YMOの前座を務めた中学生「コスミック・インベンション」って覚えてますか?

YMOの前座を務めた中学生「コスミック・インベンション」って覚えてますか?

80年代初頭、YMOジュニアと称された「コスミック・インベンション」という中学生バンドがいたのを覚えていますか?この記事では彼らの功績と現在を書いてみたいと思います。


「YMOジュニア」コスミック・インベンションって覚えてます?

コスミック・インベンションとは、1979年に電子楽器メーカー「ヒルウッド/ファーストマン」の創業者であった森岡一夫が、自分の娘「森岡みま」を中心に結成したテクノユニットです。メンバー全員が中学生というのも話題になりましたね。

メンバーはこちら!

森岡みま(1967年2月4日生)ボーカル・ドラム担当。

橋本かんな(1966年10月25日生)ベースキーボード担当。※橋本環奈とは別人です。

佐藤克巳(1965年10月21日生)セカンドキーボード担当。

安藤聖己(1967年7月4日生)ストリングス・オーケストラ担当。

井上能征(豊武能征)(1966年7月18日生)トップキーボード担当。

YMOの日本武道館公演の前座を務める!

1980年12月27日、YMOの日本武道館公演で前座を務め「TECHNOPOLIS」を披露しました。その演奏能力の高さで観客を圧倒!本家YMOはこのライブで同曲を演奏しなかったのですが「彼らが演奏したからなのでは?」という憶測もファンの間で囁かれています。

「コンピューターおばあちゃん」のオリジナルは彼らでした!

1981年に発表された「コンピューターおばあちゃん」。「僕のおばあちゃんは明治生まれのコンピューター」というフレーズが印象的でしたよね。実はこの曲、オリジナルはコスミック・インベンションでした。皆さんの記憶にあると思われるのは坂本龍一が編曲したバージョンで、こちらはNHK「みんなのうた」で放映され人気を博しました。

貴重な映像が残っていました!

作曲者の伊藤良一さんもご満悦!

80年代に世界最高齢だった「泉重千代さん」を覚えていますか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

解散後は何をやってるのか?

コスミック・インベンションは3枚のシングル、1枚のアルバムを残し1982年に解散しました。その後はそれぞれの道を歩むことになるのですが・・・

アルバム「コズモラマ」。以前は凄いプレミアがついてたんですけど、CDが再発されて値段も落ち着きました。

アニソンに挑戦した森岡みま!

「魔法の妖精ペルシャ」って覚えてますか?

「魔法の妖精ペルシャ」って覚えてますか?84年から85年にかけて放送された魔法少女モノのアニメです。それのオープニングを担当しました!曲のタイトルは「おしゃれめさるな」、ちょっと意味がよくわからないタイトルです?

料理人に転身!!

※画像はイメージです。

コスミック・インベンション解散後、「MIMA」名義でのソロ活動や「七福神」などのバンド活動を経て、彼女がたどり着いたのは料理の世界でした。四川料理店 「枉駕」のオーナーシェフと結婚し、お店の切り盛りをされています。

お店はこちらです!

枉駕 (オウガ) - 東久留米/四川料理 [食べログ]

「To Be Continued」に加入した佐藤克巳!

「To Be Continued」って皆さん覚えてますか?90年代、現在俳優としても活躍する岡田浩暉がボーカルをやっていたユニットです。「君だけを見ていた」の一発屋的な印象があるかもしれませんが、94年~96年にかけて多数のシングルがオリコンにチャートインしています。

1994年に放送された「もしも願いが叶うなら」。中山美穂と浜田雅功の共演が話題となりました。

作曲家として大活躍中の井上ヨシマサ!

コスミック・インベンションではトップキーボードを担当していた井上能征。1985年からは「井上ヨシマサ」名義で作曲家として活動しています。88年には荻野目洋子に提供した「スターダスト・ドリーム」がオリコン1位を記録。そして21世紀に入ると・・・

荻野目洋子「スターダスト・ドリーム」のジャケット。

AKBに楽曲を提供するヒットメーカーに!

AKB48に楽曲を多数提供するヒットメーカーになっていました!メジャーデビュー後初めてオリコントップ10以内を記録した2007年の「制服が邪魔をする」、初のトップ3となった2008年の「大声ダイヤモンド」、初のオリコン1位を記録した2009年の「RIVER」など、AKBの輝かしい記録の屋台骨を支えています。

2007年発表の「制服が邪魔をする」。 秋元康からの依頼で、グループ創設時からAKBの作曲・編曲に携わっています。

2011年のミリオンセラー「Everyday、カチューシャ」も彼の作曲!

まとめ

彗星の如く現れひっそりと姿を消したコスミック・インベンションですが、それぞれのメンバーが各年代に渡って功績を残しているというのは興味深い話だと思います。若いうちから表舞台に立てる人たちはやはり持っている才能が違うんでしょう。それにしても、YMOがAKBに繋がるというのは実に面白いです。やっぱり音楽ってどこかしらで繋がってるんでしょうね。

CDはこちらで買えます。

Amazon | コンプリート・ベスト | コスミック・インベンション | J-POP 通販

コンプリート・ベストがJ-POPストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

オススメの記事はこちら!

YMOのパチモン?OMY(オリエンタル・マグネチック・イエロー)の魅力!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

1982年10月1日、世界で初めてCDが発売されたときのタイトル一覧!(邦楽編) - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代のCDに書かれていた発売日の記号「N」「I」の意味ってわかります? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。