子供の頃、駄菓子屋でお釣りをもらう度に、「ギザ10」硬貨が紛れていないかチェックしてた時期ってありますよね!
ギザ10は価値があるらしいと聞き、財布や貯金箱の硬貨をくまなく調べた思い出が懐かしいです!
本稿では、ギザ10にはたして価値があったのかに迫ってみます!
また、エラーコインについても特集します。
ギザ10とは?

どんなにお釣りに気に留めても年に2、3回くらいしか出会えない硬貨で、なかなか巡りあえない確率から「ギザ十をお釣りで受け取ったら金運到来」とも言われています。
http://dkrht.com/wallet/684/「お釣りのギザ十は金運到来」小さいお金に気をとめよう: お金持ちに共通の財布の使い方・哲学 | できる人コム
一説には、ギザ10と出会える確率は、500~1000枚に一枚と言われています。
少し幅が広いデータですが、確かにその位で発見していた気がします。

なぜギザギザの溝があるのか?
「価値」の判断基準は希少性
☆ギザ十☆昭和27年の十円玉。 - その他(趣味) 締切済 | 教えて!goo

一番の高価なギザ10は?

あれだけチェックを怠らずに集めたのに100~200円程度か・・・。
とテンションが下がった方もいらっしゃるでしょうね。
保存状態にもよると思いますが、ギザ10硬貨の価値は残念ながらそれほど高くはありません!
買取店によっては、30円程度の場合もあるそうです。
数年間のみの発行ですが、発行枚数が比較的多いので、どうしても価格が抑えられています。
「エラーコイン」も価値があるって噂でした!
穴ズレ硬貨

穴ズレについてはひと目で分かるエラーなので、一般人にもストックされやすいようで、流通市場では見つけづらいと考えがちですが、意外や、よくもこんな穴ズレが、というようなものが回ってくることも稀にあります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1275468157日常生活でエラーコインが手に入る可能性が高いのってどんな時でしょうか? ... - Yahoo!知恵袋
昭和32年と平成12年は5円玉の発行数が少なく、元々希少価値が高いそうです。
そのエラーコインの場合は・・・凄い金額になりそうですね!
通常穴ズレ5円玉の場合は、数万円程の価値だそうです。
穴なし硬貨

「昭和53年の穴なし50円玉」が35万9千円で売れたそうです!!
コレクターには、やはり相当価値のあるエラーなんですね!
ヘゲエラー硬貨

10万以上の価格の場合もありました。
完全にめくれてしまうと価値がなくなるそうです。
エラーコインは近年の物の方が価値がある?
昔はもしエラーコインを手に入れても、どこで売って良いのかよく分かりませんでしたね。
今はネットオークションで、希少価値が高い硬貨には数百万の高値が付くそうですが、昔は相場も全く分かりませんでした。
相場もまさに噂が噂をよんだ価格で、ある意味言いたい放題でした(笑)
あ、見えます!
皆さんが財布の硬貨を確認する姿が(^^)