ケメ=佐藤公彦「フォーク界の貴公子」65歳の生涯、思い出の『あおい君と佐藤クン』

ケメ=佐藤公彦「フォーク界の貴公子」65歳の生涯、思い出の『あおい君と佐藤クン』

1970年代に「ケメ」の愛称で活躍していたシンガーソングライターの佐藤公彦は、中性的な外見と女性ファンの多さから「フォーク界の貴公子」と呼ばれていました。その佐藤公彦さんは、2017年6月に65歳の若さで亡くなりました。ケメの音楽や深夜放送『あおい君と佐藤クン』などを振り返ってみました。


フォーク歌手のケメ=佐藤公彦

佐藤 公彦(さとう きみひこ)1952年1月9日 - 2017年6月24日。
四人兄弟の次男です。兄の一人は声優の佐藤正治です。
東京都大田区出身、中央大学を中退しています。

佐藤 公彦は、1967年に バンドを結成。フォークバンド「ピピ&コット」のリードボーカルとギターを担当していました。他のメンバーは、よしだよしこ、金谷厚、早川隆、板垣秀雄、丸山圭子。
ケ
メこと佐藤公彦は、3人のメンバーは緊張するとトイレに行きたくなることから、ドイツ語で“オシッコとウンコという意味の「ピピ&コット」というバンド名に決めました。

佐藤公彦は「ケメ」の愛称で、人気を博していました。
NTV「歌のチャンピオン」での優勝を期にプロとしての活動を開始します。

1972年 ピピ&コット『4人はハーモニー』

Amazon | 4人はハーモニー(紙ジャケット仕様) | ピピ&コット, 沢とおる, 泉谷しげる, 佐藤公彦, 板垣秀雄, 早川隆, 萩原暁, 吉田佳子, 金谷厚 | J-POP | 音楽

ケメ=佐藤公彦のソロデビュー

ケメは、1972年に「ピピ&コット」脱退、ソロ活動を開始しました。

1974年頃には、歌手活動の他にドラマ出演もしています。
1979年には 大場久美子版『コメットさん』36話に登場。

佐藤公彦『通りゃんせ』

1970年代初めの日本のフォークシーンでは、吉田拓郎、かまやつひろし、泉谷しげる等、男性に人気のあるシンガーソングライターが活躍していました。

そこで登場したのがケメ=佐藤公彦です。中性的で可愛い外見と繊細な歌唱で「フォーク界の貴公子」と呼ばれ、当時の男性フォークシンガーにはめずらしく、女性ファンが急増していきました。

通りゃんせ/ケメ(佐藤公彦)-カラオケ・歌詞検索|JOYSOUND.com

佐藤公彦『メリーゴーランド 』

佐藤公彦『バイオリンのおけいこ 』

佐藤公彦 メリーゴーランド 歌詞

ケメのアルバム

1972年3月25日、『Keme VOL.1 午後のふれあい』

1972年9月25日『Keme VOL.2 明日天気になあれ』

ケメ=佐藤公彦は1972年から2010年の間に22枚のアルバムと16枚のシングルを発表しています。

『あおい君と佐藤クン』

佐藤公彦は、ラジオ番組のパーソナリティとして活躍。ラジオ関東で『ケメのソネット』(月~金のPM11:20 - 11:30放送)に出演。ニッポン放送ではあおい輝彦と共演した『あおい君と佐藤クン』が始まりました。

深夜放送の『あおい君と佐藤クン』は、1972年4月3日から1980年12月30日までの8年の間ニッポン放送で、放送された長寿ラジオ番組です。

ラジオパーソナリティは、あおい輝彦と佐藤公彦=ケメ。

ケメの相手のパーソナリティ、あおい輝彦は、アイドルグループ ジャニーズの元メンバーで、その後俳優に転身。『水戸黄門』では、三代目助さんを演じています。


放送時間は月曜日から金曜日まで、毎日24時から24時10分までの10分間の深夜放送でした。

1977年9月20日には、『あおい君と佐藤クン』のイベント企画を開催、リスナー約2千人を招待して番組5周年を祝いました。

ケメ=佐藤公彦の音楽活動中止と再開

1989年に佐藤公彦は、音楽活動を一旦中止しています。理由は、フォークのアイドルとしてのセールス方針と自分の音楽性の間で悩んだ末のことでした。

それから20年後。
2009年NHKの番組出演を期にケメ=佐藤公彦は、歌手活動を再開しました。

2009年7月15日、元「ピピ&コット」も金谷あつしのKAZEレーベルから、CD「これからふたりへ」を発売しました。

2010年12月に復活後第5弾のCDを発売しました。

ケメ=佐藤公彦の死去

佐藤公彦の訃報は突然の事で、本当にびっくりしました。

最後に
ケメ=佐藤公彦さんの冥福をお祈りしてもう一度「通り合わせ」を聞きたいと思います。

佐藤公彦公式サイト

佐藤公彦(ケメ) | Listen and Stream Free Music, Albums, New Releases, Photos, Videos

佐藤公彦(ケメ)ゴールデン☆ベストCD 

Amazon | ゴールデン☆ベスト 佐藤公彦(ケメ) | 佐藤公彦(ケメ) | J-POP | 音楽

ゴールデン☆ベスト 佐藤公彦(ケメ)がJ-POPストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。