指スマ・いっせーのせ・親指のゲーム(正式な名前は不明)
指スマ・いっせーのせ・親指のゲーム(正式な名前は不明)地域により違う。
数字を言う掛け声も地域によって違います。
ゆびすま5! 「指スマ」という呼び方の普及は「スマップ×スマップ」が由来
ルンルン4!
うーーー3!
チッチッチッチ バリチッチ2!
たこたこ2!
ギンギラギンの2!
いっせーのーせ3!
スパルターン 2!
ちっち~の6!
ポートボール
小学校では「ポートボール」がありました
ポートボールは小学校ではやったが、中学校ではやらなかった。
「回旋塔」や「グローブジャングル(地球ジムとか回転ジム)」を高速回転して吹き飛ばされると負け
「回旋塔」を高速回転させて、吹き飛ばされないのが男の見せ所。最後まで残るのが勇者。
「回旋塔」を高速回転
「グローブジャングル(地球ジムとか回転ジム)」を高速回転
「グローブジャングル(地球ジムとか回転ジム)」を高速回転
そのほか小学校時代のあるある
習字が教室に貼られるので、字が下手だと公開処刑だった。
習字は習う人が多く、そのまま遊びに続くコミュニティだった。ソロバンも。
「うんこ」をしただけで犯罪者並の扱い。学校で「うんこ」はできなかったですよね。
『席替え』はトキメキな大イベントでした。
席は重要。小学生ライフに大きな違いが生まれる。