テクノに関する記事


細野晴臣の活動55周年プロジェクトとして企画展『細野さんと晴臣くん』の事前予約が開始!名盤の公式ビジュアライザーも公開!

細野晴臣の活動55周年プロジェクトとして企画展『細野さんと晴臣くん』の事前予約が開始!名盤の公式ビジュアライザーも公開!

ミュージシャン・細野晴臣の軌跡と進行形の活動を伝える55周年プロジェクト「HOSONO MANDALA」の一環として、その第1弾となる企画展 『細野さんと晴臣くん』が5月31日より立教大学池袋キャンパス(東京都豊島区)で開催されます。


ジェフ・ミルズがヤプーズ・戸川純とコラボ!ライブ・オーディオビジュアル作品『THE TRIP』を上演&コラボ楽曲を配信!

ジェフ・ミルズがヤプーズ・戸川純とコラボ!ライブ・オーディオビジュアル作品『THE TRIP』を上演&コラボ楽曲を配信!

アメリカのテクノミュージシャン、ジェフ・ミルズが総指揮を務めるライブ・オーディオビジュアル作品『THE TRIP -Enter The Black Hole-』のワールドプレミア上演が決定しました。


高橋幸宏の一夜限りのライブ『LIVE 2018 SARAVAH SARAVAH!』が上映決定!!

高橋幸宏の一夜限りのライブ『LIVE 2018 SARAVAH SARAVAH!』が上映決定!!

東急レクリエーションは、2023年4月14日に開業した「東急歌舞伎町タワー」内に位置する「109シネマズプレミアム新宿」で、2024年1月19日から1月28日の10日間限定で、2018年に開催された一夜限りのライブ『YUKIHIRO TAKAHASHI LIVE 2018 SARAVAH SARAVAH!』を上映します。


80年代の若者向けサブカルトーク番組『YOU』の坂本龍一/YMO出演回がCS・歌謡ポップスチャンネルで放送決定!!

80年代の若者向けサブカルトーク番組『YOU』の坂本龍一/YMO出演回がCS・歌謡ポップスチャンネルで放送決定!!

CSの歌謡ポップスチャンネルにて、トーク番組『YOU』の坂本龍一/矢野顕子の出演回(1982年6月放送)と、YMO【細野晴臣/坂本龍一/高橋幸宏】の出演回(1983年6月放送)が、2023年4月に放送されます。


【訃報】YMOのメンバー・坂本龍一さん死去。バルセロナ五輪の音楽を担当した世界的音楽家

【訃報】YMOのメンバー・坂本龍一さん死去。バルセロナ五輪の音楽を担当した世界的音楽家

音楽グループ・YMOのメンバーで、映画「ラストエンペラー」の音楽を担当したことなどで知られる音楽家・坂本龍一(さかもと りゅういち)さんが3月28日、がんのため東京都内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。71歳でした。


追悼特別番組『高橋幸宏 追悼 MUSIC VIDEO SPECIAL』が放送決定!細野晴臣の追悼コメントも話題に!!

追悼特別番組『高橋幸宏 追悼 MUSIC VIDEO SPECIAL』が放送決定!細野晴臣の追悼コメントも話題に!!

スペースシャワーTVにて、シンガーソングライター、ドラマー、音楽プロデューサーとしてYellow Magic Orchestra、THE BEATNIKS、pupa、METAFIVEなど多岐に渡る音楽活動を展開していた高橋幸宏さん(1月11日、70歳で死去)の追悼番組『高橋幸宏 追悼 MUSIC VIDEO SPECIAL』の放送が決定しました。


YMOの高橋幸宏(70)が音楽活動50周年!80年代前半のソロ活動にスポットを当てたライブボックスが発売決定!!

YMOの高橋幸宏(70)が音楽活動50周年!80年代前半のソロ活動にスポットを当てたライブボックスが発売決定!!

ソニー・ミュージックダイレクトより、​音楽活動50周年を迎えた高橋幸宏の80年代前半のソロワークに光を当てるリイシューシリーズ“ユキヒロ×幸宏 EARLY 80s”第4弾となるボックスセット『IT’S GONNA WORK OUT ~LIVE 82-84~』が9月14日にリリースされます。


【訃報】映画「炎のランナー」「ブレードランナー」などを手掛けた音楽家・ヴァンゲリスさん死去。

【訃報】映画「炎のランナー」「ブレードランナー」などを手掛けた音楽家・ヴァンゲリスさん死去。

「炎のランナー」「ブレードランナー」など数々の映画音楽を手掛けたシンセサイザー奏者・作曲家のヴァンゲリス(本名:エヴァンゲロス・オディセアス・パパサナスィウ)さんが17日、フランスの病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。79歳でした。


石野卓球、大沢伸一、KEN ISHII、砂原良徳が「VISION10周年イベント」に登場!!

石野卓球、大沢伸一、KEN ISHII、砂原良徳が「VISION10周年イベント」に登場!!

11月で10周年を迎えるVISIONが、10日間&10イベントで構成されるスペシャルマンスリーイベントを開催し、11月19日に『SOUND MUSEUM VISION 10th Anniversary “天” presents TECHNO INVADERS』と題したイベントを行うことが決定しました。


細野晴臣デビュー50周年記念展「細野観光1969-2019」が開催!レア音源収録のベスト盤やYMOの写真集の発売も!

細野晴臣デビュー50周年記念展「細野観光1969-2019」が開催!レア音源収録のベスト盤やYMOの写真集の発売も!

六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー・スカイギャラリーにて、細野晴臣デビュー50周年記念展「細野観光1969 - 2019」の開催が決定しました。日程は2019年10月4日(金)から2019年11月4日(月・休)まで。


「加山雄三のブラックジャック」でお馴染み!孤高のバンド「ヒカシュー」

「加山雄三のブラックジャック」でお馴染み!孤高のバンド「ヒカシュー」

70年代末期巻上公一を中心に結成されたヒカシュー。当時は「P-MODEL」「プラスチックス」とともに「テクノ御三家」と言われていましたが、現代音楽や即興演奏を取り入れるなど彼らは「テクノポップ」の一言では括る事が出来ない音楽性を持っておりました。現在もコンスタントに活躍している彼らの活動を振り返ってみましょう。


【PSY・S】松浦雅也、CHAKAは今どうしている?再結成の可能性はなし?

【PSY・S】松浦雅也、CHAKAは今どうしている?再結成の可能性はなし?

もういちど聴きたいという声が今でも上がるテクノポップユニット、PSY・S。おふたりは今、どのような活動をなさっているのか。徹底的に調べてみました。


蜷川幸雄、遠藤賢司、遠藤ミチロウ、町田康…戸川純に影響を与えた人物のエッセー集「ピーポー&メー」が発売!!

蜷川幸雄、遠藤賢司、遠藤ミチロウ、町田康…戸川純に影響を与えた人物のエッセー集「ピーポー&メー」が発売!!

80年代より個性的なキャラクターで女優・歌手として活躍する戸川純が、音楽作品のレビューなどを扱うサイト「ele-king」での連載をまとめたエッセー集「ピーポー&メー」を発売しました。


電気グルーヴの石野卓球がビートたけしの名曲「俺は絶対テクニシャン」をまさかのカバー!!

電気グルーヴの石野卓球がビートたけしの名曲「俺は絶対テクニシャン」をまさかのカバー!!

電気グルーヴとしての活躍が著名なテクノミュージシャン・石野卓球がこのたび、ビートたけし「俺は絶対テクニシャン」をカバーし、自身のYouTubeチャンネル及びsoundcloudにて公開しました。


アジア最大級のディスコ!!『ヴェルファーレ』って知ってる?

アジア最大級のディスコ!!『ヴェルファーレ』って知ってる?

1994年12月に六本木にオープンしたアジア最大級の箱のディスコ、『ヴェルファーレ』通称、六本木ヴェルファーレ懐かしく思いまとめてみました。


「ジェニーはご機嫌ななめ」のジューシィ・フルーツが34年ぶりにアルバム発売!近田春夫書き下ろし曲も収録!

「ジェニーはご機嫌ななめ」のジューシィ・フルーツが34年ぶりにアルバム発売!近田春夫書き下ろし曲も収録!

「ジェニーはご機嫌ななめ」のヒットで有名なニューウェイブバンド「ジューシィフルーツ」が、2018年2月14日にニューアルバムをリリースします。オリジナルアルバムのリリースは実に34年ぶり!近田春夫書き下ろし曲も収録されるなど、注目のアルバムとなっています!


Zeebra会長による未来志向型イベント「クラブとクラブカルチャーを守る会」が11⽉3⽇に開催!小室哲哉も登壇!

Zeebra会長による未来志向型イベント「クラブとクラブカルチャーを守る会」が11⽉3⽇に開催!小室哲哉も登壇!

Zeebraが会長を務める「クラブとクラブカルチャーを守る会」が主催するクラブの学校が、11⽉3⽇(⾦・⽂化の⽇)に開催される。DJビギナー講座や小室哲哉氏を迎えてのクロストーク・コーナーなどが行われる。


YMOの前座を務めた中学生「コスミック・インベンション」って覚えてますか?

YMOの前座を務めた中学生「コスミック・インベンション」って覚えてますか?

80年代初頭、YMOジュニアと称された「コスミック・インベンション」という中学生バンドがいたのを覚えていますか?この記事では彼らの功績と現在を書いてみたいと思います。


YMOのパチモン?OMY(オリエンタル・マグネチック・イエロー)の魅力!!

YMOのパチモン?OMY(オリエンタル・マグネチック・イエロー)の魅力!!

皆さんご存知の3人組「YMO」。実は90年代に彼らと名前のそっくりなテクノ系ユニット「OMY」というのが活動していたのをご存知ですか?この記事では謎の「OMY」について書いてみたいと思います。


テクノを代表する国内アーティストが共演するTECHNO INVADERSに石野卓球・砂原良徳が出演!

テクノを代表する国内アーティストが共演するTECHNO INVADERSに石野卓球・砂原良徳が出演!

6/17(土)渋谷SOUND MUSEUM VISIONにて「TECHNO INVADERS」が開催されます。電気グルーヴの石野卓球や元電気グルーヴの砂原良徳などが出演。今のテクノを体感できるイベントとなっています。