野茂の親友!ハゲ魔神・佐野重樹(慈紀)!中継ぎ初の1億円プレーヤー!

野茂の親友!ハゲ魔神・佐野重樹(慈紀)!中継ぎ初の1億円プレーヤー!

90年代に近鉄バファローズ(大阪近鉄バファローズ)で活躍した投手。ハゲ魔神こと佐野重樹(慈紀)。野茂英雄の親友としても知られ、明石家さんまの番組等でも共演。お茶の間の人気を集めた。近鉄時代は1億円プレーヤーだった佐野重樹(慈紀)を振り返る。


「ピッカリ投法」でお馴染みの佐野重樹(慈紀)

90年代に近鉄バファローズ(大阪近鉄バファローズ)で活躍した投手。

さの しげき。1968年4月30日生まれ。
愛媛県松山市出身。

【個人データ】
身長:175 cm
体重:87 kg
投球・打席:右投右打

佐野 重樹(慈紀)

【所属チーム】
・愛媛県立松山商業高等学校
・近畿大学工学部(同学部内硬式野球部)
・近鉄バファローズ(大阪近鉄バファローズ) 1991年~1999年
・中日ドラゴンズ 2000年
・エルマイラ・パイオニアーズ 2001年~2002年
・オリックス・ブルーウェーブ 2003年

【プロでの経歴】
プロ入り:1990年(ドラフト3位)
初出場:1991年4月9日
最終出場:2003年7月27日

プロ入りまでの佐野 重樹(慈紀)

松山商業高校時代は、1986年の夏に愛媛県の代表として、プロでもチームメイトとなる水口栄二らと第68回全国高等学校野球選手権大会に出場。
19安打を放った水口の活躍もあり、準優勝した。当時の佐野は右翼手兼控え投手だった。

近畿大学工学部(呉キャンパス)進学後は同学部内硬式野球部(広島六大学野球連盟加盟チーム)に在籍。その後、エースとなり、リーグ10連覇に貢献した。最優秀投手賞を4回受賞。

近鉄バファローズにドラフト3位で入団!

1990年のプロ野球ドラフト会議で近鉄バファローズから3位指名を受けて入団した。

ルーキーイヤーではなぜかほとんど投げないにも関わらず「シュートが得意」という触れ込みが広がっており、佐野はそのイメージを利用してガンガン内角をストレートで攻め、本来の武器であるスライダーとの相乗効果もあっていきなり6勝を挙げる。

93年には、防御率2.00(厳密には1.995)を挙げ、近鉄では主に中継ぎ投手として活躍。
94年は47試合に全試合中継ぎとして登板、93と1/3回を投げて8勝4敗2セーブと、チームの中継ぎの柱となる活躍で7月には月間MVPを獲得し、翌95年にはチームが不調な中44試合で10勝4敗6セーブと活躍ぶりと額が光り、先発登板が1度も無かったにも関わらず2桁勝利を挙げている。

そして、96年オフには中継ぎ投手として日本プロ野球史上初の「1億円プレーヤー」となった。

近鉄時代

中日時代

近鉄→中日→エルマイラ→オリックス 佐野 重樹さん|プロ野球カードとサイン

ハゲ頭関連のエピソードの宝庫!

「ハゲ魔神」の愛称通り、ハゲ頭が愛くるしい佐野。
自身を「チビで、デブで、ハゲ」と三拍子揃っていると自慢し、自虐的な歌「♪ハゲ、ハゲ、ハゲ・ハゲ・シゲ~ みんなで歌おう ハゲ・ハゲ・シゲ」というゲゲゲの鬼太郎の替え歌を、同僚の池上誠一と歌うなどユニークな人物である。

他にもハゲ頭関連のエピソードとして、

・近鉄時代の1999年に当時の大阪府知事の横山ノックが大阪ドームで始球式に登場した試合の先発を務めたが、プロ野球の珍プレー・好プレーの特番でほぼ同じ箇所がハゲていたせいかノックとのツーショットシーンを「親子競演(ノックが佐野の父親)」などと言われたことがある。

・オリックス在籍時は、その頃から自分と同じく頭が薄い和田一浩(西武に在籍)をライバル視していた。

・「カツラ業界の皆さん、ドラフト1位でどうですか?」、「アルシンドになってるよー!」などの持ちネタがあり、アートネイチャーのCM曲の替え歌「男はオオカミ 俺は少髪(しょうかみ)」なども歌っていた。

「野茂成金」と自称する程に、野茂と共にバラエティ出演!

野茂の親友としても知られ、MLB移籍後の野茂がシーズンオフに帰国すると連れ立って吉井理人、赤堀元之らと共にバラエティ番組に出演していた。自ら「野茂成金」と公言していた。

1998年にセガサターン用ソフトとして発売された、プロ野球球団経営シミュレーションゲーム『プロ野球チームもつくろう!』では、佐野のキャラのみ帽子を被っていない。
見た目はハゲ頭で、おでこの部分に近鉄の猛牛マークの刺青が入った設定となっている。
これは、監修者・野茂の強い要望で実現したものである。

また、野茂と佐野が「さんまのまんま」に出演した際、少年野球教室にチャリティーで来てくれないかと野茂と一緒に明石家さんまに依頼した。その際に、野球教室にさんまがノーギャラで駆けつけることを半ば強制的に約束させただけでなく、野球教室に必要な資材や、今後の野球人口育成のためにボール・バット等の寄付をねだった。

挙句の果てにはさんまから「そんな事言われても、訪問するのにも準備要るし、行ったらすぐに帰れへんやないか。(場所は大阪だったらしいが)第一泊まりの準備もいるやろ」と文句を言われたら、すかさず「ウチ(佐野の自宅)に泊まって下さいよ~!」とあっさり返し、これにはさんまも「撃沈」されてしまった。

そして、1998年のシーズンオフに佐野の結婚披露パーティーを開催した時には野茂・吉井が日本にいた事にメディアは驚いていた。(FNS『スーパーナイト』で紹介)

野茂英雄(左)と佐野(右)

引退後

現在も「ピッカリ投法」は健在!

ハゲ頭、ピッカリ投法、中継ぎで初の一億円プレーヤー、そして野茂の親友と、多くのキーワードが登場した佐野 重樹(慈紀)。

バラエティ番組でのおどけた関西弁のイメージが強いが、投手としても実力があったハゲ魔神だった。

下記の「食わず嫌い」動画での佐野のハゲトーク全開の様子も笑える!!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。