ザ・フォッグ

映画『ザ・フォッグ』

映画のキャッチフレーズ(この怨み、晴らさずにおくものか。)
メインキャスト

スティーヴィー・ウェインを演じるエイドリアン・バーボー

エリザベス・ソリーを演じるジェイミー・リー・カーティス

マローン(ロバート)を演じるハル・ホルブルック

ニック・キャッスルを演じるトム・アトキンス

キャシー・ウィリアムズ を演じるジャネット・リー
ストーリー(ネタバレ)

小さな港町、アントニオ・ベイ誕生百年祭の前夜。少年たちは、老漁師が語る恐ろしい話しに夢中になっていた。それは、百年前の夜難破して死んだ“エリザベス・デーン号”の乗組員が再び霧のたちこめる時に復讐のために戻ってくるという伝説だった。

午前0時、私設放送局KABのディスクジョッキー、スティビー・ウェイン(エイドリアン・バーボー)が町の誕生を告げると、同時に町では怪奇な現象が続発した。

教会のマローン神父(ハル・ホルブルック)の部屋では、無気味な予告が記入された日記が出現し、

町のマーケットでは商品が倒れ、

ガソリン・スタンドのオイルが噴き出し、無人の車のヘッドライトが点灯した。

また、ヒッチハイクの娘エリザベス(ジェイミー・リー・カーティス)を乗せて家に向かう途中のニック(トミー・アトキンス)のトラックの窓ガラスが突然砕けた。

さらに帰航中のトロール船“シー・グラス号”が霧に包まれ、3人の漁師が何者かに殺された。

百年祭祝典の女性議長キャシー(ジャネット・リー)は、夫の乗った“シー・グラス号”が帰らないのを心配しながらも、助手のサンディ(ナンシー・ルーミス)を伴って神父を迎えに教会に行った。そこで2人は、神父からアントニオ・ベイの呪われた歴史を聞いてショックを受けた。

夕方、放送局のある灯台は、みるみる霧に包まれだし、

スティビーは恐怖を抱いていた。

その頃、町中では停電で祭典が中断され、霧を逃れてキャシーとサンディ、ニックとエリザベスが教会へ逃げ来た。

そして教会を舞台に亡霊との闘いが始まる。

亡霊は、百年前と同じように6人の犠牲者を作ろうとしていたのだ。もうすでに5人が殺されていた。死闘の末、マローン神父のふりかざす十字架で、亡霊たちは消滅した。教会にいた人々も、

スティシーも助かるのだった。

しかし、犠牲者はあと一人残されていた。
(鑑賞コメント)
ザ・フォッグ(1979) - みんなのシネマレビュー
この映画では、霧が出現すると恐怖がやって来ました。亡霊が現れるだけでハラハラ、ドキドキします。
日記によって、明らかになる事実。

日記を発見する神父。

町で起こる奇妙な事件は、亡霊の復讐だった!!
うさぎの映画天国 : ザ・フォッグ〜JOHN CARPENTER'S THE FOG(1980)
ちょっと可愛そうなシーン

スティーヴィーの息子を預かった叔母さん。

町が霧に包まれていく中で、

叔母さんは、ドアを開けてしまい、襲われてしまいました。

ピンチになった息子は、助けに行けず隠れています。

そして霧と共に叔母さんは、消えました。
商品関連
『ザ・フォッグ』のようなホラー映画は、夏の暑い日に観ると最高にいいです。是非ご覧下さい。