人気記事一覧


【北八先生と上八先生】金八先生パロディーのなかでも突き抜けた出来!でも原型をとどめていない・・・

【北八先生と上八先生】金八先生パロディーのなかでも突き抜けた出来!でも原型をとどめていない・・・

金八先生、誰もが知ってる国民的番組です。だからこそ多くの芸人さんたちによるパロディーが生まれました。なかでもこの「北八(ぺきぱち)先生」は振り切れ方が凄い!と評判のコントでした。


ドンキへ行くと「大人買い」したくなる【駄菓子】をひたすら書き込むスレ。

ドンキへ行くと「大人買い」したくなる【駄菓子】をひたすら書き込むスレ。

「遠足のおやつは200円まで!」なんてもう言われません!さらに、お小遣いをそこまで気にしなくても買えます!見るとつい大人買いしたくなってしまう駄菓子といえば?懐かしい「駄菓子」について語りましょう!


【朝ドラ】ふたりっこ【大人気になった双子】

【朝ドラ】ふたりっこ【大人気になった双子】

NHK朝の連続小説の中でも大ヒットとなった「ふたりっこ」。とある双子の姉妹が個性あふれる登場人物達とともに大阪の街で生きていく物語です。


今だから知りたい「ラリアットの使い手」ベスト5!

今だから知りたい「ラリアットの使い手」ベスト5!

プロレスの必殺技と言えば、ラリアット!なんて人は多いはず。 一人帰り道、電柱に向かってラリアットを繰り出したのは良い思い出。 そんなラリアットの使い手ベスト5を独断と偏見で選びました!


素敵なレディーに憧れた主人公が、慣れない生活を送りながら成長するアニメ『レディレディ!!』

素敵なレディーに憧れた主人公が、慣れない生活を送りながら成長するアニメ『レディレディ!!』

英洋子原作による「レディ!」を元に、「キャンディキャンディ」に続く純粋な少女マンガ路線として製作されました。


とんねるず石橋も出演!チャーリシーン主演『メジャーリーグ2』

とんねるず石橋も出演!チャーリシーン主演『メジャーリーグ2』

1994年に公開されたハリウッド映画『メジャーリーグ2』!チャーリシーン主演の『メジャーリーグ』の続編人気作品です!とんねるずの石橋貴明もメインキャストとして参加していた作品を振り返ります!


もう一度見たい!沢村賞を3回受賞した平成の大エース「斎藤雅樹」

もう一度見たい!沢村賞を3回受賞した平成の大エース「斎藤雅樹」

80~90年代のプロ野球で圧倒的なピッチングを見せた平成の大エース「斎藤雅樹」の功績を振り返る。


危険!デートで行ったら別れると噂のスポット~5大都市編~

危険!デートで行ったら別れると噂のスポット~5大都市編~

全国各地にあるデートで行ったら別れるという噂のスポットですが、皆さんが初恋や若い時代にデートした時に意識したことありませんか?今回は今でも根付いている別れるスポットやジンクスを5大都市で振り返ってみたいと思います。


「ガキ使」でお馴染みのヘイポーこと『斉藤敏豪』は現在社長?で年収4,000万円オーバー?!

「ガキ使」でお馴染みのヘイポーこと『斉藤敏豪』は現在社長?で年収4,000万円オーバー?!

『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』でお馴染みのヘイポーこと斉藤敏豪さん、あまり見かけなくなったと思ったら一部ネットでは現在社長になって年収も4,000万円オーバーの噂は本当なのでしょうか?


小学生の頃によくやった懐かしいこと

小学生の頃によくやった懐かしいこと

小学校時代によくやったことを振り返ってみましょう。


モッズのバイブルといえる映画「さらば青春の光」。内容はタイトルに反し、青春は光ばかりではないぞという1本!

モッズのバイブルといえる映画「さらば青春の光」。内容はタイトルに反し、青春は光ばかりではないぞという1本!

1964年のロンドン、モッズの青年ジミー・クーパーを主人公とした1979年の映画「さらば青春の光」。公開当時、モッズのリバイバルブームを巻き起こし、今ではモッズのバイブルとも言われる映画です。しかし、その内容はタイトルに反して暗い。光というよりもむしろ影。それもそのはず、原題は「Quadrophenia」、邦題とは全く違うものなのでした。


胸キュン度100%!斉藤由貴デビューCM『明星 青春という名のラーメン』

胸キュン度100%!斉藤由貴デビューCM『明星 青春という名のラーメン』

純情そうな少女の口から「誘惑してもいいですか?」などとドキッとするセリフが…。 このCMで一気に知名度を高めた斉藤由貴のデビューCM『明星 青春という名のラーメン』 独創的なネーミングに合わせて考え抜かれた秀逸なキャッチコピーを懐かしい動画と共に振り返る。


ナムコ傑作のRPG!勇気りんりん「じゅうべえくえすと」!走れ!光の子供!どこまでも!!

ナムコ傑作のRPG!勇気りんりん「じゅうべえくえすと」!走れ!光の子供!どこまでも!!

「じゅうべえくえすと」とは、1991年1月4日にナムコより発売されたファミコン用のゲームソフトです。ジャンルはコンピュータRPG、開発はバースデイが行いました。システムのモチーフは同社発売の「貝獣物語」で、ソフトには特性マップと24枚のカードゲームが同梱されていました。


箱帯、シール帯、巻き込み帯・・・80年代のCDの帯の魅力!!

箱帯、シール帯、巻き込み帯・・・80年代のCDの帯の魅力!!

1982年から発売されているCD(コンパクト・ディスク)。80年代のCDの帯に特徴的なものが多かったのを覚えていますでしょうか?この記事では80年代のCDの帯にスポットを当ててみたいと思います。


【殺刃戦士ホーク・ウォリアー】ことマイク・ヘグストランドよ永遠に…

【殺刃戦士ホーク・ウォリアー】ことマイク・ヘグストランドよ永遠に…

プロレスファンでなくても、誰もが知っている「ザ・ロード・ウォリアーズ」。ロード・ウォリアー・ホークとして活躍したマイク・ヘグストランドは2003年46歳の若さで亡くなりました。プロレスの歴史に名を残した偉大なる彼を追悼する意味でこの記事を書きたいと思います。


ラブコメ傑作漫画の劇場版「ツルモク独身寮」 主人公・正太の揺れる想いに観ているこっちもハラハラドキドキさせられました!

ラブコメ傑作漫画の劇場版「ツルモク独身寮」 主人公・正太の揺れる想いに観ているこっちもハラハラドキドキさせられました!

1988年からビックコミックスピリッツで連載された同名漫画の映画化。1991年公開。主人公・宮川 正太役に男闘呼組・前田耕陽がキャスティングされ、ハマり役と評されました。


【亀有ブラザーズ】名曲集w

【亀有ブラザーズ】名曲集w

『北野ファンクラブ』のコーナー。たけし、ガダルカナル・タカ、つまみ枝豆、グレート義太夫の生バンドによる、放送コードスレスレの替え歌。


財布にしまう前についチェックしてたギザ10!エラーコインも含め本当に価値はあったんでしょうか!?

財布にしまう前についチェックしてたギザ10!エラーコインも含め本当に価値はあったんでしょうか!?

「ギザ10」や「エラーコイン」の響きに、一攫千金を狙った思い出が蘇りますね(笑)幸運にもギザ10を手に入れても、実際に売ってお金にした経験は少ないのではないでしょうか。今回の特集では、希少硬貨の相場をご紹介します!


初期のクレヨンしんちゃんが下品すぎて面白い!今と何が違う?

初期のクレヨンしんちゃんが下品すぎて面白い!今と何が違う?

1992年から放送が開始されたアニメ「クレヨンしんちゃん」 現在では大人気アニメとして知られていますが、放送当時は「下品過ぎる」と「子供に見せたくないアニメ」として有名でしたね。


懐かしすぎてアドレナリン大量発生するかも!?「おかあさんといっしょ」のあの歌がもう一度聞きたいっ!

懐かしすぎてアドレナリン大量発生するかも!?「おかあさんといっしょ」のあの歌がもう一度聞きたいっ!

今も昔も子ども達を不思議と惹きつけるNHK教育テレビ「おかあさんといっしょ」。今の歌ももちろんいいけど、ミドルエッジ世代が思わずタイムスリップしちゃう名曲の数々ももう一回聴いてみた~い!あなたの思い出曲はなんですか?