冬の名曲『DEPARTURES』 今年で発売から20年!HYDEなど多くの歌手にカバーされていた!

冬の名曲『DEPARTURES』 今年で発売から20年!HYDEなど多くの歌手にカバーされていた!

globeの4枚目のシングルとして、1996年1月1日に発売された『DEPARTURES』。ラルク アン シエルのHYDEをはじめ、数多くの歌手にカバーされている『DEPARTURES』を特集する。


冬の名曲 globe『DEPARTURES』

globeの4枚目のシングルとして、1996年1月1日に発売された『DEPARTURES』。
発売元はavex globe。

2016年現在から遡ること20年。
当時はまだ8cmCD規格での発売だった。

小室ファミリーで一時代を築きあげたglobeにおいて、本曲は220万枚以上を売り上げ、彼らのシングルで最大のヒット曲となっている。

オリコン2週連続1位(通算4週)、1996年1月度月間1位、1996年2月度月間3位、1996年度年間2位を記録した。

globe「DEPARTURS」ジャケット

”どこまでも限りなく 降りつもる雪と あなたへの想い”(※歌詞より引用)といった切なくも儚い世界観は、秋から冬に季節が移ろう中で、つい聴きたくなる定番の一曲だ。

冬が似合う、冬の名曲として認知されている背景に、かつてこちらも冬の定番「JR Ski Ski」のCMソングに起用されたことも作用しているのだろう。

「JR Ski Ski」のCMでは、竹野内豊と江角マキコが共演

「JR SKI SKI」歴代CM曲!90年代を彩るZOO、globe、浜田雅功、GLAYから現在の楽曲まで! - Middle Edge(ミドルエッジ)

『DEPARTURES』をカバーした数多くの歌手たち!

まとめて聴きたければコチラ!

”'70'80'90Best Vol.8 globe"DEPARTURES"カバー集” by ミドルエッジ on AWA

≪HYDE≫

2015年12月16日に発売された、小室哲哉プロデュースによるglobeのトリビュート・アルバム『globe20th -SPECIAL COVER BEST-』。
そのアルバムの1曲目に、L'Arc〜en〜Ciel(ラルク アン シエル)のボーカル・HYDE(ハイド)によるDEPARTURESのカバーが収録されている。

低音と高音を使い分ける歌声、彼独特のしゃくりあげるような歌い方が絶妙にマッチしている。そしてまた、曲の持つ儚さを見事に体現している。

HYDE(ハイド)

本曲は小室哲哉自らカバーを依頼し、HYDEもDEPARTURESに対して「日本を代表する冬の曲」といった印象を持っていたそう。

ネット上でも「原曲の良さを全く壊すことなく、凄いなぁ。」「カバーってハズレなこととか本人の方がいいなっていうの結構あるけどhydeのは大当たり」「globeの曲じゃなくて自分の曲にしてる感じがいい...そして曲自体が最高...」と高い評価を得ている。

ジャケットの写真は1997年頃に撮影されたもので、小室哲哉・KEIKO夫妻の自宅に保管されていたそう。

『globe20th -SPECIAL COVER BEST-』ジャケット

≪華原朋美≫

2014年3月12日に発売された華原朋美初のカバーアルバム『MEMORIES -Kahara Covers-』。
その1曲目にDEPARTURESのカバー曲が収録されている。

華原朋美

この曲の選曲においては、フジテレビ「FNS歌謡祭」で小室哲哉と共演した際、DEPARTURESのカバーを直談判し、globeメンバーKEIKOとMARC PANTHERの了承も得たという経緯がある。
オリコンチャートで週間10位に初登場し、シングル・アルバム通じて、13年ぶりのトップ10返り咲きを記録した。

華原の高音の伸びや特長的なビブラート使いが、いかんなく発揮されている本曲。
やはり全盛期の小室ファミリーを代表する歌手だと実感する。小室哲哉の楽曲との親和性はさすがだった。

≪デーモン小暮閣下≫

魔暦11年(2009年)2月11日に発売されたカバーアルバム『GIRLS' ROCK 〜Tiara〜』。
デーモン小暮閣下のavexにおける3枚目のアルバム。
1970年代から1990年代にオリコンチャート1位を獲得した女性ボーカリストの楽曲を中心にセレクトされている。シアトリカル・ロックにアレンジしたカバーアルバム。

デーモン小暮閣下

アルバムのラスト11曲目に収録されたDEPARTURES。
”悪魔が表現する乙女心”とも言われたこのアルバムの中でも、新たな旅立ちを感じさせてくれる一曲となっている。
KEIKOの高音にはない、男性、そして悪魔らしい力強いボーカルに、幅の広い声を持つ閣下らしいしっとりとしたバラードに仕上がっている。

『GIRLS' ROCK 〜Tiara〜』

≪他にも多くの歌手がカバーしている!≫

Spontaniaが2010年発売のシングル『DEPARTURES』、アルバム『スポンテニア』。
AAAが2010年発売の小室哲哉楽曲プロデュースのシングル『PARADISE/Endless Fighters』でカバー(ジャケットCのみ)。
赤木りえ(フルート)が2012年発売のインストゥルメンタルアルバム『Feel the Earth ~ワールドビート・スタンダード~』でカバーしている。

時代を超えて歌い継がれていくglobeの名曲『DEPARTURES』。
これからもジャンルに関わらず、多くの歌手にカバーされ続けていくのかも知れない。

globe

【itunesでもglobe関連の楽曲が購入可能】

■V.A.「#globe20th -SPECIAL COVER BEST-」
※前半15曲はアーティストによるカヴァー、後半15曲はglobeオリジナル楽曲
全30曲

Apple Music 内のVarious Artists「#globe20th -SPECIAL COVER BEST-」

■globe「15 YEARS -BEST HIT SELECTION-」

Apple Music 内のglobe「15YEARS -BEST HIT SELECTION-」

■HYDE「DEPARTURES」

Apple Music 内のVarious Artists「#globe20th -SPECIAL COVER BEST-」

■globe「DEPARTURES」

Apple Music 内のVarious Artists「#globe20th -SPECIAL COVER BEST-」

【人気の音楽配信サービス「AWA」でTKサウンドを特集】
プレイリスト1曲目のHYDEが歌う「DEPARTURES」から、名曲がズラリ!

”TK WORKS Since 2000” by AWA on AWA

globeに関する特集記事

globeの「FACES PLACES」のミュージックビデオが公開!新川優愛を主演に起用! - Middle Edge(ミドルエッジ)

globe・KEIKOが自身のツイッターで久々に元気な姿を公開!TKこと小室哲哉の誕生日での一コマをツイート! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。