「YMOジュニア」コスミック・インベンションって覚えてます?
コスミック・インベンションとは、1979年に電子楽器メーカー「ヒルウッド/ファーストマン」の創業者であった森岡一夫が、自分の娘「森岡みま」を中心に結成したテクノユニットです。メンバー全員が中学生というのも話題になりましたね。
メンバーはこちら!





YMOの日本武道館公演の前座を務める!
1980年12月27日、YMOの日本武道館公演で前座を務め「TECHNOPOLIS」を披露しました。その演奏能力の高さで観客を圧倒!本家YMOはこのライブで同曲を演奏しなかったのですが「彼らが演奏したからなのでは?」という憶測もファンの間で囁かれています。
「コンピューターおばあちゃん」のオリジナルは彼らでした!
1981年に発表された「コンピューターおばあちゃん」。「僕のおばあちゃんは明治生まれのコンピューター」というフレーズが印象的でしたよね。実はこの曲、オリジナルはコスミック・インベンションでした。皆さんの記憶にあると思われるのは坂本龍一が編曲したバージョンで、こちらはNHK「みんなのうた」で放映され人気を博しました。

貴重な映像が残っていました!

80年代に世界最高齢だった「泉重千代さん」を覚えていますか? - Middle Edge(ミドルエッジ)
解散後は何をやってるのか?
コスミック・インベンションは3枚のシングル、1枚のアルバムを残し1982年に解散しました。その後はそれぞれの道を歩むことになるのですが・・・

アニソンに挑戦した森岡みま!
「魔法の妖精ペルシャ」って覚えてますか?

「魔法の妖精ペルシャ」って覚えてますか?84年から85年にかけて放送された魔法少女モノのアニメです。それのオープニングを担当しました!曲のタイトルは「おしゃれめさるな」、ちょっと意味がよくわからないタイトルです?
料理人に転身!!

コスミック・インベンション解散後、「MIMA」名義でのソロ活動や「七福神」などのバンド活動を経て、彼女がたどり着いたのは料理の世界でした。四川料理店 「枉駕」のオーナーシェフと結婚し、お店の切り盛りをされています。
お店はこちらです!
枉駕 (オウガ) - 東久留米/四川料理 [食べログ]
「To Be Continued」に加入した佐藤克巳!

「To Be Continued」って皆さん覚えてますか?90年代、現在俳優としても活躍する岡田浩暉がボーカルをやっていたユニットです。「君だけを見ていた」の一発屋的な印象があるかもしれませんが、94年~96年にかけて多数のシングルがオリコンにチャートインしています。

作曲家として大活躍中の井上ヨシマサ!
コスミック・インベンションではトップキーボードを担当していた井上能征。1985年からは「井上ヨシマサ」名義で作曲家として活動しています。88年には荻野目洋子に提供した「スターダスト・ドリーム」がオリコン1位を記録。そして21世紀に入ると・・・

AKBに楽曲を提供するヒットメーカーに!
AKB48に楽曲を多数提供するヒットメーカーになっていました!メジャーデビュー後初めてオリコントップ10以内を記録した2007年の「制服が邪魔をする」、初のトップ3となった2008年の「大声ダイヤモンド」、初のオリコン1位を記録した2009年の「RIVER」など、AKBの輝かしい記録の屋台骨を支えています。


まとめ
彗星の如く現れひっそりと姿を消したコスミック・インベンションですが、それぞれのメンバーが各年代に渡って功績を残しているというのは興味深い話だと思います。若いうちから表舞台に立てる人たちはやはり持っている才能が違うんでしょう。それにしても、YMOがAKBに繋がるというのは実に面白いです。やっぱり音楽ってどこかしらで繋がってるんでしょうね。

CDはこちらで買えます。
オススメの記事はこちら!
YMOのパチモン?OMY(オリエンタル・マグネチック・イエロー)の魅力!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
1982年10月1日、世界で初めてCDが発売されたときのタイトル一覧!(邦楽編) - Middle Edge(ミドルエッジ)
80年代のCDに書かれていた発売日の記号「N」「I」の意味ってわかります? - Middle Edge(ミドルエッジ)