舌戦!沙知代VS光代!落合信子にデヴィ夫人、十勝花子、美輪明宏etcも参戦した一大騒動でした!

舌戦!沙知代VS光代!落合信子にデヴィ夫人、十勝花子、美輪明宏etcも参戦した一大騒動でした!

浅香光代と野村沙知代が引き起こした「ミッチー・サッチー騒動」。芸能界全体から参戦者多数だった大喧嘩。ワイドショーは連日この喧嘩の状況を伝えていましたね!


光代と沙知代の「ミッチー・サッチー騒動」

浅香光代(左、ミッチー)と野村沙知代(右、サッチー)

第1ラウンド ラジオで浅香光代が先制「口撃」!

浅香光代が出演し、先制攻撃を開始した 「TBSラジオ大沢悠里のゆうゆうワイド」

浅香光代(以下、光代)と野村沙知代(以下、沙知代)は舞台で共演する等、友好な関係で知られていました。
そんな中、突然光代が沙知代への不満を爆発させた事も、驚きをもって取り上げられました。

舞台の共演時に、沙知代が稽古をサボった上に「挨拶がしっかりしていない」、「横柄な振舞」等と批判されたそうで、そうした批判に対して「馬鹿言ってんじゃないわよ!」、「一体何様のつもりだってぇの!?」と反論しました。

第2ラウンド 野村沙知代が応戦!他の芸能人も参戦決定!

光代の批判に、沙知代も黙っておらず、4月に入り大阪市内のホテルで行われた講演会で応戦します。
「どうせ売名行為でしょ」、「金持ち喧嘩せずよ」とふてぶてしく、光代を批判しました。
また、浅香を皮肉を込め「女剣劇」と称しました。

それが騒動をより加熱させます。
光代は世志凡太(内縁の夫)をも騒動に引き込み、更に批判を続けました。

光代と事実婚の関係の世志凡太(せし ぼんた)
作詞や作曲を行う音楽家であり、俳優、コメディアンもこなす。

錚々たる面子が参戦するバトルに発展!

写真週刊誌や民放各局のワイドショーなどがこの騒動を取り上げ始めると、これに乗じるかたちで各芸能人・著名人が沙知代に対してのバッシングを行うようになる。 渡部絵美(元フィギュアスケート選手。1999年1月にハワイ滞在中に初対面の沙知代から息子のいる前で「あんた、醜いわね」と言われたことをテレビで告白)や十勝花子、神田うの、デヴィ・スカルノ夫人、美輪明宏(沙知代に舞台チケットを渡すも2回連続ドタキャンされ、絶縁したことを告白)、落合信子(落合博満夫人。光代寄り・沙知代批判派の中において、騒動が長引くに連れ、当時の関連主要人物の1人としてテレビ番組にひっぱりだこであり、アクの強いキャラクターの中で、主に正論を発する役割を担った)、美川憲一、ミッキー安川(沙知代の夫である野村克也が監督を務めていたヤクルトスワローズが優勝した際、その優勝パーティーの司会を依頼されたものの、その後一切連絡のなかったことを暴露)

http://www.weblio.jp/wkpja/content/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%BC%E9%A8%92%E5%8B%95_%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%BC%E9%A8%92%E5%8B%95%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81%23.E6.A6.82.E8.A6.81

ミッチー・サッチー騒動 - ミッチー・サッチー騒動の概要#.E6.A6.82.E8.A6.81 - Weblio辞書

この人も参戦!落合博満の奥様・落合信子
歯に衣着せぬ物言いが魅力ですね。

沙知代擁護だった細木数子
彼女も弁が立ちますね!

第3ラウンド 番組スポンサー降板にまで発展!

芸能界のゴッド姉ちゃん・和田アキ子を怒らせたらあきません!

最終ラウンド 沙知代の学歴詐称と逮捕!

騒動の過熱化に伴い、沙知代のこれまでの問題発言や傲慢な態度が、事細かく報道されていく事となります。

沙知代自身がオーナーである少年野球チームでの言動や行動は問題視されました(少年の背中に「バカ」と書いてその姿で走らせる、保護者に金品を強要する等)。

また、騒動の渦中である7月には、1996年に立候補した衆院選で公表していた学歴に対して「公職選挙法違反」(コロンビア大学留学とされていた。)があったと光代に告発されました(計7件、後に嫌疑不十分により全て不起訴)。

そして、騒動が収束に向かった決定的な要因として、沙知代の逮捕がありました。
2001年12月、沙知代は脱税容疑で逮捕され(公判で起訴事実を全面的に認め、有罪判決)、直後に光代が会見を開き、「正義は勝つ」と勝利宣言をしました。
この逮捕で沙知代を擁護する芸能人は皆無となり、世間的にも光代側の勝利として騒動が収束しました。

試合終了 沙知代逮捕後の各コメント

デヴィ夫人は上品に沙知代を批判!
(その後、両者の関係は悪化。テレビ番組でも沙知代と直接対決するまでに発展します。)

光代と沙知代のプロフィール

浅香光代

若い頃から舞台に立っていました!

野村沙知代

「サッチーの母親学 母稚園」
野村沙知代 著

光代と沙知代、元気なお二人でした!

1999年の新語・流行語大賞では「ミッチー・サッチー」がトップテン入賞という快挙を達成します。
まさか喧嘩が名付けられ、流行語になるとは・・・と当時思ったものです!
ちなみに受賞者は光代のみでした。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。