米国よりやってきたリー兄弟の長男【レロン・リー】の凄さに迫る!!

米国よりやってきたリー兄弟の長男【レロン・リー】の凄さに迫る!!

日本野球界にレロン・レオン兄弟と言えば、誰もが知ってる強打者兄弟です。そんなリーブラザーズの兄、レロン・リーは日本に来て大活躍した助っ人選手の一人でして、成績も人気も大活躍した軌跡を紹介します。


プロ野球人生の半分を日本で活躍したレロン・リーはこんな選手だ!

1948年3月4日生まれ
身長183cm、体重87kg
右投げ左打ち
ポジション:外野手、指名打者

ロッテオリオンズで、有藤道世、落合博光と強力なクリーンアップを担い、パ・リーグのみならず、日本球界の投手を震え上がらせた助っ人外国人の一人です。来日から11年間も在籍し活躍した選手は他にはいないでしょう。

レロン・リー(Leron Lee)

レロン・リーの獲得タイトルや主な表彰と記録

首位打者:1回 (1980年)
本塁打王:1回 (1977年)
打点王:1回 (1977年)
最多安打(当時連盟表彰なし):1回 (1980年) ※1994年より表彰

ベストナイン:4回 (1977年、1980年、1984年、1985年)
月間MVP:1回 (1980年5月)
パ・リーグプレーオフ技能賞:1回 (1977年)

レロン・リーのプレースタイルとは。

来日1年目から本塁打王と打点王の2冠を獲るほど強打者ぶりを発揮したが、どちらかと言えば、来た球に当てる技術が素晴らしく、アベレージヒッターという印象が強い選手である。

パワーヒッターと言うよりもアベレージヒッターであった。

来日する前のレロンはこんな選手だった。

グランドユニオン高校から1966年にセントルイス・カージナルスと契約し、3年後の1969年にメジャー昇格を果たす。しかし、打率も2割前半。打点、本塁打も少なく、守備も下手ということでいい所がほとんどなかった選手でした。

その後も、パドレス、インディアンズ、ドジャースと転々とするが、最高の成績もパドレス時代に残した打率.300、本塁打12本、打点47が最高でした。

そんなレロンが以前ロッテにいたジム・ラフィーバー選手に仲介に入ってもらいメジャーから日本にくることになったのです。

ドジャース時代のレロン・リー

来日してからの活躍するレロン・リー

来日した1977年。1年目から大活躍したレロン・リーは打率.317 34本塁打 109打点で本塁打王と打点王の2冠に輝くのであった。

翌年には、弟のレオン・リーを日本に呼び。兄弟で強力打線を担いロッテ打線を盛り上げるのです。シーズン順位が2位となる1980年には打率.358と脅威的な打率を残し、その年のレロンはどこに投げてもヒットを打たれるような感じがしたとのことです。

レロンがヒットを打ち、レオンが返すといったパターンが成立していたのかもしれません。

退団する1987年までの1年前まで打率3割以上。生涯打率.320は日本球界№1の記録を残しています。

リーブラザーズは、日本の野球にしっかりとマッチした野球が出来たことで、11年間も日本で活躍できたのでしょう。通算安打も1579本の安打を放っており、タフィ・ローズに抜かれる2008年まで、21年間も外国人選手歴代最多の成績でした。

もちろん、兄弟での記録は恐らく最高でしょう。

退団してからのレロン・リーはどうしたでしょう。

退団後も、指導者や解説者として日本に残ることを熱望したが、残念ながらどこからもオファーがなかったため、米国に帰国することとなりました。

引退試合も、有志とファンの計らいで、草野球で引退試合を行ったらしい。

あのぽっちゃりとした体型と、帽子からはみ出るアフロ姿は、今でもロッテファンの中で大人気な選手の一人である。

今もみんなが語ります・・・。リーのことを。

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


『ビックリマン×MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が全国6都市で開催!MUSASHIの“ブラックゼウス”が登場!!

『ビックリマン×MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が全国6都市で開催!MUSASHIの“ブラックゼウス”が登場!!

ロッテと石富プロパティーの共催で、2025年6月から2026年3月にかけて全国6都市を巡るイベント『ビックリマン × MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が開催されます。


緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

6月3日に長嶋茂雄さんが89歳で死去したのを受け、文藝春秋が刊行するスポーツ総合誌『Sports Graphic Number』より、「ミスタープロ野球」としてファンに愛された国民的スーパースターである長嶋さんの功績をたたえた追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)の発売が決定しました。


【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

プロ野球界における伝説的存在“ミスタープロ野球”こと長嶋茂雄(ながしま しげお)さんが3日、肺炎のため東京都内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。89歳でした。


【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

2025年より阪神タイガースの監督に就任した藤川球児。現役時代は、"火の玉ストレート" と呼ばれる "魔球" で活躍した名投手ですが、魔球誕生以前にもたびたび話題になっていた選手でした。球児という名前、ドラフト1位、広末涼子と同級生など、火の玉ストレート誕生前の藤川球児のエピソードを振り返ります。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。