テクノに関する記事


英国高級紙ガーディアンが選ぶニュー・オーダーのベスト・トラックがこれだ!

英国高級紙ガーディアンが選ぶニュー・オーダーのベスト・トラックがこれだ!

イギリスの地方都市で一介のパンクバンドとしてキャリアをスタートさせたニュー・オーダー。前身のバンドであるジョイ・ディヴィジョンを経て今や国民的なバンドとなっています。そのニュー・オーダーのベスト・トラックをイギリス有数の高級紙であるガーディアンが選出しました。日本では考えられないような興味深いベスト・テンとなっていますよ。


『ケミカル・ブラザーズ』Oasisのノエル・ギャラガーをゲストボーカルに迎えてヒットした!

『ケミカル・ブラザーズ』Oasisのノエル・ギャラガーをゲストボーカルに迎えてヒットした!

数多くのヒット作を世に送り出し、今やダンス・ミュージック界を代表する「ケミカル・ブラザーズ」が、10月に再来日と言う事で、ケミカル・ブラザーズについて振り返ってみました。


TM NETWORK「GET WILD」の発売記念アルバム、石野卓球がリミックスで参加決定!!

TM NETWORK「GET WILD」の発売記念アルバム、石野卓球がリミックスで参加決定!!

TM NETWORKの楽曲“GET WILD”のリリース30周年を祝うアルバム『GET WILD Thanks 30th Anniversary (仮)』(4月5日発売)に、石野卓球がリミックスで参加することが決定した。


『FAIRCHILD』20歳の頃のYOUが、ボーカルとして活躍した伝説のバンドだった!!

『FAIRCHILD』20歳の頃のYOUが、ボーカルとして活躍した伝説のバンドだった!!

バンド『FAIRCHILD(フェアチャイルド)』は、現在タレントとして活動するYOU、元SHI-SHONENの戸田誠司・川口浩和が結成した3人組の音楽ユニットで、テクノ風のポップな曲が特徴でした。


元電気グルーヴ・砂原良徳!YMOが好き過ぎてカルトQに出演し、優勝!

元電気グルーヴ・砂原良徳!YMOが好き過ぎてカルトQに出演し、優勝!

テクノミュージシャン、音楽プロデューサーの砂原良徳。1991年から1999年まで電気グルーヴのメンバーとして活動していた。YMOに影響を受けて音楽に目覚め、クイズ番組「カルトQ」のYMO回に出場し、優勝した経験を持つ。


細野晴臣・忌野清志郎・坂本冬美のユニット“HIS”、W記念に『日本の人』の高音質のスペシャルCD&アナログ盤を発売!!

細野晴臣・忌野清志郎・坂本冬美のユニット“HIS”、W記念に『日本の人』の高音質のスペシャルCD&アナログ盤を発売!!

演歌の坂本冬美、ロックの忌野清志郎、テクノの細野晴臣の3名からなるユニット“HIS”のアルバム『日本の人』が、坂本冬美のデビュー30周年を記念して高音質SHM-CDとアナログ盤が発売された。また、『日本の人』も2016年に発売25周年を迎え、坂本とのW記念となっている。


YMO史上、最も売れた『君に、胸キュン。』アイドル風のPVに驚きを隠せなかった!

YMO史上、最も売れた『君に、胸キュン。』アイドル風のPVに驚きを隠せなかった!

1978年に結成された日本のテクノ・ポップ・グループYMO。彼らの1983年にリリースされた『君に、胸キュン。』。オリコン第1位を目指した楽曲で、それまでのイメージとは異なったアイドル風のPVも斬新だった。槇原敬之らもカバーしている名曲だ。


YMO「君に、胸キュン。」は一番売れたシングルなのに、リリース時には解散が決まっていた!?

YMO「君に、胸キュン。」は一番売れたシングルなのに、リリース時には解散が決まっていた!?

日本を代表するテクノミュージックのグループと言えばYMO(イエローマジックオーケストラ)ですよね!数々の名曲がある中で一番売れたシングルは、カネボウ化粧品のCMソングとして作られた「君に、胸キュン。」でした。それなのに、リリースされた時には解散が決まっていたってどういう事なのでしょうか!?この曲について当時のメンバーの心境と共に振り返ってみましょう。


『小山田圭吾』…フリッパーズ・ギター、コーネリアスで華麗に駆け抜けた90年代

『小山田圭吾』…フリッパーズ・ギター、コーネリアスで華麗に駆け抜けた90年代

小沢健二との伝説のユニット「フリッパーズ・ギター」や、ソロ・プロジェクト「コーネリアス」、2014年からは「METAFIVE」のメンバーとしてワールドワイドに活躍する小山田圭吾(おやまだけいご)についてご紹介します。


浮遊感のある電子音に、なぜか懐かしさを覚えたレイ・ハラカミの音楽

浮遊感のある電子音に、なぜか懐かしさを覚えたレイ・ハラカミの音楽

レイ・ハラカミは1996年のケン・イシイによる変名プロジェクト「Flare」のリミックスでデビュー。UAやNUMBER GIRL、くるり、矢野顕子のリミックスも数多く手掛け、非常に高い評価を受けたレイ・ハラカミ。浮遊感のある音と叙情的なメロディが特徴だった。


アジアン・テクノの先駆、『P-MODEL』と平沢進

アジアン・テクノの先駆、『P-MODEL』と平沢進

80年代、現在音楽プロデューサーとして活躍中の平沢進が中心として結成された「P-MODEL」。テクノポップ文化の先駆となった彼等の功績を振り返ってみましょう。


ファットボーイ・スリム!イギリス発のクラブミュージックDJ!日本でも馴染み深い音楽がありますね!

ファットボーイ・スリム!イギリス発のクラブミュージックDJ!日本でも馴染み深い音楽がありますね!

ファットボーイ・スリムと言えば、ハウスマーティンズやビーツ・インターナショナルで成功を収めたアーティストですね!ファットボーイ・スリムは「ビック・ビート」という音楽ジャンルにおいて大御所でもあります!


テクノと言えばやっぱりこの人たち!「電気グルーヴ」まとめてみたよ!

テクノと言えばやっぱりこの人たち!「電気グルーヴ」まとめてみたよ!

テクノと言えばやっぱり「電気グルーヴ」!最近ピエール瀧さんは俳優としても活躍していますが、 本業はミュージシャン!テクノの草分け的存在と言われています!おもしろ画像もいっしょにまとめてみたよ!


日本のトランスの元祖的存在!!バンド『ファー・イースト・アジット・ハウス・クワルテット』

日本のトランスの元祖的存在!!バンド『ファー・イースト・アジット・ハウス・クワルテット』

メディアなどあまり表に出ず、野外レイヴなどを中心に活動したバンドです。またバンドメンバーが2人も死んでしまうという悲しい出来事がありました。


戸川純の前身バンド、『ゲルニカ』が築き、壊したもの

戸川純の前身バンド、『ゲルニカ』が築き、壊したもの

『お尻だって洗ってほしい』-TOTOのCMで一躍脚光を浴びた元祖不思議ちゃんヴォーカリスト、戸川純の前身は、『ゲルニカ』という男女のユニットだった。その独特な世界観は何を生み出し、また、何を破壊していったのか。


90年代テクノと言えば 2 Unlimited(ツーアンリミテッド)

90年代テクノと言えば 2 Unlimited(ツーアンリミテッド)

90年代テクノと言えば 2 Unlimited。 聞き馴染みのよい曲調で、90年代クラブシーンを盛り上げました♪


ブリットポップ/UKロックの色合い、英語の歌詞が曲にマッチ!!バンド『pre-school』

ブリットポップ/UKロックの色合い、英語の歌詞が曲にマッチ!!バンド『pre-school』

ECOの書く詩と『pre-school』の作り出す曲が、バンド好きに人気がありました。


YMO登場とその背景

YMO登場とその背景

言わずと知れたモンスターテクノユニットYellow Magic Orchestra YMOが誕生した時代背景などについてまとめていきます


元祖ピコピコ音楽の「ジューシィ・フルーツ」

元祖ピコピコ音楽の「ジューシィ・フルーツ」

80年代に一世を風靡した「ジューシィ・フルーツ」元祖テクノな楽曲でその楽曲は大ヒットしました!!


テクノブームを巻き起こしたYMOの世界

テクノブームを巻き起こしたYMOの世界

当時シンセサイザーを駆使して演奏する音楽に憧れました。