石野卓球、大沢伸一、KEN ISHII、砂原良徳が「VISION10周年イベント」に登場!!

石野卓球、大沢伸一、KEN ISHII、砂原良徳が「VISION10周年イベント」に登場!!

11月で10周年を迎えるVISIONが、10日間&10イベントで構成されるスペシャルマンスリーイベントを開催し、11月19日に『SOUND MUSEUM VISION 10th Anniversary “天” presents TECHNO INVADERS』と題したイベントを行うことが決定しました。


石野卓球、大沢伸一、KEN ISHII、砂原良徳が「VISION10周年イベント」に登場!!

11月で10周年を迎えるVISIONが、10日間&10イベントで構成されるスペシャルマンスリーイベントを開催し、11月19日に『SOUND MUSEUM VISION 10th Anniversary “天” presents TECHNO INVADERS』と題したイベントを行うことが決定しました。

さまざまな⾓度から⽇本のテクノシーンを切り取り、新しいテクノの形を探る実験的なパーティーを⾏ってきた 「TECHNO INVADERS」。『SOUND MUSEUM VISION 10th Anniversary “天” presents TECHNO INVADERS』では、電気グルーヴとして今年のFUJI ROCKヘッドライナーとしての出演も記憶にも新しい、日本のテクノシーンのトップに君臨し続ける石野卓球が参戦。更にこちらもFUJI ROCKで素晴らしいライブが絶賛だった電気グルーヴの元メンバーであり、マスタリングエンジニアとしてサカナクション、D.A.N.、YMO、高橋幸宏などの作品も手掛ける砂原良徳や、世界三大ダンスミュージックフェスティバルの一つTomorrowlandに出演し、ワールドワイドに活躍する日本が世界に誇り泣く子も黙るテクノゴッドKEN ISHII、そして音楽家、DJ、プロデューサー、空間音楽やサウンドトラックの制作数々の著名アーテイストのサウンドを手がける「MONDO GROSSO」名義でも知られる大沢伸一も参戦します。日本のテクノの大集成が観れる今回の「TECHNO INVADERS」をぜひお見逃しなく!

出演者プロフィール

石野卓球

80年代後半、ピエール瀧らとテクノグループ「人生」を経て1989年に電気グルーヴを結成。1995年にソロアルバム「DOVE LOVES DUB」を発表して以降、本格的にDJとしての活動をスタート。国内のみならず、ヨーロッパなどでも積極的に活動を展開しています。

大沢伸一

MONDO GROSSOのリーダー兼ベーシスト。90年代前半に世界標準のアシッド・ジャズ・バンドとして活動するも1996年にMONDO GROSSOは解散。その後は大沢のソロプロジェクトとなり、「LIFE feat. bird」を収録した『MG4』、「Everything Needs Love feat. BoA」を収録した『NEXT WAVE』などをヒットさせています。

KEN ISHII

海外でのDJ経験豊富な“東洋のテクノゴッド”。1995年発表のアルバム「Jelly Tones」に収録されていたシングル「Extra」のビデオクリップ(映画「AKIRA」の作画監督を務めた森本晃司が監督を担当)が世界的な評価を獲得したのを皮切りに、1998年には長野オリンピックのインターナショナル版のオープニングテーマを担当するなど、国内外で高い評価を得ています。

砂原良徳

90年代に電気グルーヴのメンバーとして、日本のテクノシーンを牽引。グループ在籍時よりソロ活動を展開しており、1995年にはアルバム「Crossover」、1998年にはアルバム「TAKE OFF AND LANDING」「THE SOUND OF '70s」を発表。その他、ロックバンド・スーパーカーのプロデュースやCM音楽などでも存在感を発揮しています。

イベント概要

OPEN 22:00

※campfireエントランスご招待リターン対象イベント※

DOOR - ¥3,500
ADV - ¥3,000

■e+
https://eplus.jp/sf/detail/3516640001-P0030001P021001?P1=1221

■Zaiko
https://vision-tokyo.zaiko.io/_item/343937

●LINEUP


石野卓球
大沢伸一
KEN ISHII
砂原良徳
Liko Kitajima
Chrumi
44D

-Laser -
MES



KEN1
MINT
DIVA
KUNJI
DJ SIVAT
Takugo
AKKIE
りん様
TORUKK
DJ34
REI



BOBBY
フーミー
KiRK
六道
naovillan
MICHEL
rendu
宇宙チンチラ
howard
Project E.i.M
HATO-BUS
GARAJII



produce by Shunnosuke Koike

Pine
TAKA
3rill
Yoshitaka9
haLuka
Shannon Yotaro
Luca

You must be 20 or over with Photo ID to enter.

本公演では20歳未満の方のご入場は一切お断りさせて頂きます。年齢確認の為、ご入場の際に全ての方にIDチェックを実施しておりますので、写真付き身分証明証をお持ち下さい。

公式サイト

TECHNO INVADERS | SOUND MUSEUM VISION

関連記事

楽器の弾けないミュージシャン!『ピエール瀧』例の事件も含めて総まとめ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

電気グルーヴの石野卓球がビートたけしの名曲「俺は絶対テクニシャン」をまさかのカバー!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

元電気グルーヴ・砂原良徳!YMOが好き過ぎてカルトQに出演し、優勝! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。