小学生の頃によくやった懐かしいこと

小学生の頃によくやった懐かしいこと

小学校時代によくやったことを振り返ってみましょう。


指スマ・いっせーのせ・親指のゲーム(正式な名前は不明)

地域によって色々な言い方がある
・いっせーの(いっせーのせ、せーの、いせの)
・指スマ
・せっさん
・セロ(セノ)
・あおざめ
・チョンチョン
・デッドフィンガー
・バリチッチ(チーバリ)
・せのが
・チュチュ
・スパルティー
・チョッチョ
・めこめこめこ
・サムシング
・がびちょーん
・サシバト

「デッドフィンガー」と「スパルティー」は小学生らしくなく無駄にかっこいい呼び名ですね。

指スマ・いっせーのせ・親指のゲーム(正式な名前は不明)地域により違う。

(○に数字が入ります)

せの○!
いせの○!
せーの○!
いっせーの○!
いっせーのーで○!
いっせーのーせ○!
いっせっせ○!
うー○!
ゆびすま○!
チッチッチッチ バリチッチ ○!
たこたこ ○!
ルンルン ○!
スパルターン ○!
ギンギラギンの○!
チーバリ ○!
そろばん○!
ジンチー ○!
ちっち~の○!

私のところは「ルンルン !」だった気がしますが「うー!」もあったな。「うーーーー」の部分で時間を溜め込む感じだったかな。

数字を言う掛け声も地域によって違います。

ゆびすま5! 「指スマ」という呼び方の普及は「スマップ×スマップ」が由来

ルンルン4!

うーーー3!

チッチッチッチ バリチッチ2!

たこたこ2!

ギンギラギンの2!

いっせーのーせ3!

スパルターン 2!

みなさんも友達とやってみましょう!

ちっち~の6!

ポートボール

バスケットのゴールだと小学生には高すぎるので、ポートボールは人間がゴールになったミニバスケットのようなゲームですね。日本独自の球技のようです。

小学校では「ポートボール」がありました

ゴールマンの土台は跳び箱になっており、跳び箱の前後はマットがひかれて、ゴールマンが落っこちても怪我をしないように安全防止をしているのでしょうか。

ゴールマンが動いてキャッチするので、ゴールする確率が高くなり小学生の競技として面白い。

ポートボールは小学校ではやったが、中学校ではやらなかった。

「回旋塔」や「グローブジャングル(地球ジムとか回転ジム)」を高速回転して吹き飛ばされると負け

すさまじく高速回転させすぎで、ほとんどの人が脱落なこともあった。

「回旋塔」を高速回転させて、吹き飛ばされないのが男の見せ所。最後まで残るのが勇者。

確かに頭を打って血を流すようなこともあった。

「回旋塔」を高速回転

回す方も目が回った。

「グローブジャングル(地球ジムとか回転ジム)」を高速回転

「回旋塔」などこういうのは確かに危険だけど、敏捷性やたくましさを身につけるには、ある程度必要なことではないのかな。

何でも危ないものを取り除いて排除してしまうと、いざというときの「毒」や「危険」に対する耐性のようなものがなくなってしまうのではないか。

痛みを通じて学ぶこともあるのではないかと思うのですが。

「グローブジャングル(地球ジムとか回転ジム)」を高速回転

そのほか小学校時代のあるある

そういうこともあり、習い事で習字を習う人が多かった。

習字が教室に貼られるので、字が下手だと公開処刑だった。

習字は習う人が多く、そのまま遊びに続くコミュニティだった。ソロバンも。

今思えば、どういう閉鎖的なことなのやら。うんこしようが、おしっこしようが、生理的な現象ですから、どうだっていい話なんですよね。

「うんこ」をしただけで犯罪者並の扱い。学校で「うんこ」はできなかったですよね。

かわいい子が隣になるとうれしかった。

どういうルールで席替えを決めていたのか、ちょっと思い出せない。

『席替え』はトキメキな大イベントでした。

席は重要。小学生ライフに大きな違いが生まれる。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。