【朝ドラ】ふたりっこ【大人気になった双子】

【朝ドラ】ふたりっこ【大人気になった双子】

NHK朝の連続小説の中でも大ヒットとなった「ふたりっこ」。とある双子の姉妹が個性あふれる登場人物達とともに大阪の街で生きていく物語です。


ふたりっこ

ストーリー(少女編)

将棋との出会い

通天閣から街を眺める香子

将来香子はプロのプロの棋士を目指すようになります。

放送第1週で日本のアイドルとなったマナカナ

ドラマの冒頭、わずか8回で大人気となった2人は、「もう一度マナカナが見たい!」という視聴者からの熱烈ラブコールを受けて、番組終盤の3月21日から、麗子の双子の娘として再登場しました。

ストーリー②(少女編)

双子は成長して
香子が岩崎ひろみさんに
麗子が菊池麻衣子さんになりました

麗子は京大に合格した頃、家族に変化が現れ始める。
「この家も町も嫌い。芦屋で暮らす」と言い出し、光一も千有希もビックリ。決心は固く、光一や千有希の猛反対も効果がない。その晩、香子に「自由な香ちゃんがうらやましい。今日から双子やない」と言い残し、麗子は家出。

一方香子は強い将棋指史郎と対戦して負け、大ショック。奨励会の会員になりプロを目指すと決意する。
難関を突破した香子は、奨励会に史上初の女性会員が誕生したというニュースに大きく取り上げられ、千有希も光一も驚く。光一と千有希は麗子の事で頭がいっぱいだった事を香子にわび、光一は元に戻った。

幼かった少女達も恋をします

この頃麗子は、財閥御曹司の壮平と恋に落ち婚約しました。しかし自分が豆腐屋の娘であることを隠し、芦屋のお嬢様の振りをしていたことが壮平にバレてしまい、破局してしまいました。
父・光一は土下座をして娘の嘘を謝りました。
しかし壮平の麗子に対する不信感はなくなりませんでした。

財閥の御曹司にフラれた腹いせに、その友人であり、妹、香子(岩崎ひろみ)の彼氏でもある、史郎(内野聖陽)に手を出そうとする姉、麗子(菊池麻衣子)。

なんだかドロドロしてきました。
あのかわいかった双子はどこへ。。。

オーロラ輝子登場

パパの不倫相手です。

【楽天市場】オーロラ輝子名場面集 NHK連続テレビ小説「ふたりっ子」より■河合美智子■【VHS】【中古】【P23Jan16】:リサイクルメディア館

【VHS】【レンタル落ち】【メール便不可】。オーロラ輝子名場面集 NHK連続テレビ小説「ふたりっ子」より■河合美智子■【VHS】【中古】【P23Jan16】 こんなものが商品化されるほどのインパクトを持ったキャラでした。 頭に乗っている通天閣に豆腐が刺さっていたことがあったような気がします。

父の蒸発

香子の夫

少年時代は賭け将棋に打ち込んでいた父を憎み、父に会おうとした銀蔵に将棋の駒を投げつけたことがある(その駒は父の形見だったが、その場に居合わせた香子の物になった)。後に18歳で奨励会に入り、京大進学後、高校を中退したばかりの香子と将棋対局をし、彼女を負かした。これがきっかけで、香子に女性が正式な棋士になる道を開拓させることとなり、やがて香子と結婚する。結婚後の目標は夫婦でタイトルを争って対局することであった。後に子供も授かり、香子と子供の体調を気遣う。だが、それが仇となり、勝負師としての本能に目覚めた香子とすれ違いが生じる。香子の流産後、無理して将棋を捨てて専業主婦になろうとした香子を見かね、米原の勧めもあり、彼女への愛情から別居。その後、迷いを断ち切って棋士の道に専念したいと思い至った香子からの申し入れにより離婚。離婚後も香子とは良好な関係を保っていたが、のちに香子と飛竜のタイトルを争うことになり、もう一度求婚する。その最終戦は思い出の地である城崎温泉で行われ、対局中に一緒にタイトルを目指そうと説得を試み、香子の心を惑わすが、結局香子に敗れ、やはり今まで通り別々に暮らした方がいいという結論に達したことから、プロポーズも断られた。父とともに漁に出た船の上で満天の星が輝く夜空の元で将棋を指したことが将棋の道に進んだ原点となっており、同様の理由で星が好きだった。そのため、京大では天文学部に入っていた。将棋と天文学のどちらを選ぶか悩み、対局を放棄して香住に戻ったこともある。

森山史郎(もりやま しろう) - 内野聖陽

麗子の夫

野田豆腐店のある商店街に店を構えるバーバー黒岩の息子。娘(特に玲実)にも「マサ」の通称で呼ばれる。なお、麗子や真実からは「マサくん」と呼ばれる。頭は悪く、両親からもアホと呼ばれる。その代わり頑健で小学校以来、発熱したことがない。麗子が幼い頃より麗子に憧れ、麗子が芦屋へ去ったり海東壮平と付き合ったりしていても一途に、そして熱狂的に思い続け、ついに結婚する。豆腐屋事業に苦悩する妻とのすれ違いが続いて離婚の危機を迎え、ついには家出して自分が光野太一と名乗って簡易宿舎に潜り込んだこともあったが乗り越え、両親の引退で理容店を継ぎ、麗子・香子に性格がそっくりの双子の娘も生まれる。

黒岩政夫(くろいわ まさお) - 伊原剛志

DVD-BOXもあります

国民的超人気ドラマだったからか、お値段は少々お高めですね。

Amazon.co.jp | 連続テレビ小説 ふたりっ子 完全版 DVD-BOX 1 DVD・ブルーレイ - 岩崎ひろみ, 菊池麻衣子, 三倉佳奈, 三倉茉奈, 段田安則, 内野聖陽, 河合美智子

Amazon.co.jp | 連続テレビ小説 ふたりっ子 完全版 DVD-BOX 1 DVD・ブルーレイ - 岩崎ひろみ, 菊池麻衣子, 三倉佳奈, 三倉茉奈, 段田安則, 内野聖陽, 河合美智子

Amazon.co.jp | 連続テレビ小説 ふたりっ子 完全版 DVD-BOX2 DVD・ブルーレイ - 岩崎ひろみ, 菊池麻衣子, 宮川花子, 河合美智子, 三倉茉奈, 三倉佳奈, 段田安則, 手塚理美, 伊原剛志, 内野聖陽, 山本太郎, 宮川大助

Amazon.co.jp | 連続テレビ小説 ふたりっ子 完全版 DVD-BOX2 DVD・ブルーレイ - 岩崎ひろみ, 菊池麻衣子, 宮川花子, 河合美智子, 三倉茉奈, 三倉佳奈, 段田安則, 手塚理美, 伊原剛志, 内野聖陽, 山本太郎, 宮川大助

Amazon.co.jp: ふたりっ子〈1〉 (新風舎文庫): 大石 静: 本

Amazon.co.jp: ふたりっ子〈1〉 (新風舎文庫): 大石 静: 本 書籍でも読めます。

関連する投稿


2024年9月30日芸能活動を休止した朝ドラ「ふたりっ子」の双子のヒロインの1人『 菊池麻衣子』!!

2024年9月30日芸能活動を休止した朝ドラ「ふたりっ子」の双子のヒロインの1人『 菊池麻衣子』!!

1992年の高校在学中、映画のオーディションがきっかけで芸能界入りしNHK連続テレビ小説『・野田麗子を演じた菊池麻衣子さんが2024年9月30日をもって芸能活動を休止することを発表しました。


【追悼】ピーコさんの思い出:ファッション評論家としての軌跡と名言

【追悼】ピーコさんの思い出:ファッション評論家としての軌跡と名言

2024年9月、この世を去った「おすぎとピーコ」の兄であり、ファッション評論家としても知られるピーコさん(本名:杉浦克昭)。双子のオカマタレントとしてブレイクしたその軌跡。彼が遺した名言や、人々の心に深く刻まれた言葉を、ピーコさんの思い出とともに振り返る。


徹底した役作りが話題に!女優・池脇千鶴について振り返る!

徹底した役作りが話題に!女優・池脇千鶴について振り返る!

数多くの映画やドラマに出演され定評のある演技力で私たちを魅了し続ける池脇千鶴さん。そんな池脇千鶴さんについて、出演作を振り返りつつまとめてみました。


【大晦日の名物】視聴者はハラハラドキドキ!日本レコード大賞からNHK紅白歌合戦への瞬間移動

【大晦日の名物】視聴者はハラハラドキドキ!日本レコード大賞からNHK紅白歌合戦への瞬間移動

かつてNHK紅白歌合戦が21時から放送されていた頃、日本レコード大賞のエンディングに出演していた歌手が、紅白のオープニングにも登場して視聴者を驚かせていました。最後の最後まで残る大賞受賞者が紅白に間に合うのか!? 21時前後のハラハラドキドキは毎年恒例でした。当時の大晦日の名物を振り返ります。


息子は稲吉ひかり!朝ドラ「和っこの金メダル」でヒロインを演じた渡辺梓の活躍と現在

息子は稲吉ひかり!朝ドラ「和っこの金メダル」でヒロインを演じた渡辺梓の活躍と現在

平成元年の朝ドラ「和っ子の金メダル」のヒロインを演じて注目された渡辺梓さん。平成という時代の始まりにブレイクし、1990年代はドラマや映画など数多く出演し女優として活躍しました。そんな渡辺梓さんは現在何をされているのでしょうか?今回は渡辺梓さんの活躍や現在についてご紹介します。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。