人気記事一覧
『ライオン・キング』2017年についに実写化!アニメ版映画は、反響が凄かった!!
1994年に公開したディズニーの長編アニメーション映画『ライオン・キング』が2017年についに実写化されます。そこで、不朽の名作として知られているこの作品を振り返ってみました。
白装束に身を包み、鋼の肉体から独創的な技を繰り出す異色のレスラー、新崎人生をご存じでしょうか。小さなインディー団体からキャリアをスタートさせ、メジャー団体にも上がり、海外のファンをも魅了した「お遍路レスラー」の足跡をご紹介します。
「氷の微笑」以来のセクシーショット!?シャロン・ストーン(63)が若々しいビキニ姿を披露!!
映画「氷の微笑」などのヒットで知られる女優のシャロン・ストーン(63)が、自身のインスタグラムにて黄色いビキニを着用した写真を投稿、その若々しさ溢れる姿が大きな話題となっています。
80年代の名作アドベンチャーゲーム。当初は英単語での入力・・・辞書は必須でした・・・
エリート社員は“夜の顔”を持っていた?渋谷のアパートで起きた謎多き「東電OL殺人事件」
皆さんは1997年に起きた「東電OL殺人事件」を覚えていますでしょうか?東京電力のエリート社員が、昼とは全く別の「夜の顔」を持っていたことで大きな話題となりました。
当時は高根の花だったたまごっち。欲しくて欲しくて堪らない…。そんな衝動をわずかばかりでも抑えてくれたのが、安価ですぐ手に入る、たまごっちのパチモンでした。本稿では、そんなパチモンの中でも、イヌ・ネコを育てられるタイプのものを紹介していきます。
「珍遊記」の連載打ち切り後に発表された!『まんゆうき〜ばばあとあわれなげぼくたち〜』とは?
週刊少年ジャンプを代表する漫画「珍遊記」を連載していた漫☆画太郎が、1994年に発表した「まんゆうき」について特集してみたいと思います。
「湾岸ミッドナイト」狂気の走り屋たち。人物と車をまとめてみました。(5)
さぁいよいよ最終回となります第5回目。「ユウジ編」(地上のゼロ編)→「荻島編」(FDマスター編)となります。連載されていたのも2000年を超えていますが、この漫画だけは読み続けたという方も多いのではないでしょうか?最後のオチは少々とってつけの感じも多少しましたが、この長い連載を終わらせるためにはそれぐらいの強引さが必要なのでしょう。まずは見てみましょう。
「クールス」時代からの確執が雪解けか!?舘ひろしと岩城滉一が仲違いしていた事情とは?
日本を代表する俳優である舘ひろしと岩城滉一。二人は元々「クールス」のメンバーとして一緒に活動していたのですが、その後42年間にわたり疎遠になっていたのをご存知でしょうか?そんな彼らが、このたび電撃的な和解を行いました。
13Bロータリーエンジンよ永遠なれ!FC3S/FD3Sを振り返る
10月末から開催される第44回東京モーターショーでも、ロータリーエンジン搭載したモデルの復活が噂されています。 果たしてそれはRX-7の系譜を辿る1台となるのでしょうか?
何かと噂が流れる芸能界。そんな中でも『共演NG』が噂される芸能人って気になりますね。そこで共演NGが話題となった芸能人たちを調べてみました。NGの理由やきっかけについて迫ってみましょう。
らんま2分の1のエンディング曲を歌った事でも有名です。ボーカルの様々なジャンルを扱った歌詞がとても良かったです。
「NO FEAR」で一世風靡!ワイルドを標榜する大森隆男があまりにも紳士すぎる件。
「NO FEAR」とヒールで暴れながらも、その下にジェントルマンが滲み出てしまっていた大森隆男。全日本プロレス~プロレスリング・ノア~WJ~ZERO1-MAX~フリー~全日本プロレスとプロレス界の荒波をワイルドとジェントルの両方で乗り越えてきた大森隆男選手を知ってもらいたい!!
ディスクシステムで売上100万本以上になったタイトルは7作品!!名作揃いのTOP7を振り返る!!
子供の頃のハマりまくったディスクシステムのゲーム!懐かしいですねぇ(^^)/ 沢山あったタイトルの中で、100万本を超える販売本数になったのは7タイトルありました!さっそくランキング形式で見てみましょう(^^)/
ビールのポスターといえば水着!ビールのキャンペーンガールで誰が好きでしたか?
1980年代~1990年代、よく居酒屋に貼ってあったビールのポスター!美味しそうな生ビールを持つ美女と、自分の目の前にいる女性を比べてため息をついたなんてことありませんでしたか(笑)芸能界の登竜門といわれたビール系キャンペーンガールについて語りましょう!
幼少期を都市部で過ごした人なら、意外と古くから身近にあった存在に地下鉄があると思います。緻密な設計や大規模な工事を伴う地下鉄路線はとても近代的なイメージが強いのですが、なかなかどうして古くから存在しているのです。主要都市部でいつ頃に開通したのかを振り返っていきます。
懐かしいダイヤル式電話機・・・今時の子供は本当に見たことないんですか?
黒電話に赤電話。ピンク電話もありました。プッシュホンになりほぼ絶滅・・・
つんくがプロデュースした男版モーニング娘!? ロックバンド『7HOUSE(セブンハウス)』
シャ乱Qの後輩たちによるバンド「7HOUSE(セブンハウス)」。大ヒットした“あの”名曲、実は彼らの発表曲なんですよ♪
『Dr.スランプ』『ドラゴンボール』でお馴染みの漫画家・鳥山明。彼といえば、『ドラゴンクエストシリーズ』におけるキャラクター・モンスターのデザインが有名ですが、同作以外にも、これまでさまざまなゲーム作品でその手腕を発揮してきました。今回はそんな鳥山明がデザインに噛んでいるドラクエ以外のゲームをいくつか紹介していきます。
セド・グロ(セドリック・グロリア)を一変させたグランツーリスモ
日産の高級車といえばシーマとフーガですが、我々ミドルエッジ世代にとっては、セドリックとグロリアの印象の方が強い、という方も多いでしょう。今回は、この2車種をより身近に感じさせたグランツーリスモのお話です。