人気記事一覧


お色気を感じる歌手NO.1♡安倍律子の不倫や失踪騒動の真実・現在の画像

お色気を感じる歌手NO.1♡安倍律子の不倫や失踪騒動の真実・現在の画像

安倍律子は、1970年に「愛のきずな」で歌手デビュー。歌の上手さと美貌、お色気に悩殺されました。約半世紀にわたる歌手活動では47曲を発表しています。不倫や失踪騒動を経て。現在は、安倍里葎子名でコンサートを行っています。70歳を迎える安倍里葎子の現在の画像も紹介します。


深夜の人気番組「ウィークエンダー」のリポーターでお馴染みだった『すどうかづみ』どうしたんだろう?!

深夜の人気番組「ウィークエンダー」のリポーターでお馴染みだった『すどうかづみ』どうしたんだろう?!

1975年4月5日から1984年5月26日まで放送された深夜の人気番組「テレビ三面記事 ウィークエンダー」でリポーターを務めブレイクした「すどうかずみ」さん。1990年代に入るとメディアで見かけなくなりました。気になり追ってみました。


アメリカで最も成功したプロレスラー!東洋の神秘『ザ・グレート・カブキ』の世界

アメリカで最も成功したプロレスラー!東洋の神秘『ザ・グレート・カブキ』の世界

ザ・グレート・カブキは「東洋の神秘」の異名を持ち、アメリカで最も成功した日本人プロレスラーとして知られています。歌舞伎の隈取りをモチーフとした顔面ペイントと毒霧、ヌンチャクといった派手なパフォーマンスで知られ、逆上陸を果たした日本マットでも一躍人気者となり、全日本、SWS、新日本と渡り歩きメインエベンターとして活躍しました。


【世界ゴルフ殿堂入り】岡本綾子1987年全米ツアー賞金女王はやっぱり凄かった!

【世界ゴルフ殿堂入り】岡本綾子1987年全米ツアー賞金女王はやっぱり凄かった!

体調不良だった岡本綾子プロが復帰!女子ゴルフを面白くしてくれる期待感も上昇する?そんなワクワクした気持ちを持たせる岡本綾子さんを素人が振り返ってみます。


1992年夏、物議を醸した『松井秀喜』甲子園で5打席連続敬遠

1992年夏、物議を醸した『松井秀喜』甲子園で5打席連続敬遠

1992年夏の甲子園。星稜(石川)の松井秀喜が明徳義塾(高知)に受けた「5打席連続敬遠」は、高校野球の在り方をめぐって社会問題にまで発展した。 敬遠された松井秀喜、敬遠した明徳の河野投手、そして松井の後ろを打っていた星稜5番打者の月岩。 それぞれのインタビューを当時の動画と共に紹介する。


【ウルトラマン大百科・ウルトラマン80】大好きだったウルトラマンシリーズを「超能力・必殺技」「戦った怪獣・宇宙人」「地球防衛軍」などで振り返ろう。

【ウルトラマン大百科・ウルトラマン80】大好きだったウルトラマンシリーズを「超能力・必殺技」「戦った怪獣・宇宙人」「地球防衛軍」などで振り返ろう。

【ウルトラマン80】皆さんは「ウルトラマンシリーズ」でどのヒーローが一番好きでしたか?私たちの世代、ウルトラマンはもっぱら再放送で観た人が多いかもしれませんが、脈々と続くウルトラマンシリーズは、時代を経て今なお子供たちに初代のウルトラマンですら認知されているほどの長寿人気を誇ります。そんなウルトラマンシリーズ、今回は「ウルトラマン80」について振り返ります。


伝説のグラビアアイドル対決!「青木裕子V.S.黒田美礼」あなたはどっち派?

伝説のグラビアアイドル対決!「青木裕子V.S.黒田美礼」あなたはどっち派?

あなたの意見がリアルタイムに反映される!今回は平成生まれの人達は知らない!?伝説の大人気グラビアアイドル「青木裕子」と「黒田美礼」!あなたが好きなグラビアアイドルはどっち!?好きな理由や、2人の過去エピソードなどについても語りましょう!


莫山先生のバクザン発言!これしかないわ!と言いつつ、鬼平もあると即訂正!

莫山先生のバクザン発言!これしかないわ!と言いつつ、鬼平もあると即訂正!

90年代中期に放送されていた宝酒造のCMでは、本人による「莫山先生のバクザン発言」などの印象的なフレーズで人気を獲得した。バクザン先生と呼ばれ、ほのぼのとした関西弁が特徴。書道家として数々の受賞歴があるバクザン先生の活動をまとめる。


1998年に解散してしまった!!日本のバンド・グループ・ユニット!!

1998年に解散してしまった!!日本のバンド・グループ・ユニット!!

1998年に解散した日本の芸能グループ、バンド、音楽ユニットを年代順にまとめてみました。何回も解散と再結成を行っているバンドは始めて解散を発表した年を記しています。


昔遊んだあのレトロゲームたちが一つになった!「携帯型レトロゲーム互換機」をまとめてみます

昔遊んだあのレトロゲームたちが一つになった!「携帯型レトロゲーム互換機」をまとめてみます

昨今、任天堂から「ミニファミコン」が発売されてからというもの、昭和時代に発売されたレトロなゲームに注目が集まっています。一方、昔遊んだレトロゲームを自宅だけでなく、外出先でも楽しみたいと考える人もいるのでは? 今回はそんな方にオススメの、ちょっとした空き時間に気軽に遊べる「携帯型レトロゲーム互換機」を何種類か紹介していきたいと思います。


【メグ・ライアン】元祖ロマコメ女王☆恋人たちの予感でノックダウン?!80・90年代作品

【メグ・ライアン】元祖ロマコメ女王☆恋人たちの予感でノックダウン?!80・90年代作品

1989年公開『恋人たちの予感』の大ヒットで人気を決定付けたメグ・ライアン。以降もトム・ハンクスとの共演などのロマンティック・コメディに主演、「ロマコメの女王」と呼ばれ人気を博す。


タカラ(現タカラトミー)のマグネモシリーズ『鋼鉄ジーグ』『ゴワッパー5 ゴーダム』『マグネロボ ガ・キーン』『超人戦隊バラタック』

タカラ(現タカラトミー)のマグネモシリーズ『鋼鉄ジーグ』『ゴワッパー5 ゴーダム』『マグネロボ ガ・キーン』『超人戦隊バラタック』

1970年代にタカラ(現タカラトミー)がスポンサーとなって放送したマグネモ規格のロボットアニメシリーズ「マグネロボシリーズ」。タカラのマグネロボシリーズの中でも、『鋼鉄ジーグ』は特に人気があり、超合金のマジンガーZをも凌ぐ大ヒットとなりました。タカラ「マグネモシリーズ」をおさらいしてみましょう。


90年代、江戸家小猫師匠が司会をしていたファミコン番組が面白かった!

90年代、江戸家小猫師匠が司会をしていたファミコン番組が面白かった!

1991年から放送が始まったゲーム情報番組『Theゲームパワー』、後継番組の『ゲーム王国』、さらに後継番組の『ゲームEX』。これらの司会は、10年半に渡り落語家の「江戸家小猫」師匠が務め、新作ゲーム紹介、ゲーム対決、裏技紹介などの定番コーナーで、子どもたちに大人気でした。


マジで?「女王の教室」のいじめっ子役だった「森田直幸」が電通マンになっていた!!

マジで?「女王の教室」のいじめっ子役だった「森田直幸」が電通マンになっていた!!

ドラマ「女王の教室」のいじめっ子役や映画『血と骨』では主演のビートたけしの息子役を演じた森田直幸さんが、いつの間にか俳優業を引退して、広告代理店の電通勤務になっていた。


ディズニー映画『ミクロキッズ』が懐かしい!視点の違い物理を教えてくれた映画

ディズニー映画『ミクロキッズ』が懐かしい!視点の違い物理を教えてくれた映画

ジョー・ジョンストン初監督作品。カナダの俳優・コメディアンのリック・モラニス主演シリーズ第一作目『ミクロキッズ』子供向けの老若男女誰もが軽く楽しめる明快な内容のアドベンチャーコメディ を振り返る。


“順子”こと宮崎ますみや川端純もラインナップ!「ビーバップハイスクール」のコラボTシャツ全6種が登場!!

“順子”こと宮崎ますみや川端純もラインナップ!「ビーバップハイスクール」のコラボTシャツ全6種が登場!!

有限会社ハードコアチョコレートより、東映株式会社の映画「ビー・バップ・ハイスクール」とコラボレーションしたアパレルデザイン商品6種が現在好評発売中です。


初代キレンジャー こと大岩大太役でお馴染みだった『畠山麦』僅か34年の半生!!

初代キレンジャー こと大岩大太役でお馴染みだった『畠山麦』僅か34年の半生!!

1975年の特撮ヒーロードラマ『秘密戦隊ゴレンジャー』でキレンジャー /こと大岩大太役で活躍した畠山麦さん1978年7月13日、『特捜最前線』の撮影期間中に出番を残したまま34歳の若さで自殺されました。原因は何だったのでしょうか?


パンクバンド・カステラの「ビデオ買ってよ」覚えてる??

パンクバンド・カステラの「ビデオ買ってよ」覚えてる??

パンクバンド・カステラ。インディーズから生まれたバンドで、高い声のボーカルが印象てきでした。


ヒロミの大やけど事件で打ち切りになった【B21スペシャル】の『1or8』(ワンオアエイト)が面白い!

ヒロミの大やけど事件で打ち切りになった【B21スペシャル】の『1or8』(ワンオアエイト)が面白い!

個人的には、B21スペシャルで一番好きな番組。デビットとちんのチャレンジ企画は面白かった!ラブホのベッドの下に隠れてレポートしたり、新宿2丁目でゲイの人とホテルへ行ったりと、型破りだった。


R指定どころじゃない!上映禁止も!!1994年 映画「ナチュラル・ボーン・キラーズ」

R指定どころじゃない!上映禁止も!!1994年 映画「ナチュラル・ボーン・キラーズ」

1994年上映された映画「ナチュラル・ボーン・キラーズ」 殺戮を繰り返す若きカップルの行く末は・・・