細野晴臣・忌野清志郎・坂本冬美のユニット“HIS”、W記念に『日本の人』の高音質のスペシャルCD&アナログ盤を発売!!

細野晴臣・忌野清志郎・坂本冬美のユニット“HIS”、W記念に『日本の人』の高音質のスペシャルCD&アナログ盤を発売!!

演歌の坂本冬美、ロックの忌野清志郎、テクノの細野晴臣の3名からなるユニット“HIS”のアルバム『日本の人』が、坂本冬美のデビュー30周年を記念して高音質SHM-CDとアナログ盤が発売された。また、『日本の人』も2016年に発売25周年を迎え、坂本とのW記念となっている。


細野晴臣・忌野清志郎・坂本冬美のユニット“HIS”『日本の人』高音質のスペシャルとアナログ盤を発売!!

演歌の坂本冬美、ロックの忌野清志郎、テクノの細野晴臣の3名からなるユニット“HIS”のアルバム『日本の人』が、坂本のデビュー30周年を記念して高音質SHM-CDとアナログ盤が発売された。

今回、『Oh,My Love ~ラジオから愛のうた~』『幸せハッピー』の2曲をボーナス・トラックとして収録。この2曲は2005年にNHKのラジオ放送80周年を記念して作られた作品。坂本冬美名義で発表されているが、曲を依頼された細野が作詞を清志郎に、歌を坂本に指名して作られた。実質的にはHISの3人の再会曲である。

また、2016年に『日本の人』は発売25周年の節目にあたり、坂本とのW記念となるこのアルバムの再リリースは、とても意味のあるものとなっている。

高音質SHM-CD『日本の人』

Amazon.co.jp: HIS : 日本の人 [Analog] - ミュージック

1991年に発表された『日本の人』は、5曲のカバー曲と9曲のオリジナルの計14曲が収録されている。タイトル曲『日本の人』は、細野の楽曲『中国の人』(1985年)に清志郎が詞をつけて生まれ変わった曲である。収録曲『恋人はいない』は坂本冬美のソロアルバムにも別バージョンにて収められている。

HISの作詞・作曲の大半は、清志郎が手がけており、曲によって歌を坂本と清志郎にふりわけている。のどに鈴が入ったような坂本の美声のこぶしと、柔軟自在な清志郎の歌声が一枚のアルバムに共存すること自体めずらしく、デュエット曲ではお互いの個性を生かして歌われている。本作では、ロックや演歌に敬意を払いながらジャンルの枠を超え、清志郎と坂本の爽快な歌声を聴くことができる。

また、細野はYMO散開後に、テクノ、アンビエント、ワールド・ミュージックなどを統合した音楽で注目される中、音楽的なプロデューサーとしてHISのメンバーとして参加。「日本の人」では、アコースティックな感覚を生かし、簡潔で透明度の高い唯一無二のサウンドを披露している。

音楽ユニット「HIS(ヒズ)」

1990年の『ロックが生まれた日』というイベントにSMI(坂本冬美、RCサクセションの忌野清志郎、MOJO CLUBの三宅伸治によるトリオ)が出演したことからはじまった。当時溜池山王にあった東芝EMIのロビーの催しで坂本がうたっているのを、同じレコード会社にいた清志郎が聞いて強い印象を受け、一緒にやりたいと声をかけたのがバンド結成のきっかけだ。

坂本にとって、清志郎はポップスシンガーとしての境地に導いてくれた恩人。「25年前の出会いがなかったら、ただの『演歌歌手』で終わっていたかもしれないし、カバー曲『また君に恋してる』を歌うこともなかったかもしれない」と坂本は振り返っている。

【概要】
細野晴臣、忌野清志郎、坂本冬美のメンバーで構成された音楽ユニット。
バンド名は、3人の名前の頭文字をとって付けられている。

HIS(ヒズ)

当時、バンドは初々しい学生服姿のジャケット写真で話題を呼んだ。
坂本は「とても恥ずかしかったけれど、いつもの着物姿じゃないから開き直って撮影ができました」と明している。しかし、CD再発売に合わせ、再びセーラー服を着る事は今はできないという。

【関連映像】

【関連記事】

忌野清志郎のロックな歌詞アレンジが秀逸な『サン・トワ・マミー』(RCサクセション) - Middle Edge(ミドルエッジ)

【RCサクセション】King of Rock!忌野清志郎をリーダーとした日本語ロックの先駆者!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

お花見しながら聴きたい!懐かしの春うた - Middle Edge(ミドルエッジ)

YMO登場とその背景 - Middle Edge(ミドルエッジ)

YMO「君に、胸キュン。」は一番売れたシングルなのに、リリース時には解散が決まっていた!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。