人気記事一覧


ブリヂストンやキリンビールのキャンペーンガールで活躍した『原久美子』何してる?!

ブリヂストンやキリンビールのキャンペーンガールで活躍した『原久美子』何してる?!

1990年にブリヂストン イメージガール・1991年にはキリンビールのキャンペーンガールなどで活躍していた原久美子さん。キャンペーンガールなどを経て、女優に転身されていますが、まとめてみましたよ。


チクタクバンバン★急いで~!時計が来ちゃうよ~!

チクタクバンバン★急いで~!時計が来ちゃうよ~!

動き回る時計を上手に走らせるパズルゲーム、チクタクバンバンを覚えていますか?持っていた方もそうでない方も、思い出すと懐かしくなるおもちゃです。


「0840」でおはよう!?ポケベルの「暗号」やその後の「ポケベル打ち」への進化とは?

「0840」でおはよう!?ポケベルの「暗号」やその後の「ポケベル打ち」への進化とは?

80年代後半から90年代にかけて、若者の間で爆発的な人気となったポケットベル(通称=ポケベル)。その進化により使われてきた数字の暗号と解読、いわゆる「ポケベル打ち」と呼ばれた入力方法についてまとめてみました。


【懐かしい】広告キャラクターの名前と誕生秘話!あなたはいくつ知っている?

【懐かしい】広告キャラクターの名前と誕生秘話!あなたはいくつ知っている?

「グリコ」「不二家」「桃屋」「メンソレータム」「ビクター」「森永製菓」「サントリー」「文明堂」「ヤンマーディーゼル」 誰もが見た事のある定番キャラクターと名前をあなたはいくつ知っていますか?意外な誕生秘話も振り返ってみましょう。


史上最強の天然炸裂!ジミー大西青春グラフィティー

史上最強の天然炸裂!ジミー大西青春グラフィティー

今も大みそか恒例の「笑ってはいけない」では、笑わないことなど絶対に不可能な天然ボケを連発して最強キャラになっているジミー大西。あの天然ぶりは、もちろん無名時代から炸裂していたわけで。そこで、ここでは天然炸裂のジミー大西青春グラフィティーを振り返っていきましょう。


美人!カワイイ!キレイ!な、40代女性芸能人の若かりし頃のお姿と現在を比べてみました♬その①

美人!カワイイ!キレイ!な、40代女性芸能人の若かりし頃のお姿と現在を比べてみました♬その①

今回は、美しい40代女性芸能人の方々にスポットを当て、現在と10~20年前のお姿を並べてみました!どの方も、その年齢なりの美しさを放っていらっしゃって思わずうっとり。やはり、あまりに素敵な方がたくさんいらっしゃるため、今回も第1弾と第2弾とで分けてご紹介したいと思います☆


【テレクラ】もう、見なくなったテレクラ(テレフォンクラブ)

【テレクラ】もう、見なくなったテレクラ(テレフォンクラブ)

今はインターネットがあるので、あまり見なくなってしまったテレクラの看板。どんな店だったのか振り返ってみる。ダイヤルホン(電話)を連打してた人もいるのではないでしょうか。まだ営業している店舗もあるようなので、気になる方は行ってみるのも良いでしょう。


警察になるための学校で、個性溢れる生徒と先生がオモシロおかしく学校生活を送る。映画『ポリスアカデミー』

警察になるための学校で、個性溢れる生徒と先生がオモシロおかしく学校生活を送る。映画『ポリスアカデミー』

シリーズ第7作までシリーズ化された人気があるコメディームービーです。この映画を観たら笑う事間違いなしです。


ド派手!小林幸子『NHK紅白歌合戦』豪華衣装!1992年は推定4億円!

ド派手!小林幸子『NHK紅白歌合戦』豪華衣装!1992年は推定4億円!

大晦日の風物詩『NHK紅白歌合戦』。そして、紅白と言えば小林幸子、小林幸子と言えば紅白、といえるほど小林幸子が紅白で着る衣装は毎年話題となった。もはや衣装の枠を超えて舞台装置とまで揶揄されることもあった、奇抜かつ豪華な衣装の軌跡を振り返る。


冷めきった夫婦生活から、妻が見つけた新しい愛の結末とは?ドラマ『この愛に生きて』の愛憎劇!

冷めきった夫婦生活から、妻が見つけた新しい愛の結末とは?ドラマ『この愛に生きて』の愛憎劇!

何気ない日常生活を送っている夫婦が、ある出来事をきっかけにまさかの展開を迎えてしまう、サスペンスドラマ。安田成美演じる妻の曙美が、岸谷五郎演じる悠作に出会い、勘違いから始まった二人の関係。曙美の大胆な行動から、物語が急展開していく。夫役の豊川悦司は元妻と浮気する日々。気付いていないふりをしながら生活する曙美は、悠作との一夜が忘れられず、もう一度会いたいと探し出し、ダブル不倫が始まっていく。


あの人は今!「大江千里」ドラマ史上もっとも格好悪い死に方をした男

あの人は今!「大江千里」ドラマ史上もっとも格好悪い死に方をした男

「十人十色」「あいたい」「格好悪いふられ方」「ありがとう」などのヒット曲を出し、「君が嘘をついた」「十年愛」などのドラマにも出演した大江千里は今何してる?


往年の海外ドラマや映画の「吹き替え」の声は、一体誰がやっているでしょうか?

往年の海外ドラマや映画の「吹き替え」の声は、一体誰がやっているでしょうか?

この声、聞いた事あるけど、誰だっけ?たまに再放送等で観る昔の映画。聞いた事あるのに思い出せない!そんな「吹き替え」の声の主を調べてみました。


わが選んだ道に悔いはなし!【大野豊】の広島一筋人生は素晴らしかった。

わが選んだ道に悔いはなし!【大野豊】の広島一筋人生は素晴らしかった。

150kmのストレートに、パームボール、まっすら、スラーブ、シュート、ドロップと、様々な変化球を駆使する様は「七色の変化球」の使い手として、球団を代表するスラッガーに恐れられていた。先発、中継ぎ、抑えとすべての役割を全うする投手はまれにみる一人だと言えるであろう。そんな大野豊の現役から引退後までをご紹介しましょう。


『ドラえもん 第2作 1期』大山版ドラえもん。やっぱりこのシリーズ!という方も多いのでは?

『ドラえもん 第2作 1期』大山版ドラえもん。やっぱりこのシリーズ!という方も多いのでは?

大山のぶ代さんのドラえもんです。26年間メインキャストの入れ替えはなく、子供にも大人にもたくさんの夢と感動を届けてくれました。長い歴史のほんの1部ですが、是非一緒に振り返ってみてください!


布袋寅泰、今夜Mステで35周年メドレー!BOØWYやCOMPLEX名曲も!

布袋寅泰、今夜Mステで35周年メドレー!BOØWYやCOMPLEX名曲も!

布袋寅泰が今夜放送のミュージックステーションでデビュー35周年を記念したメドレーを披露する。BOØWY時代の「B・BLUE」や、吉川晃司とのユニット・COMPLEX時代の「BE MY BABY」などに加え、ソロとして大ヒットした「スリル」もパフォーマンスする。


大人気「ドラえもん」シリーズの第1作目!ただのキャラクターゲームではない、難易度高めの名作

大人気「ドラえもん」シリーズの第1作目!ただのキャラクターゲームではない、難易度高めの名作

大人から子供までみんな知ってる、ドラえもん。ドラえもんシリーズは、DSやWiiなどでもたくさん出ていますが、これはファミコン版のドラえもんシリーズ初作品。キャラクターやひみつ道具など、ドラえもんの魅力がいっぱいです♪


SFCとともに登場した人気番組「スーパーマリオクラブ」アナタは覚えてますか?

SFCとともに登場した人気番組「スーパーマリオクラブ」アナタは覚えてますか?

テレビ東京系列で放送されていた「スーパーマリオクラブ」「スーパーマリオスタジアム」。思い出して懐かしくなったので記事にしてみました!当時ファミコン情報はこの番組から入手していました!


変身ヒーローになった子役達

変身ヒーローになった子役達

7月から始まる新作ウルトラマン『ウルトラマンジード』の主演が発表されました。濱田龍臣君。子役からのベテランの16歳です。ウルトラマンシリーズの中では、最年少で主演への抜擢。ここでは、濱田君のように子役出身で、特撮変身ヒーローを演じた人達を紹介します。


「毎度おさわがせします」を見るときは見つからないようにドキドキしたもんだ!思春期には刺激的だった中山美穂のお色気満載の「毎度おさわがせします」

「毎度おさわがせします」を見るときは見つからないようにドキドキしたもんだ!思春期には刺激的だった中山美穂のお色気満載の「毎度おさわがせします」

「毎度おさわがせします」を見るときは見つからないようにドキドキしたもんだ!親に内緒でひっそり見たいドラマだった「毎度おさわがせします」は思春期に刺激的なドラマでした。中山美穂のお色気シーンも話題となったものです。いまでは絶対ムリなドラマだったと思います。


【カラーボールとプラスチックバットでやる野球】バットをビニールテープでグルグル巻きにしていませんでしたか?

【カラーボールとプラスチックバットでやる野球】バットをビニールテープでグルグル巻きにしていませんでしたか?

子供の頃、手軽に野球と言えば、カラーボールとプラスチックバットを使った野球でしたね。場所やルールは様々。三角ベースや透明ランナーなどローカルルールは様々でしたね。