『オフスプリング(The Offspring)』総セールス4,000万枚以上!歴史上最も成功しているロックバンド!!

『オフスプリング(The Offspring)』総セールス4,000万枚以上!歴史上最も成功しているロックバンド!!

「オフスプリング」は1984年にアメリカ合衆国のカリフォルニアで結成された世界でも人気が高いパンク・ロックバンドです。 90年代に同じカリフォルニアのパンクバンドであるグリーン・デイ、ランシド、サブライム、バッド・レリジョンらと共にパンクロックの復興に貢献したバンドです。


オフスプリング(The Offspring)

1984年に結成された、アメリカ合衆国カリフォルニア州オレンジ郡出身のパンク・ロックバンド。
作品の売り上げは全世界で4000万枚以上を記録している。

オフスプリング(The Offspring)

現在のメンバー

1965年12月29日生まれ。
出身高校の卒業生総代を務める。"デクスター"の愛称は、数学が得意だったことから(「理数系のがり勉」という意味)。
南カリフォルニア大学分子生物学博士号取得寸前まで行っていたが、デビューのため、取得には至らなかった。
プライベートジェットを所有し、自ら操縦もする。ジェット機の名前は『アナーキー・エアライン』
2004年11月、そのジェット機で、世界一周旅行に出掛け(パイロットを目指していた10代の頃からの夢であった)、その途中で、給油と観光のため、成田を含む幾つかの都市へ立ち寄りながら、9日間に及ぶ旅を成し遂げる。
オフスプリングの楽曲をほとんど作成している。IbanezのRGシリーズのギターを主に使用している。

デクスター・ホーランド(ボーカル/ギター)

元はデクスターたちがいた学校の用務員。酒(ビール)好きで、ヘビースモーカー。サーフィンが趣味。
「ダ・フイ」のPVでは、デクスターと共にクーク(kook サーファーまがい)役を演じる。
1985年、前年にデクスターとグレッグ・Kが結成していたバンド、マニック・サブサイダル(Manic Subsidal)に加入する。
当初は、ギターの腕よりもむしろ酒を合法的に入手出来る年齢であることが重宝された。
なお、ヌードルズというあだ名は、80年代後期に、アルバムをプロデュースしたトム・ウィルソンが付けたもので、「チャラチャラした演奏をする」という意味の「noodle」が由来。
サマーソニック07では髪を長くしている。
IbanezからNDM2というギターを使用、またシグネチャーモデルが発売されている。

ヌードルズ(ギター)

Ibanez製のATKを主に使用。ピック奏法でベースを弾く。
デクスターとは幼馴染である。ゴルフが趣味。
他のメンバーに比べて大人しい性格だが、インタビューでも他のメンバーと同様によく冗談めかした発言をする。

グレッグ K(ベース)

2007年からアトムに代わって加入。
YouTubeにて、自身の腕前を披露している。
公式メンバーとして、脱退したロン以来スタジオ版でもドラムを演奏し、『デイズ・ゴー・バイ』のレコーディングにも一部参加。

ピート・パラダ

元メンバー

2003年に音楽性の違いから脱退。後にSteadyGroundというバンドに参加したが、2014年現在では解散している。ライブでは、上半身裸でプレイする事が多かった。

ロン・ウェルティー(ドラム)

2003年から、ロンに代わって加入。「スプリンター」の収録後に参加したため、CDの音源では演奏していないが、収録曲の一つ「Can't Get My Head Around You」のPVに出演し、ドラムを演奏している。
2005年に発表された「Can't Repeat」のCD音源でも収録に参加しなかったが、同様にPVには登場し、ドラムを演奏している。
2007年に脱退。現在は、元ブリンク182のボーカル/ギターのトム・デロングが結成したAngels&Airwavesに参加している。

アトム・ウィラード (ドラム)

バンド結成とインディーズ時代。

高校の同級生であるデクスターとグレッグが中心となり、カリフォルニア州オレンジ・カウンティにてバンド結成。マニック・サブサイダル(MANIC SUBSIDAL)と名づける。結成のきっかけは地元のパンク・ヒーロー、ソーシャル・ディストーションの強烈なライヴを見て。その後、学業とバンドを両立させていく。
(1985年)
デクスターとグレッグの通う高校で働いていたヌードルズが加入。当初はギターの腕というよりも酒を合法的に手に入れることができる彼の能力(年齢)が必要とされた。その後グレッグの両親の家で練習を重ね、サン・フランシスコなどで初めてのショウを経験。

1984年

MANIC SUBSIDALは覚えにくいということで、現在のバンド名となる。

1986年

EPは、自身のレーベル=BLACK LABELよりリリース。
1987年にオリジナル・ドラマーが学業に専念するため脱退、代わりに当時16才だったロン・ウェルティが加入。

また、自分たちで『I'll be waiting/Black ball』のEPを1000枚プレスする。今ではオークションなどで高値で取引される。

1stアルバム『The Offspring』をインディ・レーベル=NEMESIS/CARGOよりリリース。
プロデューサーは初期南カリフォルニア・ハードコア・シーンの立役者と言われたトム・ウィルソン。
1995年11月21日にはナイトロ(デクスター・ホーランド(vo)が立ち上げたレーベル)か らCD化され、再リリース。世界セールス50万枚を記録している。

1989年

1992年、2ndアルバム『イグニション - Ignition - 』をリリース。

※価格変動あり。 ゴールド獲得(US)

1994年に発売された3rdアルバム『スマッシュ - Smash - 』が、インディーズ史上最高のセールスを記録、同時期に大ブレイク。

※価格変動あり。 全米最高4位、6Xプラチナム獲得 。

1997年、4thアルバム『イクスネイ・オン・ジ・オンブレ - Ixnay on the Hombre - 』を、コロムビアからリリース。

※価格変動あり。

1998年、5thアルバム『アメリカーナ』をリリースし、全世界にメジャー配給される。

※価格変動あり。 ジャケ写真の子供は、ロン。全米最高2位、5Xプラチナム獲得。 アルバム『アメリカーナ』は、世界的に大ヒットし、世にメインストリームなバンドとしてのイメージをも与えた。

「アメリカーナ」に収録されている“PRETTY FLY(FOR A WHITE GUY)”とは?

他人の表面上のスタイルだけを真似て、そんな自分はかっこいいと思い込んでいる“ウォナビー”をおちょくった曲。タイトルは「白人にしちゃあフライ(*)じゃん」という意味。ギャングスター(ヒップホップ)のスタイルをマネさえすればかっこ良くなれる、自分はイケてると信じ込んでいる白人少年を題材にして、「“13”とタトゥーしてもらおうとしたら“31”と入れられた(*)」「アイス・キューブを買いに行ったら店になくてヴァニラ・アイスを買ってしまった(*)」「ホンモノっぽくしようとがんばっても、どうしようもない」などと歌っている。ビデオクリップでもこの少年は、ハデなアメ車(ロウライダー)の中から手を出して黒人に向かって「W」マーク(*)を嬉しそうにつくり、苦い顔をされている。もちろんそこには、独自のスタイルを持て、自分らしく生きろというメッセージが込められている。 (*)fly=黒人のスラングで「かっこいい」という意味 (*)13=黒人の間でイケてるとされている数字 (*)アイス・キューブはウェスト・コーストが誇る伝説的なラップ・グループ=NWA(ドクター・ドレー、イージーE、そしてアイス・キューブ)出身のラッパー。白人にも人気は高く、彼をリスペクトするファンは非常に多い。ヴァニラ・アイスは、リアル志向なヒップホップ・ファンからはイケてないとされている白人ラッパー。 (*)「東(海岸出身)」なのか「西(海岸出身)」なのかをこだわるヒップ・ホップの世界にあって、特に80年代後半~90年代頭に活躍したウェスト・コースト・ヒップホップの連中は、「west」であることを誇るために「W」マークを手でつくってみせた。

http://www.sonymusic.co.jp/artist/TheOffspring/profile/

プロフィール | Sony Music

ビデオクリップで登場する少年

2000年に6thアルバム『コンスピラシー・オヴ・ワン』をリリース。

※価格変動あり。 全米最高9位プラチナム獲得 。

2002年にドラマーのロン・ウェルティが脱退し、アトム・ウィラードが加入しました。

2003年、7thアルバム『スプリンター - Splinter - 』をリリース。

※価格変動あり。 脱退したロンの代わりにレコーディングでドラムを叩いたのは元ヴァンダルズ~ア・パーフェクト・サークルのジョシュ・フリーズ。全米最高30位、ゴールド獲得。

2005年にベストアルバム『グレイテスト・ヒッツ - Greatest Hits - 』をリリース。

※価格変動あり。 90年代のポップ・パンク・ブームの中心的存在だったオフスプリングの新曲を1曲含んだベスト・アルバム。全米最高8位。

2007年に、ドラムスのアトム・ウィラードが脱退しました。

2008年、8thアルバム『ライズアンドフォール,レイジアンドグレイス - Rise and Fall, Rage and Grace - 』をリリース。

※価格変動あり。 全米最高10位。

2008年にドラムスとしてピート・パラダが加入しました。

2010年に10度目の来日を記念して、『 Happy Hour !』をリリース。

※価格変動あり。 彼らのルーツでもあるアーティストたちのカヴァー曲や自らのレア・トラック、ライヴ・トラック、リミックス・トラックなどを収録。

2012年、4年ぶりのアルバムとして9thアルバム『Days Go By』を6月27日にリリース。

※価格変動あり。

アルバムを中心に紹介しましたが、シングルでは、ALL I WANT (1997)、GONE AWAY (1997)、THE MEANING OF LIFE (1997)、WHY DON'T YOU GET A JOB? (1999)、ORIGINAL PRANKSTER (2000)、WANT YOU BAD (2001)、MILLION MILES AWAY(2001)、HIT THAT (2003)、(CAN'T GET MY)HEAD AROUND YOU (2004)、Hammerhead (2008)を国内でリリースしています。
また映像関連では、Americana (1999)、HUCK IT (2001)COMPLETE MUSIC VIDEO COLLECTION (2005)をリリースしています。

関連映像

オフスプリングは、ノリのいいスピード溢れる曲が多く、極上なサウンドを披露してくれます。またメロコアサウンドが得意です。
さらに時代を経て、バンドに磨きがかかり曲も変化しながら新たなサウンドを生みだしています。是非、聴いてみて下さい。

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。