人気記事一覧
1980年代はセゾングループ、西武百貨店そして会長の堤清二氏が輝いていた時代です。 西武グループの発展のスローガンとも言える、糸井重里氏のキャッチコピー「おいしい生活」をはじめ、1980年代当時の広告を振り返ってみました。
『愛よりも激しく、誰よりも愛しく』でブレイクした「Favorite Blue」
松崎麻矢と木村貴志のユニット『Favorite Blue』。1996年6月12日にシングル『愛よりも激しく、誰よりも愛しく』でデビュー。アルバム2枚がオリコン1位を記録した二人の足跡と解散後の活動について紹介。
ダンボール製テーブル筐体「げーむぼっち」発売予定! ゲーセン/アーケードゲームの筐体(機材)を振り返る
アーケードゲームの筐体と言えば、テーブル筐体でインベーダーゲームが懐かしいですよね。そんな懐かしい機材がダンボール製テーブル筐体『げーむぼっち』組み立てキットとして11月下旬販売開始予定だそうです。そこで、ゲーセン/アーケードゲームの筐体(機材)を振り返ってみましょう。
【ジョジョの奇妙な冒険7部】スティール・ボール・ランには昔の要素がいっぱい!
荒木飛呂彦先生の「スティール・ボール・ラン」はジョジョの奇妙な冒険第7部です。もうそこまで読んでいないという人もるかもしれませんが、1部~3部が好きな人にもうれしい要素がいっぱいなんですよ。
楽器の弾けないミュージシャン!『ピエール瀧』例の事件も含めて総まとめ!!
音楽ユニット「電気グルーヴ」のメンバーで俳優として知られているピエール瀧さん。最近では例の事件で世間を騒がせました。そんなピエール瀧をアレコレ総まとめしてみました。
【ものまね】コロッケにものまねされる大物タレント集めてみました!!
ガチの本格派からパロディー路線まで、バラエティ番組でものまねは欠かせないコンテンツですね。でもこれって、ものまね「される」方たちがいるから成立するんですよね。なかでもコロッケさんがまねするのは大御所ばかり!
『小山田圭吾』…フリッパーズ・ギター、コーネリアスで華麗に駆け抜けた90年代
小沢健二との伝説のユニット「フリッパーズ・ギター」や、ソロ・プロジェクト「コーネリアス」、2014年からは「METAFIVE」のメンバーとしてワールドワイドに活躍する小山田圭吾(おやまだけいご)についてご紹介します。
ROLLYひきいるすかんち♪ヒット曲「恋のマジックポーション」
ROLLYひきいるすかんち♪ヒット曲「恋のマジックポーション」はダウンタウンの番組のオープニング曲でした。
1993年に華々しく誕生したJリーグ。当時の盛り上がりっぷりは凄まじく、社会現象化していたその勢いに乗っかろうと、『オレたちのオーレ!』『もうひとつのJリーグ』『青春オフサイド!女教師と熱血イレブン』という3本の「Jリーグドラマ」が制作されたことをご存知でしょうか?
【サッカー列伝】獅子王ガブリエル・バティストゥータは、引退後にプレーの代償と戦っていました
元アルゼンチン代表のガブリエル・バティストゥータは、現役時代荒々しいまでの点取り屋として名を馳せました。しかし、引退後はそのダイナミックなプレーの代償である足首の痛みと戦っていました。それも強烈な痛みでした。
【東海道五十三次】無理ゲーなのに意外な人気を誇る逸品。その魅力の一端を検証!!
数ある和風テイストのゲームの中でも、人気の高いゲームが「東海道五十三次」です。その高い難易度によって一時はクソゲー、無理ゲーなどと呼ばれていました。しかし近年、攻略法が一般に広がるにつれて評価も上がり、さらに独特なゲーム内容はネタにもなっています。そんな「東海道五十三次」の魅力に迫っていきましょう!
ホラー映画『ザ・フォッグ』霧の中から現れる亡霊が不気味で怖かった!!
鬼才ジョン・カーペンター監督が80年に製作したホラー映画で、不気味な霧の中から現れた亡霊が、100年前の復讐をするために町の人を恐怖に陥れていきます。
【¥ショップの武富士CM】うぉんっちっちゅ~やっは~!あのダンスは強烈だった!!
現在は様々に個性的なCMが流れていますが、当時武富士のCMが鮮烈だったのはみなさん同じではないでしょうか?
【教習所・運転免許証あるある】 昔は嫌な教官・恐い教官がいましたね
最近の自動車の教習所は、昔ほど嫌な教官や恐い人がいなくなったと聞きました。みんさんが初めて自動車の運転免許証を取った時はどうでしたか? 「教習所・運転免許証あるある」をまとめてみました。
たくさんの人ごみの中からウォーリーをさがすというだけの単純な遊びが、1980年代後半から1990年代前半にかけて流行りました。
渡辺満里奈が「とんねるずのみなさんのおかげです」の人気キャラ『仮面ノリダー』との貴重な3ショットを披露!!
渡辺満里奈(50)が自身のツイッターにて、「仮面ノリダー」に扮したとんねるずとの3ショットを公開しました。
「オレたちひょうきん族」のタケちゃんマンでほら貝を吹く男!『伊丹幸雄』何してんだろ?!
デビュー曲「青い麦」が大ヒットしたアイドル歌手・伊丹幸雄さん。一時期は、郷ひろみさんら新御三家とともに“四天王”とも呼ばれていましたが、『オレたちひょうきん族』のほら貝を吹く男、以来目立った活動がなくなりました。
『オフスプリング(The Offspring)』総セールス4,000万枚以上!歴史上最も成功しているロックバンド!!
「オフスプリング」は1984年にアメリカ合衆国のカリフォルニアで結成された世界でも人気が高いパンク・ロックバンドです。 90年代に同じカリフォルニアのパンクバンドであるグリーン・デイ、ランシド、サブライム、バッド・レリジョンらと共にパンクロックの復興に貢献したバンドです。
今回の名脇役は古尾谷雅人。「あれ?あのドラマにも出てたよね?」と、ひとつ作品を振り返るたびに、彼の出演していたドラマや映画が次々に記憶の扉から溢れ出してきます。出演作品・役に対しての愛情やプライドが非情に高かったという古尾谷雅人。45歳で自ら命を絶った名脇役の出演作と活動を振り返ります。
『ナイトライダー』デビッド・ハッセルホフが「デビッド・ホフ」に改名!
「ナイトライダー」のマイケル・ナイト役などで知られるデビッド・ハッセルホフ(63歳)が、デビッド・ホフへと改名。長年望んでいた改名が叶い喜びをYouTubeへ投稿した。