人気記事一覧


今見ても超かわいい!!懐かしの「なめ猫」

今見ても超かわいい!!懐かしの「なめ猫」

なめ猫(なめねこ)とは1980年代初頭の日本で短期間流行した、暴走族風の身なりをした猫のキャラクター企画である。本物の仔猫に衣装を着せて座らせ、正面から撮ることで直立して見えるように写真撮影したものを最初に、数々の商品が作られた。プロデューサーは津田覚氏。(Wikipediaより)


山手線にウルトラマン?ホームで駅員から制止!円谷プロもコメント!

山手線にウルトラマン?ホームで駅員から制止!円谷プロもコメント!

2016年6月17日。JR山手線の目黒駅周辺に「ウルトラマンジャック」が現れ、Twitter等で報告が相次いだ。駅構内では、駅員に制止された様子。ツイートされた「ウルトラマンジャック」を画像付でご紹介!


遡るシリーズ!【1975年・昭和50年】のアレコレを振り返る

遡るシリーズ!【1975年・昭和50年】のアレコレを振り返る

この年の話題といえば、3億円事件の時効成立や広島東洋カープが球団創設以来26年目で初優勝を決めたことでしょうか。また、天皇陛下が史上初アメリカ合衆国に公式訪問された年でもありました。そんな1975年・昭和50年を振り返ってみたいと思います!


アニメ・漫画からの~『実写映画化』まとめ!!1977年編!!

アニメ・漫画からの~『実写映画化』まとめ!!1977年編!!

探すと結構あるアニメや漫画からの実写映画化された作品の数々。中には、これは実写化無理だろう~なんて作品も最新機器やCGを使い可能にした作品まで、色々まとめてみました。


1度は乗ってみたい!?AV界の大ヒットシリーズ「マジックミラー号」に関して語るスレ。

1度は乗ってみたい!?AV界の大ヒットシリーズ「マジックミラー号」に関して語るスレ。

1996年に記念すべき第1作目がリリースされ、AVファンならずとも知っている大ヒットシリーズとなっている「マジックミラー号」!あの「高橋がなり」がテレビ番組のコーナーをヒントに考案したと言われているこのシリーズについて語りましょう!


84年の『いいとも』で繰り広げられた、タモリvs小田和正

84年の『いいとも』で繰り広げられた、タモリvs小田和正

昔、フォークソング嫌いを公言して憚らなかったタモリ。特にオフコースを名指しで批判していたために、『笑っていいとも!』の「テレフォンショッキング」に、小田和正が来たときは、とんでもなく、険悪なムードになっていました。


【キャプテン翼】漫画界の巨匠『高橋陽一』が描いた○○○○!!

【キャプテン翼】漫画界の巨匠『高橋陽一』が描いた○○○○!!

サッカー漫画の金字塔「キャプテン翼」の作者と言えば、高橋陽一先生。 仕事を断らないことでも有名?だったりする。そんな巨匠、高橋陽一先生が描いた○○を集めてみました!!


ANA 全日空CAの制服を初代から振り返る。あなたは、どれが好き?

ANA 全日空CAの制服を初代から振り返る。あなたは、どれが好き?

全日空CAの制服を初代から振り返ってみたいと思います。


工藤静香が愛人役で出演!「ゆずれない夜」主題歌は自身が歌う【激情】

工藤静香が愛人役で出演!「ゆずれない夜」主題歌は自身が歌う【激情】

工藤静香さんが女優さんとして活躍していたのは、1980年~90年代。1986年にフジテレビで放送された、賀来千香子さん主演の「ゆずれない夜」では、愛人役を演じています。また、このドラマの主題歌も歌っています。工藤静香さんが過去に出演していたドラマをまとめてみました。


1980年代~1990年代に活躍した一重(または奥二重)に見える美しい有名人

1980年代~1990年代に活躍した一重(または奥二重)に見える美しい有名人

美の基準は時代によって変わりますが、西洋の美意識が一般的になった現代では西洋人のようなパッチリとした目が美人の条件になっているように思います。でもやはり美の基準は人それぞれですし、一重や奥二重の美しい人もたくさんいますよね。今回は一重(または奥二重)に見える美しい有名人についてご紹介します。


ショーケンVS木村一八&荻野目慶子「いつかギラギラする日」

ショーケンVS木村一八&荻野目慶子「いつかギラギラする日」

1992年公開の「いつかギラギラする日」は、北海道を舞台に爆破・カーチェイスが繰り広げられるショーケンこと萩原健一主演のアクション映画です。ショーケンと木村一八という筆者の乙女の部分♡を刺激する2人のバトルが観られるとあって、当時映画館に何度も足を運んだ思い出の映画でもあります。荻野目慶子のキレっぷりも最高の「いつかギラギラする日」を懐かしく振り返ります。


1997年に解散してしまった!!日本のバンド・グループ・ユニット!!

1997年に解散してしまった!!日本のバンド・グループ・ユニット!!

1997年に解散した日本の芸能グループ、バンド、音楽ユニットを年代順にまとめてみました。何回も解散と再結成を行っているバンドは始めて解散を発表した年を記しています。


「ガチンコ!ラーメン道シリーズ」や数々のメディアに登場した“ラーメンの鬼”『佐野実』!!

「ガチンコ!ラーメン道シリーズ」や数々のメディアに登場した“ラーメンの鬼”『佐野実』!!

1996年に『土曜スペシャル』「頑固一徹!こだわり親父の守る味」に出演以来、数多くのメディアに登場した佐野さん。『ガチンコ!』の企画「ガチンコラーメン道シリーズ」でも有名でした。そんな佐野さんをまとめてみました。


きんさん・ぎんさんの若さの秘訣をもう一度確認したい!

きんさん・ぎんさんの若さの秘訣をもう一度確認したい!

きんさん・ぎんさん、双子の100才おばあちゃんが可愛くって大人気になりましたね! キャラが二人とも独特でしたね。 長生きの秘訣は何だったのか気になります。


【レスラー入場テーマ(全日本~NOAH編)】武道館で、東京ドームで、全力コールした青春の日々!

【レスラー入場テーマ(全日本~NOAH編)】武道館で、東京ドームで、全力コールした青春の日々!

レスラーにとっての伊達は入場時にあり。衆目を一身に浴びて戦いに臨む姿は、見る者のボルテージを一気に高めてくれました。声を枯らして叫びましたよね。


【あだち充作品で誰が好き?】顔は似てても全然違う!ヒロイン達の魅力まとめてみた

【あだち充作品で誰が好き?】顔は似てても全然違う!ヒロイン達の魅力まとめてみた

皆さんはあだち充作品のヒロインで誰が一番好きですか?どのキャラも顔がそっくりな事で有名なあだち先生ですが、それでもやっぱり魅力は千差万別。数あるあだち充作品の中でも、特に人気が高いヒロインたちのプロフィールや魅力をまとめてみました。


バナナで釘が打てる?驚きの演出で記憶に残ったmobil1のテレビCM

バナナで釘が打てる?驚きの演出で記憶に残ったmobil1のテレビCM

凍ったバナナで釘を打つ、薔薇の花をつまむと粉々になる…。 極寒環境でのエンジンオイル性能をPRするための斬新な演出で話題となったmobil1(モービルワン)。 懐かしいモービルワンのテレビCM映像をご紹介します。


【新庄剛志】阪神時代の伝説を振り返る

【新庄剛志】阪神時代の伝説を振り返る

90年代から引退まで、大人気だった元プロ野球選手の「新庄剛志」阪神時代の数多くの伝説を振り返ってみましょう。


昭和の歌姫「山口百恵」の影武者が存在していた!その女性達とは?!

昭和の歌姫「山口百恵」の影武者が存在していた!その女性達とは?!

1970年代後半、映画やドラマ・CM・メディア・雑誌の撮影など超多忙だった山口百恵さんには何人かの影武者が存在していました。そんな影武者を演じた方々を追ってみました。


「よぉ、ブス!」毒舌でも可愛い♡牧瀬里穂が各映画賞の新人賞を総なめにした『つぐみ』

「よぉ、ブス!」毒舌でも可愛い♡牧瀬里穂が各映画賞の新人賞を総なめにした『つぐみ』

JR東海「クリスマス・エクスプレス」のテレビCMで人気者になった牧瀬里穂の映画主演第2作目。私個人的には牧瀬里穂と言えばあのCMよりも「つぐみ」推しです!当時、吉本ばななの人気小説の映画化としても話題になりました。