前作からリニューアル!「バットマン フォーエヴァー」
1995年の映画作品。日本での公開は1995年6月。
ボブ・ケインが生んだアメコミのダーク・ヒーロー、バットマン(DCコミックス刊)のスタッフ・キャストをリニューアルした映画版シリーズ第3弾。
前作『バットマン リターンズ』(1992年)から方向性を大きく変えた作品。製作費は1億ドル。

「 BATMAN FOREVER」
二人の強敵に立ち向かう「バットマン・フォーエヴァー」 あらすじ

同一人物!!

キレやすい危ない怪人トゥー・フェイス(トミー・リー・ジョーンズ)
バットマン・フォーエヴァー | Movie Walker

ウェインの会社の研究員だったエドワード・ニグマ(ジム・キャリー)

ニグマが怪人リドラーとして変貌!衣装のクエッションマークが印象的だった。

ウェインと美人精神科医チェイス
襲撃により、気を失っていたウェインだが、意識が戻る。
するとなぞなぞが残されていた。
ウェインはクビにしたニグマがリドラーだと確信する。
執事アルフレッド(マイケル・ガフ)のはからいでバットマンのパートナーとなった「ロビン」(ディック)と共に、トゥー・フェイスとリドラーのアジトに向かう。
バットマンは内部に侵入するが、チェイスとロビンは捕らえられてしまう。彼らを人質にリドラーから脅しをかけられる。
しかし、バットマンは一瞬の隙をつき、マインド・コントロール装置を破壊。
間一髪のところでチェイスとロビンを救う。
その直後、トゥー・フェイスが現れた。
しかし、全ての判断を、コインの裏表で決めるトゥー・フェイスのクセを逆に利用し、コインが宙に舞った瞬間に複数のコインを投げて混乱させる。
その「攻撃」に慌て、バランスを崩したトゥー・フェイスは転落死した。
また、バットマンの正体を知るリドラーは、マインド・コントロールの影響を受けて狂人となる。
チェイスは、精神病院送りとなったニグマの面会に行く。
バートン医師(ルネ・オーベルジョノワ)の許可を得たチェイスは、ニグマにバットマンの正体を尋ねるが、ニグマはバットマンの正体は自分だと荒唐無稽な発言を繰り返す。
そうして秘密は守られていることを確認する。
それを知ったブルースは安心し、チェイスとの愛を確かめ合う。

バットマンに相棒「ロビン」が誕生した!

退治された悪者はもちろんこの二人!
色気たっぷりの精神科医を演じたニコール・キッドマン
異常心理と多重人格治療の専門家として登場したチェイス・メリディアン博士。
彼女はバットマンと出会ってすぐに惹かれ始める。
ゴッサム・シティで事件が起きた時に使われるバットシグナル(夜空にコウモリマークが映し出されたマーク)でバットマンを呼び寄せ、そのナイスバディで色仕掛けを試みる。そして、大胆にも「あなたに興味がある」と気になっていることをバットマンに伝える。変わった男に惹かれるらしい。
最初はチェイスに興味を示さなかったバットマンに「強い女が好みでしょ?」、「理想の女性に出会っていないだけよ」と自信たっぷりにアタックをした。

精神科医チェイス役のニコール・キッドマン
劇中のチェイスはバットマン→ウェインと心変わりする。
大胆な性格で奔放さを持ち合わせているが、恋愛は至って真面目。
二人の男に惹かれ合う様を見事に体現している。
夜中、チェイスの部屋に誘われたバットマン。
結ばれるかに見えた二人だったが、チェイスは別な男性(ウェインのこと)に気持ちが移ってしまったと告白。申し訳なさそうな表情のチェイス。
その告白を受け、部屋を去るため、チェイスに背中を向けたバットマン。その口元が一瞬にやける。
仮の姿のバットマンではなく、本人であるウェインとして、心が通い合ったことを喜び、それが少しコミカルに描かれたシーンであった。

バットマンとチェイス

ウェインとチェイス
二重の性質を持った凶悪犯「トゥーフェイス」
本来の設定は善良で正義感溢れる人格(本作では皆無)と、邪悪で凶暴な人格を併せ持つ、ジキルとハイドのような二重人格の一面を持った凶悪犯。
引き裂かれた人格を象徴するかのように、右半身は善良な市民の姿、左半身は醜く焼け爛れた姿となっている。
かつては、正義感にあふれた優秀なゴッサム検事局の検事であり、その容姿端麗な外見からギリシア神話の神アポロに喩えられていた。

トミー・リー・ジョーンズ演じるトゥーフェイス
本作では、序盤から悪事を働き、打倒バットマンを掲げる。
部下の命を軽んじていて、コマとしか思っていない様子。バットマンを殺す目的のためには、手段を選ばない。
元々はギャング団の一人マローニに硫酸を投げつけられて左半身が焼け爛れ、そのショックから二重人格となってしまう。
廷内にいたにも拘わらず自分を救ってくれなかったバットマンに恨みを抱くようになり、バットマンを倒すためリドラーと手を組む。
また、劇中の敗因にもなったコイントスの演出も数多く見られた。
コインの結果に納得がいかず、表が出るまでコイントスを何度もやるという、キャラ崩壊もとい異様なトゥーフェイスとして造形されていた。
演じるのはサントリー缶コーヒーBOSSのCMにも出演したトミー・リー・ジョーンズ。
前々作『バットマン』とは世界観が繋がっているはずなのだが、俳優が違うためどうみても別人な点はご愛嬌。

ダイヤを盗み出すシーン
作品データ
監督 ジョエル・シュマッカー
脚本 アキヴァ・ゴールズマン、リー・バチェラー、ジャネット・スコット・バチェラー
公開 1995年
配給 ワーナー・ブラザーズ
時間 122分
出演 ヴァル・キルマー、トミー・リー・ジョーンズ、ニコール・キッドマン、ジム・キャリー等
前作までのティム・バートン監督作に比べ、明快で疾走感に溢れていた「バットマン フォーエヴァー」。
バットマンとウェインの日本語吹き替えを竹中直人(ソフト版)が担当していた。
時折、竹中の顔が浮かび、「少し」映画に入り込めなかったのは言うまでもない(笑)
【ミドルエッジ バットマン関連記事】
バットマン vs スーパーマンも公開予定!ティム・バートン「バットマン」を振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)
こんなに種類があったのか、歴代バットマンの車【バットモービル】、でも無断でレプリカ作るのはダメ!米国で判決 - Middle Edge(ミドルエッジ)