人気記事一覧


ベンツの対抗馬『BMW7シリーズ』E32の魅力!!

ベンツの対抗馬『BMW7シリーズ』E32の魅力!!

1986年から1994年まで生産されたBMW7シリーズE32系、ベンツのSクラスに負けず劣らず対抗してきたBMW7シリーズをまとめてみました。


神の一手を目指す究極の囲碁漫画「ヒカルの碁」

神の一手を目指す究極の囲碁漫画「ヒカルの碁」

平凡な小学生の少年が天才囲碁棋士の霊に取り憑かれたことで囲碁の世界に巻き込まれ、「神の一手」を目指す姿を描く作品です。


90年代に一躍注目を浴びた「上九一色村」の現在

90年代に一躍注目を浴びた「上九一色村」の現在

90年代に一躍注目を浴びた山梨県・上九一色村。あれから20年以上経過した現在、村が現在どうなっているか皆さんご存知でしょうか?


【阪急電車】現在も、フル塗装する昔からデザインが美しい阪急電車の車両を振り返る

【阪急電車】現在も、フル塗装する昔からデザインが美しい阪急電車の車両を振り返る

近年、鉄道の車両はステンレス化されて銀色に路線カラーを塗装・ラッピングを入れるぐらいのデザインの電車が増えましたよね。しかし、新型車両が出ても美しい電車はあります。それが阪急電車で、昔からデザインが、こだわっていました。


クレイジーストリングはいたずらスプレーなどと呼ばれ、1980~1990年代にかけて流行したパーティグッズ!

クレイジーストリングはいたずらスプレーなどと呼ばれ、1980~1990年代にかけて流行したパーティグッズ!

ツクダオリジナルの「クレイジーストリング」、「ひもスプレー」や「いたずらスプレー」などと呼ばれ、1980~1990年代にはパーティーグッズとして大いに活躍したグッズです。ちょっとシンナーっぽい匂いがした記憶がありますが、「プシューップシューッ」と噴射しまくって盛り上がったものでした。


「1コン2コン・サンコン!!」元祖黒人タレントのオスマン・サンコンさん、最近の活動は?

「1コン2コン・サンコン!!」元祖黒人タレントのオスマン・サンコンさん、最近の活動は?

「笑っていいとも!」レギュラーをはじめ、80~90年代にはバラエティ番組でよく見かけたオスマン・サンコンさん。最近ではバラエティ番組でお馴染みの黒人と言えばボビー・オロゴンですが、サンコンさんは最近どうしているのでしょうか?


吉本興業に、まだいたんだ!?清水圭!!

吉本興業に、まだいたんだ!?清水圭!!

1980年代に関西から東京に進出するも大成せず東京から一時撤退した清水圭さん。90年代に再度進出するも、いつの間にかメディアに出ることもなく引退されたのかと思ったら、吉本問題で過去を明かすも、吉本にまだいたんだ?と薄い反応・・・。


ホントに!?往年のプロレスラーから広まったレディースファッション

ホントに!?往年のプロレスラーから広まったレディースファッション

多くの人が知らないが実はレディースファッションのトレンドでプロレスラーが由来のものは多い。往年のプロレスラーたちが流行らせたレディースファッションについて紹介しよう。


「オタク」という言葉はどのようにして生み出されたのか?

「オタク」という言葉はどのようにして生み出されたのか?

現代の日本において、日本語として定着した感のある「オタク」という単語。みなさんは、いつどのような経緯で「オタク」という単語が生まれたのかご存知でしょうか?この記事では「オタク」という単語の成り立ちを徹底解剖します。


90年代にハマった「ブレスオブファイア」に13年ぶりの続編が!

90年代にハマった「ブレスオブファイア」に13年ぶりの続編が!

1993年の1作目から2002年の「Ⅴ」まで発売されたカプコンの人気RPG「ブレスオブファイア」シリーズに、ついに新作「6」が出ます!13年ぶりの最新作ということでファンの期待はピークに達しています!


ごっつええ感じのコント「2014」にみるダウンタウンと吉本興業マネージャーの関係性。

ごっつええ感じのコント「2014」にみるダウンタウンと吉本興業マネージャーの関係性。

90年代のダウンタウンが自らを絶頂期と定め、20年後に落ちぶれた自分たちが吉本興業のマネージャーを困らせるという自虐ネタのコントが「2014」。事実は、お笑い界のど真ん中に君臨し続けて吉本興業一の実力者となるわけですが、このコントをいまみると非常に深いです。マネージャー視点で観てしまうのもアリです。


82年の紅白に出場したサザンオールスターズ!三波春夫パフォーマンスで大ヒンシュクだった!

82年の紅白に出場したサザンオールスターズ!三波春夫パフォーマンスで大ヒンシュクだった!

NHK紅白歌合戦が視聴率70%を記録する、厳粛ななる国民的番組だった時代。サザンオールスターズの桑田佳祐は「国民的歌手」三波春夫のコスプレをして歌ったがために、大批判を食らいました。しかし、「受信料は払いましょう」「裏番組はビデオで観ましょう」などと絶叫したパフォーマンスは、今なお伝説として語り継がれています。


「TVジョッキー」でアシスタントとして活躍した『相本久美子』電撃結婚し表舞台から姿を消して・・・。

「TVジョッキー」でアシスタントとして活躍した『相本久美子』電撃結婚し表舞台から姿を消して・・・。

70年代に「TVジョッキー」で土居まさるのアシスタントとして活躍した相本久美子さん。1987年に電撃結婚し表舞台から姿を消しました。現在何をしてるのでしょうか?


何かと話題になった!!『高樹沙耶』ツイートでまた注目されました!!

何かと話題になった!!『高樹沙耶』ツイートでまた注目されました!!

2016年に第24回参議院議員通常選挙に出馬したり大麻取締法違反で逮捕されたりと、何かと話題になった『高樹沙耶』さんをアレコレまとめてみました。


バブル時代の生き残り、Y31セドリック

バブル時代の生き残り、Y31セドリック

日産セドリックといえば、かつてはトヨタのクラウンと並ぶ、日本を代表する高級車の双璧でした。しかし、2004年に兄弟車のグロリアと統合してフーガにバトンタッチ。セドリックが消滅して10年以上経っても印象が強く残っているのは、タクシー用が2014年まで製造されていたからでしょう。


安室奈美恵が引退!アムラーを生み出したカリスマ歌姫の伝説をまとめてみました!

安室奈美恵が引退!アムラーを生み出したカリスマ歌姫の伝説をまとめてみました!

あの安室奈美恵が、公式HPにて2018年9月16日をもって引退することを電撃発表しました。今年デビュー25周年を迎え、地元・沖縄で凱旋公演を行ったばかりでの今回の発表。日本中が衝撃に包まれています。


【坂本一生】(新加勢大周)の今

【坂本一生】(新加勢大周)の今

「新加勢大周」として一世を風靡した、“筋肉タレント”の坂本一生を覚えているだろうか?彼の“現在”を追いかけます!


免許を取得して最初に乗った車やバイクは?

免許を取得して最初に乗った車やバイクは?

免許を取って1番最初に乗った自動車やバイクの名前を書こう!!できれば年式も!


ミドルエッジ世代御用達のゲーム機「メガドライブ」でやたらプレミアがついてるゲームの数々!!

ミドルエッジ世代御用達のゲーム機「メガドライブ」でやたらプレミアがついてるゲームの数々!!

80年代後半から90年代前半にかけてセガが力を入れていた家庭用ゲーム機「メガドライブ」。ミドルエッジ世代としては当時夢中になった方も多いのではないでしょうか。そんなメガドライブですが、「やたらとプレミアが付いているソフト」が多いのをご存知でしょうか?


アポロキャップって聞いたことありますか?実は今でも目にしてるんです

アポロキャップって聞いたことありますか?実は今でも目にしてるんです

僕の子供の頃よく聞いた帽子の名前なんですが、最近とんと聞かなくなりました。でも調べてみるといまだにチョクチョク使われていたんです。「そうか~これもかー。」と懐かしいやら何なのか、気づかないだけだったんです。