【ジョジョの奇妙な冒険7部】スティール・ボール・ランには昔の要素がいっぱい!

【ジョジョの奇妙な冒険7部】スティール・ボール・ランには昔の要素がいっぱい!

荒木飛呂彦先生の「スティール・ボール・ラン」はジョジョの奇妙な冒険第7部です。もうそこまで読んでいないという人もるかもしれませんが、1部~3部が好きな人にもうれしい要素がいっぱいなんですよ。


スティールポールランとは?

週刊少年ジャンプ2004年8号から連載開始されました。同年8号まで連載されたのち、2005年5月号から「ウルトラジャンプ」に移籍になりました。ウルトラジャンプに移籍されたこともあり、このシリーズは読んでいないという人もいるでしょう。

週刊少年ジャンプ時代は「スティール・ボール・ラン」という名前で連載されていたのですが、ウルトラジャンプに移籍されてからジョジョの奇妙な冒険の第7部という位置づけになりました。

連載は2011年5月号まで続き、単行本は全24巻です。

スティールポールランの舞台

前作の「ストーンオーシャン」で世界は一巡してしまったわけですので、この「スティール・ボール・ラン」はジョジョの奇妙な冒険1~6部までと直接的なつながりはありません。荒木先生によるとパラレルワールド、もしくは過去のお話ととらえてくださいとのことでした。

舞台は19世紀末のアメリカです。

登場人物は過去のキャラの先祖?

「スティール・ボール・ラン」の登場人物は昔からジョジョの奇妙な冒険を読んでいた人にはなじみのあるキャラクターが多いです。

荒木先生は「彼らの祖先、または別の世界の彼らだと思ってくれれば・・・」と話しています。キャラクター達を紹介していきますね。(直接的ではないですがネタバレありです)

ジョニィ・ジョースター

第7部の主人公です。またジョースター家の人間が主人公なんですね。元天才騎手で、ケガで下半身不随のけがを負い引退します。高慢な性格だったのですが、引退後は公開の日々。

「スティール・ボール・ラン」レースの見物に来ていたところ、ジャイロ・ツェペリの鉄球の回転の力で下半身が少し動いたことからレースに参加します。

ずっとジョニィ・ジョースターとされていたのですが、途中で本名は「ジョナサン・ジョースター」だと発言します。第1部主人公のジョナサン・ジョースターと同姓同名とういことになります。

ジャイロ・ツェペリ

「スティール・ボール・ラン」のもう1人の主人公です。鉄球をあやつる能力を持っています。死刑執行人の家庭に生まれたのですが、無罪の子どもに死刑判決が出たことに納得がいかず、「国王の恩赦」を得るためにレースに参加します。

初めはジョニィを疎ましく思っていましたが、次第に信頼し合う仲間になります。

ツェペリという名字のキャラクターは第1部、2部にも出てきますね。ジャイロもずっとジャイロとしてきたのですが途中で本名は「ユリウス・カエサル・ツェペリ」(英語読み:ジュリアス・シーザー・ツェペリ)だと告白します。

シーザー・ツェペリは第2部主人公のジョセフ・ジョースターの相棒とも呼べる人物。同じ名前で同じような立ち位置という訳です。そして、最後もやはりツェペリ家の人間はそういう運命なのねという最後です。

ディエゴ・ブランドー

通称ディオ。第1部、第3部の敵であるディオ・ブランドーと同じ名前ということになります。ジョニィとジャイロは他の同姓同名キャラクターと性格は違いますが、ディオは性格や言動もディオに似ています。

生い立ちもディオに似ています。元々ジョニィのライバル騎手で、スティール・ボール・ランのライバルでもあります。

途中で脱落したかと見せかけ、最後に再び登場したときは思わずツッコミを入れたくなりましたが、ジョジョファンなら嬉しくなる(というかクスッと笑ってしまう)展開でもありました。

ファニー・ヴァレンタイン

アメリカ合衆国大統領で第7部の最大の敵。アメリカ全土に散らばっている「遺体」を集めるためにこのレースを開催しました。「遺体」を自分のものにすべく、ジョニィたちにたくさんの刺客を送ってきます。

スティーブン・スティール

「スティール・ボール・ラン」レースの主催者。各界からの支援を受けてレースを開催します。

51歳でありながら初恋の少女に似ていたルーシーという少女に一目ぼれし、結婚を申し込みます。じつはマフィアから彼女を救うための偽装結婚でした。

大統領のたくらみは知っているものの、最大のスポンサーであるため逆らうことができません。

ルーシー・スティール

スティーブンの妻で若干14歳。スティーブンのことはかけがえのない存在だと思っていて、彼を救うためにジャイロたちの味方をします。

その後も戦いの肝となるキーパーソン。

懐かしい名前のキャラクターは他にも!

主要キャラで以前のキャラと同姓同名なのは
・ジョニィ(ジョナサン)・ジョースター
・ジャイロ(シーザー)・ツェペリ
・ディエゴ(ディオ)・ブランドー
の3人だけですが、他にも以前からのジョジョを読んでいた人には嬉しくなる名前のキャラクターがいます。

レース参加者にウルムド・アブドゥル、ノリスケ・ヒガシカタ(東方 憲助)という人物も出てくるのでチェックしてみてください。

「スティール・ボール・ラン」はレースのお話!

読む前から第7部はレースというのは知っていたのですが、想像よりも規模の大きいレースでした。「スティール・ボール・ラン」というのはアメリカを横断するレースで何日もかけて行われているのです。

初めはただのレースなのですが途中から「遺体探し」というミッションが加わるので、レースでありながら旅のような感じです。ゴールは決まっているのでなんとなく3部の流れにも似ていて3部が好きな方には楽しめるのではないかと思います。

思ったよりも壮大な話で突っ込みたくなるようなところも多々ありますが全体的に面白いですよ。ジョジョは好きだけど7部は読んでいないという方にもぜひおすすめしたいです。

STEEL BALL RUN ―ジョジョの奇妙な冒険Part7 コミックセット (ジャンプコミックス) [マーケットプレイスセット] | |本 | 通販 | Amazon

一気に読みたい方はこちらをぜひどうぞ。

関連する投稿


人気シリーズ・超像可動より『ジョジョの奇妙な冒険 第4部』の「空条承太郎」がセカンドカラーで登場!!

人気シリーズ・超像可動より『ジョジョの奇妙な冒険 第4部』の「空条承太郎」がセカンドカラーで登場!!

メディコス・エンタテインメントより、荒木飛呂彦の人気漫画作品『ジョジョの奇妙な冒険』の第4部に登場する「空条承太郎」が、セカンドカラーでフィギュア化されます。


大人気マンガ「ジョジョの奇妙な冒険 第8部」をお得に読める電子書籍サイト・アプリをご紹介!!

大人気マンガ「ジョジョの奇妙な冒険 第8部」をお得に読める電子書籍サイト・アプリをご紹介!!

集英社のウルトラジャンプに掲載の人気マンガ「ジョジョの奇妙な冒険 第8部」がお得に読める電子書籍サイト・アプリをご紹介します!あらすじや登場人物などマンガ・コミックの見どころも一緒にまとめました!


大人気マンガ「岸辺露伴は動かない」をお得に読める電子書籍サイト・アプリをご紹介!!

大人気マンガ「岸辺露伴は動かない」をお得に読める電子書籍サイト・アプリをご紹介!!

集英社の週刊少年ジャンプに掲載の人気マンガ「岸辺露伴は動かない」がお得に読める電子書籍サイト・アプリをご紹介します!あらすじや登場人物などマンガ・コミックの見どころも一緒にまとめました!


6部アニメ化記念!「ジョジョの奇妙な冒険」の1部~6部まで振り返ろう!

6部アニメ化記念!「ジョジョの奇妙な冒険」の1部~6部まで振り返ろう!

荒木飛呂彦先生の大ヒット漫画「ジョジョの奇妙な冒険」。今までに第1部から第5部までがアニメ化されてきましたが、この度、6部のアニメ化が決定!放送時期は未定ですが、この機会に1部から6部までのあらすじを振り返ってみましょう。


JOJO好き集まれ!第四部に登場したスタンドで欲しいと思うベスト3を空想!

JOJO好き集まれ!第四部に登場したスタンドで欲しいと思うベスト3を空想!

ジョジョの奇妙な冒険は、週刊少年ジャンプで連載され独特な世界観と魅力的なキャラクターでコアなファンを多く持つ人気漫画です。今回はジョジョ大好きな筆者が独断と偏見で欲しいスタンドベスト3を空想します


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。