小山田圭吾(おやまだけいご)とは

小山田圭吾
1969年1月27日に東京で生まれた小山田圭吾は、1989年に、フリッパーズ・ギターのメンバーとしてデビュー。フリッパーズ・ギター解散後の1993年からは、ソロユニットCornelius(コーネリアス)として活動開始。国内外のアーティストとのコラボやや楽曲提供、リミックス、プロデュース、加えて世界各国でライブを行うなど、活動の幅は広く、世界的にも高い知名度を誇ります。また、2014年からは、高橋幸宏率いるMETAFIVEの一員としても活動しています。
小山田少年の音楽との出会い
テレビっ子だったと自負する小山田少年の音楽との出会いは、CMや音楽番組だった言います。当時は、テレビでの音楽番組の全盛期ということもあり、「ザ・ベストテン」をはじめ、「夜のヒットスタジオ」や「紅白歌のベストテン」などを、画面にかじりつくように観ていたそうです。

クイーン(QUEEN)
小学校の高学年になると、年上のいとこの影響からクイーン、キッス、ジャパンなどの洋楽も聴くように。音楽雑誌や貸しレコード屋に通うことで知識を深めていきました。
中学時代にも、輸入盤屋を自転車で回る日々を過ごし、テレビでも「ベストヒットUSA」やテレビ神奈川の洋楽番組など身近に洋楽を耳にする環境の中、音楽にのめり込んでいったそうです。
小沢健二とともに2人の才能が凝縮「フリッパーズ・ギター」

フリッパーズ・ギター
元々は、小山田圭吾(ボーカル、ギター)と井上由紀子(キーボード)の2人で結成したバンド「Pee Wee 60's」が原型になります。後に「ロリポップ・ソニック」へ改名し引き続きライブハウスなどで活動していましたが、小沢健二などが加わり5人編成となり、1989年に再度「フリッパーズ・ギター」に改名。全曲英詩のアルバム『スリー・チェアーズ・フォーアワ・サイド~海へ行くつもりじゃなかった』でメジャーデビューしました。
デビュー直後よりメンバー内で音楽性の違いが露呈し、3人が脱退。1989年11月より小山田と小沢の2人組に。翌年6月にセカンドアルバム『カメラ・トーク』をリリース。1991年7月には『ヘッド博士の世界塔』をリリースするものの、同年10月に突然の解散を表明。すでにチケット発売が開始されていたライブツアーの直前というタイミングであったため、世間から少なからず批判を受けるとともに、当時の音楽ファンを大いに驚かせました。
1stアルバム『Three Cheers for our side ~海へ行くつもりじゃなかった』

Three Cheers for our side ~海へ行くつもりじゃなかった
2ndアルバム『カメラ・トーク』
全曲英詩の前作に対し、2作目の本作ではインスト曲を除いて全曲日本語詞に。小沢健二と小山田圭吾の2人組となり、お互いの才能が上手くミックスした作品になりました。

カメラ・トーク
3rdアルバム『ヘッド博士の世界塔』
アシッド・ジャズブームなどのイギリスのインディー・シーンから影響を受けたかのように、退廃的かつ快楽的な空気感を纏ったアルバム。残念ながらサード・アルバムにして、ラスト・アルバムとなってしまいました。全編サンプリングで作り上げられ、過去の音源を巧みに構築し、存分にフリッパーズ・ワールドを展開しています。

ヘッド博士の世界塔
ソロ・ユニット「コーネリアス」と主なアルバム

Cornelius
1989年、フリッパーズ・ギター解散後、1993年、ソロ・ユニットCornelius(コーネリアス)として活動開始。同年「太陽は僕の敵~THE SUN IS MY ENEMY」でデビューしました。
現在まで、5枚のオリジナルアルバムをリリース。 自身の活動以外にも、国内外多数のアーティストとのコラボやリミックス、プロデュースなど ワールドワイドに活動中です。
3rdアルバム『Fantasma』
3rdアルバム『FANTASMA』がきっかけとなり、リリース後、アメリカのマタドール・レコードと契約、世界デビューを果たします。それ以降、海外でのツアーも敢行するようになり、卓越したポップ感覚と多彩な映像を駆使した独自のステージ・パフォーマンスが話題となり、世界的な評価を確立することになりました。

Fantasma
4thアルバム『POINT』
前作「Fantasma」から4年、タイトルは「Point」。そこに流れる音楽は、水の落ちる音や鳥のさえずり、ノイズなど、まさに「音」そのもの。複雑なリズムを刻みながら、ギターとシンセサイザーを融合させた超次元的音楽のアルバムになります。

POINT
cornelius-sound.com
2014年からは「METAFIVE」のメンバーとしても活動

METAFIVE
前身は、2014年にYMOの楽曲を中心としたライブ・プロジェクトから。高橋幸宏をはじめ、小山田圭吾、砂原良徳、TOWA TEI、ゴンドウトモヒコ、LEO今井のポップ・ミュージック史を語る上での重要人物6名からなるドリームチーム的なバンド。2015年に現名称になり、2016年ファーストアルバム『META』をリリースしました。
1stアルバム『META』

META
まとめ

80年代から、ユニット、ソロ、バンドと、年代によって、スタイルをさまざま変化させながら活躍し続ける「小山田圭吾」。あらためて彼の音楽を聴き直してみると新しい発見があるかもしれません。