゲレンデソング)が気分を盛り上げてくれました。今でも目の前に白銀世界が広がるようなゲレンデソングをピックアップしてみました。


【映画】伊藤潤二先生原作ホラー映画「押切」は賛否両論?漫画はすごく面白いです【漫画】

【映画】伊藤潤二先生原作ホラー映画「押切」は賛否両論?漫画はすごく面白いです【漫画】

「富江」や「うずまき」が映画化された伊藤潤二先生の傑作短編「押切異談」その映画が「押切」というタイトルで2000年に公開されました。どのような内容か、原作漫画とともにご紹介します。


満塁男は駒田だけじゃない!歴代満塁ホームランランキング!!

満塁男は駒田だけじゃない!歴代満塁ホームランランキング!!

満塁男といえば駒田徳広さんを頭に思い浮かべる方も多いかと思います。そこで、実際には誰が一番満塁ホームランを打ったのかな?と思いまとめてみました!それではさっそくTOP1~5まで見てみたいと思います!


「特捜戦隊デカレンジャー」で礼紋茉莉花を演じた『木下あゆ美』引退しちゃったの?!

「特捜戦隊デカレンジャー」で礼紋茉莉花を演じた『木下あゆ美』引退しちゃったの?!

「特捜戦隊デカレンジャー」で礼紋茉莉花 / デカイエロー役で知名度をあげ「仮面ライダーW 」でも九条綾役で活躍した木下あゆ美さん。最近テレビで見かけなくなり『引退したんじゃなかったっけ?』なんていう声も挙がっています。真相はどうなのでしょうか?


『ガンプラり歩き旅』その004 ~『ガンダム』企画段階での主役メカ 木馬のペガサスプラモデルで登場!~

『ガンプラり歩き旅』その004 ~『ガンダム』企画段階での主役メカ 木馬のペガサスプラモデルで登場!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする新企画連載の第4回は、ガンダム主役メンバーたちの母艦で、シリーズを通して活躍した、ホワイトベースの1/1200キットの紹介です!


美少女に心奪われる昔の名作洋画特集

美少女に心奪われる昔の名作洋画特集

幼女好きでも、ロリコンでも断じてなく、まっとうに成人女性が好き…。でも観ていると次第に心惹かれ、危うくそっちの趣味に目覚めてしまいそうになるほど、見目麗しい美少女が登場する映画があるものです。そこで今回、魅惑の美少女が活躍する名作洋画をいくつかセレクトし、紹介していきたいと思います。


いなくなったのは”なぜ…”Hysteric Blue

いなくなったのは”なぜ…”Hysteric Blue

90年代後半から、「春〜spring〜」や「直感パラダイス」、「なぜ…」などのヒット曲を連発した3人組バンドHysteric Blue(通称・ヒスブル)。あんなに人気のバンドだったのに、世に現れなくなったのは「なぜ…」?!


【ヤン坊とマー坊】夕方の天気予報でおなじみだったヤン坊とマー坊。

【ヤン坊とマー坊】夕方の天気予報でおなじみだったヤン坊とマー坊。

「ヤン坊マー坊天気予報」の唄。実は誰もが歌えるくらい認知度が高かったんです。55年も続いた天気予報、ヤン坊とマー坊について再確認しましょう。


見てみたかった…。幻に終わった「千代の富士」のプロレス転向

見てみたかった…。幻に終わった「千代の富士」のプロレス転向

1978年頃、まだ新入幕直後の千代の富士にプロレス転向の話があり、本人も真剣に検討してた。もし実現していれば…と考えたくなる。


80年代初頭にブームを巻き起こしたファンカラティーナ。曲を知らなくても、この伊達男たちを見てると踊りだしたくなりますよ!

80年代初頭にブームを巻き起こしたファンカラティーナ。曲を知らなくても、この伊達男たちを見てると踊りだしたくなりますよ!

80年代初頭いきなり現れたラテンのリズムを持ったダンスナンバー。単なるラテンではなく、そこにファンクの要素が入っていたところが新しかった。そして奏でるミュージシャンは伊達男ばかりときたもんだ。知らない人もぜひ聴いて踊ってください。


映画『7月7日、晴れ』主演:観月ありさ&萩原聖人、ドリカムの同名主題歌で彩った素敵なラブストーリー

映画『7月7日、晴れ』主演:観月ありさ&萩原聖人、ドリカムの同名主題歌で彩った素敵なラブストーリー

1996年公開の映画『7月7日、晴れ』は、監督に本広克行、主演に観月ありさ&萩原聖人。そして主題歌&全編の音楽はドリカムが担当。七夕伝説をモチーフに世界的大スターと一般人が周囲の妨害を乗り越えて結ばれるまでを描いた恋物語。


NHK・BS2放送のテレビ番組『BSマンガ夜話』と『BSアニメ夜話』の生放送番組でとことん傑作漫画とアニメが語りつくされました。

NHK・BS2放送のテレビ番組『BSマンガ夜話』と『BSアニメ夜話』の生放送番組でとことん傑作漫画とアニメが語りつくされました。

漫画・アニメファンにはたまらないテレビ番組 『BSマンガ夜話』と『BSアニメ夜話』の生放送番組で傑作アニメや漫画がとことん語りつくされました。BSマンガ夜話は 「めぞん一刻」「銀河鉄道999」「北斗の拳」「攻殻機動隊」 ほか14動画、BSアニメ夜話は「銀河鉄道999 (劇場版)」「ルパン三世 カリオストロの城」「うる星やつら2 ビューティフルドリーマー」「カウボーイビバップ」ほか14動画で放送当時の熱いトークと徹底的な語り尽くしを振り返りましょう。


「獣拳戦隊ゲキレンジャー」メレこと『平田裕香』の現在の活動!!

「獣拳戦隊ゲキレンジャー」メレこと『平田裕香』の現在の活動!!

1998年の15歳の頃にグラビアアイドルとしてデビューした平田裕香さん。アイドルから女優へ転向され「獣拳戦隊ゲキレンジャー」や「仮面ライダーW」など特撮ヒーローもので活躍された平田裕香さんを追ってみました。


戦うトレンディドラマ!鳥人戦隊ジェットマン【スーパー戦隊シリーズ第15弾】

戦うトレンディドラマ!鳥人戦隊ジェットマン【スーパー戦隊シリーズ第15弾】

スーパー戦隊シリーズ第15作品目の鳥人戦隊ジェットマンは1991年2月15日から1992年2月14日まで放送されました。チームメンバーどうしの恋愛を中心とした物語展開で戦隊物としては異色の存在として今でも人気があります。そんな鳥人戦隊ジェットマンのことを調べてみました!!