1984年発売開始、明星食品『青春という名のラーメン』
袋麺『中華三昧』・『チャルメラ』や、カップ焼きそば『一平ちゃん』などで有名な明星食品が1984年に発売開始したカップラーメン、その名も『青春という名のラーメン』。

明星食品『青春という名のラーメン』
デビュー間もない頃の可愛さ溢れる斉藤由貴をCMキャラクターに起用、独創的なネーミングと秀逸なキャッチコピーで話題となり、CMはシリーズ化された。
その『青春という名のラーメン』を懐かしいCM動画や販促ポスター画像などと共に振り返る。
CM動画で振り返る『青春という名のラーメン』
斉藤由貴をブレイクさせた『青春という名のラーメン』のCM
斉藤由貴は、1984年の第1回東宝シンデレラオーディションで沢口靖子に次ぐ準グランプリを獲得し芸能界入り。
そして、講談社『少年マガジン』の第3回「ミスマガジン」グランプリに輝いた。
この時の準グランプリは田中美奈子であった。
順調にステップアップしつつあったが、まだまだ一般的には知名度の低い段階で『青春という名のラーメン』のCMキャラクターに抜擢されてテレビ初登場を果たした。
CMでは斉藤由貴の特徴である、うるんだ大きな瞳と、ぽてっとした唇にクローズアップするシーンを多用。
派手さのない純朴そうな斉藤由貴の雰囲気と、背伸びした女の子を思わせるセリフとのギャップは見事に視聴者の心を掴み「あの可愛い子は誰だ?」と、一気に知名度が上昇。
CMはシリーズ化されていき、デビュー曲『卒業』も『青春という名のラーメン』CMソングに使われ大ヒット。
その後、『スケバン刑事』で人気アイドルの地位を不動のものとした斉藤由貴だが、彼女をブレイクさせたのはこの『青春という名のラーメン』のCMであった。
『青春という名のラーメン』キャッチコピー集
発売開始時のラインナップである「胸さわぎチャーシュー」、「誘惑ベジタブル」、「純情コーン」の味にかけて、『純情』『誘惑』『胸さわぎ』3つの単語を軸にしたキャッチコピー。
多くのパターンが存在している。

斉藤由貴『青春という名のラーメン』

斉藤由貴『青春という名のラーメン』

斉藤由貴『青春という名のラーメン』

斉藤由貴『青春という名のラーメン』

斉藤由貴『青春という名のラーメン』
新種類を含めたバージョンも発見!

斉藤由貴『青春という名のラーメン』
明星食品『青春という名のラーメン』販売終了と復刻発売について
奇抜なネーミング・印象的なCMキャラクター。
計算に計算を重ねたプロモーションが大成功した『青春という名のラーメン』であったが、その勢いはずっとは続かず、明星食品が袋麺の看板ブランド『チャルメラ』のカップ麺を出すことになり、販売終了。
2000年には期間限定商品として復刻版が発売されている。
大きなプロモーションを行っていなかっただけにこの復刻発売を知らない人も多かった。
私もその中の一人であり、復刻版を食べ損ねたことに対して大きな後悔が残っている…
1984年当時は斉藤由貴のようなお姉さんに憧れていた少年も今では立派なおじさん。
おじさんが手に取るには恥ずかしい名称のカップラーメンではあるが、是非もう一度復刻版を出してもらいたい…。
明星食品様、宜しくお願いします。
m(_ _ )m