蒼き流星SPTレイズナー レイ!V-MAX発動! 僕の名はエイジ、地球は狙われている!

蒼き流星SPTレイズナー レイ!V-MAX発動! 僕の名はエイジ、地球は狙われている!

視聴率は良かったが、スポンサーの意向で短縮打ち切りが決まった不遇のアニメ!人を殺せない主人公、途中から3年経過して、地球は占領されてしまう等、今でも見所満載だったと思うのですが、、、


オープニングとエンディングを楽しんでください

あらすじです

グラドスの兵隊に追われて、だけど警告にきた地球人にはなかなか信用されない。そんなエイジに兄のように慕っていたゲイルの死。そのために実の姉にも命を狙われる。そんな苦労したのに結局地球はグラドスに占領されてしまう。そんな第一部から3年後のグラドス占領下の地球にエイジが戻ってきたところから始まる。

当時レイズナーは、同年度のZガンダムと同じくバンダイがメインスポンサー でした。が、レイズナーのもう一社のメインスポンサーだった三洋電機が、 エアコンの商品事故により2クール目で撤退を強いられたのです。 その上すでにあった通り、プラモやオモチャの売り上げも良くなかった。 グラドスの三角ヒトデ円盤(トライポッド・キャリアー)や、ロボットが 背負ったバックパック内の動力でタイヤ走行する新製品(SPTドトールや 地球製SPTドールなどにその名残が)などが、バンダイから開発中と当時 発表されながら、未発売に終わっています。 当時既に慣例になっていた二号ロボ登場も、打ち切りのせいでお蔵入り。 レイズナーMkIIが、デザインは発表され第二期OPにもちらっと出ていた のですが、TV本編には未登場に終わった。 打ち切り決定が急すぎた為、その後のシリーズ構成も文芸作業も間に合わず、 どうしようもなかったようでして。ご存じかと思いますが、放映最終話は あの有名な支離滅裂な物に…。 TV総集編「エイジ1996」「ル・カイン1999」、 さらに打ち切り後の展開を盛り込んだ「刻印2000」、と全三巻のOVAが ’86年に発売され、未消化のパートが一応は補完されました。もっともこれも 構想当初の展開とは多少異なり、本当の結末は'97年のLD-BOXの特典だった 小説版で描かれました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11110265311

レイズナーが打ちきりになった理由を教えて下さ... - 水の生物 | Yahoo!知恵袋

盛り上がって面白かったんですが、スポンサーがいなくなったらどうしようもないですねえ。最後のほうは話が走り幅跳びしてましたねえ。

主人公と仲間達

まだ若さが残る一途な若者ですね。

3年経つとこんなに変わるんですね。両腕にトンファーを仕込んでいましたね。

アンナ・ステファニー

3年経つとこんなに変わるんですね。後期EDも勝ち取りましたね。

最終回、グラドス軍指揮官代理となって反乱を起こす前、白くなった眼鏡の奥で彼は何を考えていたのでしょう?信頼していたル・カインを裏切る、地球人を守る?

デビッド・ラザフォード
声 - 梅津秀行

シモーヌ・ルフラン
声 - 平野文

グラドスの主要キャラ

装甲騎兵ボトムズクメン編よりカン・ユー 性格の悪さではゴステロといい勝負です。だけどランバ・ラルもこの人なんですよね!

死鬼隊として復活した後。放送当時は押しつぶされた後も生きていたとの噂もありました!

他の死鬼隊のメンバー

レイズナーといえばV-MAXです!!

V-MAX[編集] 「V-MAX(ブイ・マックス)」とは、第2世代SPTより付与された特殊自己防衛プログラム及びそれに伴う非常時高速戦闘システムの名称である。元々は、戦域から緊急離脱し、自機の安全を確保することを第一の目的に開発された特殊機能だった。発動時には全身のスラスターのアフターバーナーが点火し推進力が最大値まで引き上げられるため、通常機動の3.57倍の速度になり機体の出力が格段に跳ね上がる。レーザード・ガンを至近距離で撃たれてから避けるなど瞬間移動のような急加速や、レイズナーが発射したカーフ・ミサイルを自ら追い抜き、手前のスカルガンナーを頭部へのキックで排除した後、奥のスカルガンナーにミサイルを命中させるといった、離れ業とも言える高機動戦闘も可能となる。また、胸部のマグネチック・フィールド・ジェネレーターが始動し機体周囲に強力な電磁界を形成し、そのフィールド内にLCMパウダーを散布するため、半径1km以内(レンジ1)に展開する敵機のセンサーを無効化させる。また自由電子式レーザー兵器はフィールドに阻まれ直撃弾を回避することができるため、それを生かした体当たり攻撃などを行うことも出来た。作中の描写では、原理は不明であるがフィールド内に取り込んだ人間を優しく支えたり、激しい機動を伴わない空中浮遊も行なっている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%92%BC%E3%81%8D%E6%B5%81%E6%98%9FSPT%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%8A%E3%83%BC

蒼き流星SPTレイズナー - Wikipedia

V-MAX 発動後の強制冷却

短縮打ち切りで登場できなかった幻のmarkⅡ

短縮のためにビデオ版でも出演できなかった不遇のmarkⅡ。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。