PSY・Sに関しては2016年6月20日にとても丁寧にまとめられた記事があります。
80年代テクノポップユニットの雄【PSY・S】よ、再び甦れ! - Middle Edge(ミドルエッジ)
なので今回は2016年以降のおふたりの活動についてです。
松浦雅也氏の今
その前に。
松浦氏といえば「パラッパラッパー」は外せません。
2017年4月、PS4向け「パラッパラッパー」発売を記念して松浦氏が多くのメディアのインタビューに答えています。
音楽ゲームの始まり『パラッパラッパー』開発秘話、松浦雅也氏インタビュー | AUTOMATON
今を知るその1
facebookから最新情報が入手できます。
松浦 雅也 - ホーム | フェイスブック
Amazonのページにある登録情報のここに注目してください。

今を知るその2
SoundCloudという音声ファイル共有サービスに登録されています。
masaya matsuura | Free Listening on SoundCloud
日本語に対応していないためあまり日本ではなじみのないサービスですが、Paul McCartneyやLINKIN PARKも登録しています。
松浦氏の公開音源の中には裕木奈江さんに提供した「月夜のドルフィン」も含まれています。
CHAKAの今
CHAKAがPSY・Sの歌を唄えないということは先の記事にも掲載されていますが、やはり彼女のTwitterへは定期的にファンからのリプが付くようで、最終的にはこのような宣言をなさいました。
シンガーとして
JAZZボーカリストとして精力的に活動していらっしゃいます。
講師としてその1
洗足学園音楽大学のジャズ科講師として在籍されています。
CHAKA| 指導陣紹介 | 洗足学園音楽大学
大学以外でもワークショップを開いたり、"スキャットlabo"という名前でスキャットを教える場を設けていらっしゃいます。
初心者可の場合もあるので思い切って参加してみるのも楽しそうです。
指導者としてその2
講師としてのもうひとつの顔、英語発音指導士の資格もお持ちです。
これは「一般社団法人 国際英語発音協会」認定の資格で、協会のサイトにはCHAKAが本名で講師一覧に掲載されています。
安則 眞実 | 一般社団法人 国際英語発音協会
CHAKAから直接、英語の発音が習えるなんてファンにはものすごいプレゼントです。
最新情報はここで
チャカ(@CHAKA_JAZZ)さん | Twitter
CHAKA With Webfriends (Blog)
Twitterやblogでは音楽&講師活動以外も大好きで自分も習ってらっしゃる格闘技のこと、手作り作品や美味しいものなど、日々、更新されています。
ライブやワークショップの最新情報もこちらからチェック!
まとめ
松浦氏は日本国内だけでなく海外へ、CHAKAはシンガーとして指導者として精力的に活動されています。
ステージでCHAKAがPSY・Sの歌を唄う姿を観たい気持ちはものすごく分かりますが、ここは懐かしい動画を観たり音源を聴いて静かに、でもアツく今後のお二人を応援すべきなのかもしれません。