「NO FEAR」で一世風靡!ワイルドを標榜する大森隆男があまりにも紳士すぎる件。

「NO FEAR」で一世風靡!ワイルドを標榜する大森隆男があまりにも紳士すぎる件。

「NO FEAR」とヒールで暴れながらも、その下にジェントルマンが滲み出てしまっていた大森隆男。全日本プロレス~プロレスリング・ノア~WJ~ZERO1-MAX~フリー~全日本プロレスとプロレス界の荒波をワイルドとジェントルの両方で乗り越えてきた大森隆男選手を知ってもらいたい!!


ビジュアルと体格は超一流!でもハートが優しすぎる大森隆男

まずは個人的な大森隆男ベストバウトをご覧頂きたい。
2004年7月18日 両国国技館 三冠ヘビー級選手権試合 川田利明vs大森隆男である。
前年にWJに移籍を表明していたが、WJ自体の運営がうまくいかず、半ばフリーとして活動していた2004年。
ノアと袂を分かった古巣である全日本プロレスに乗り込んでの三冠ヘビー級のタイトルマッチ。
川田との死闘はまさに全日本プロレスを体現した試合であった。試合後半の川田のエグイ攻めを耐え抜く大森隆男。是非、このベストバウトを見てワイルドを体感して頂きたい。

アメフト選手からプロレスラーへ

城西大学アメリカンフットボール部

城西大学アメリカンフットボール部(@josaifootball)さん | Twitter

日本では珍しいがアメリカではアメフトからプロレスラーになる選手も多い。
有名なところだとボブ・サップやレスナー、そしてスタン・ハンセン、ファンク兄弟もアメフト経験者である。
城西大学でアメフトに勤しんだ大森隆男は、アニマル浜口ジムへと入門し、プロレスラーの道を歩み始める。

アニマル浜口トレーニングジム

トレーニングジムを探せる|汗かこ.com

プロレスラーの登竜門とも言えるアニマル浜口ジム。
単にプロレスラーを育成するだけではなく、人間形成をする道場としてのアニマル浜口ジムでもある。あのテレビに映っているアニマル浜口が全てではないのだ。
アニマル浜口ジムから念願の全日本プロレスに入団。練習生からのスタートだったが、一方永遠のライバルとも言える秋山は、後楽園ホールで小橋健太とのデビュー戦だった。

ライバル秋山との闘い~「NO FEAR」結成

華々しくデビューした秋山とは異なり、練習生からのスタートとなった大森隆男。
同期である2人はタッグを組み、アジアタッグ王座を獲得する。初めてのタイトルである。この頃からタッグマッチの素質が芽生え、後のタッグ王座獲得にも繋がっていく。
タッグマッチでは、結果を出していたのだが、この頃の全日本プロレスは「四天王プロレス」の最盛期とも言える時代。その厚い壁に跳ね返され続けていた頃、ライバルである秋山が5人目として認知されていくのである。

秋山とのアジアタッグ王座獲得

同期同世代対決! 秋山準vs大森隆男 -その1- | メタボの気まぐれ - 楽天ブログ

1996年に会社の指名によりWWEに派遣されてロイヤルランブルに出場するなど、会社の期待を受けるまでに成長していたが、いまだブレイクできていない状態だった。
そこで産み出したフィニッシュが代名詞ともなったアックスボンバーである。

アックスボンバー

1999年、UWFインターナショナル、キングダムから高山善廣が全日本プロレスへと移籍してくる。
共に長身であった2人がタッグを結成したとき、全日本プロレスらしくない化学反応が起こる。それが「ノーフィアー」現象であった。
長身でイケメンだったがブレイクしきれなかった大森と長身でU系のバックボーンでも全日のプロレスに馴染めていなかった2人が組んだことでそれぞれ殻を破ることになるのであった。

NO FEAR

☆東日本大震災復興支援プロレス☆ | ☆クレオ新宿★さいてつブログ☆

プロレスリング・ノアへの移籍、そして退団。

プロレスリング・ノア旗揚げ時

だからやめられないのです(前編) - 本州のハズレ付近出身者から好評?発信中 - Yahoo!ブログ

2000年8月に三沢光晴らによって設立されたプロレスリング・ノアへ移籍。
全日本プロレス在籍レスラーのほとんどが移籍する異例の事態であったが、旗揚げ時の写真撮影のポジションを見ると2列目にいることで会社からの期待がわかる。

2002年5月、試合中にタッグパートナーである高山にアックスボンバーをしかける。その後、リングにいた選手を全員アックスボンバーでなぎ倒し、「高山。あばよ。」の名言を残し、リングを去ってしまった大森隆男。そのままノーフィアーは解散となってしまった。
一説によるとPRIDEや新日本プロレスにも参戦していた高山との方向性が顕著になってきたためと言われているが、個人的には大森の海外武者修行のためだと思っている。

WJプロレス~ZERO1-MAX、そして全日本プロレス再入団

新日本プロレスを離脱した長州力によって立ち上げられた新団体「WJプロレス」に参戦することになった大森隆男。海外修行からの帰国後のいざこざによりプロレスリング・ノアを退団していた。
同じく参戦していた越中とのユニット「レイバーユニオン」を結成したが、WJプロレスは空中分解。そのユニットのまま、ZERO-ONEに乗り込むことになる。

冷静に考えてみると「レイバーユニオン」とは、「労働者連合」の意味なので、WJプロレスの内情を考えると恐ろしい。。。

ZERO-ONEでの越中・大森タッグ(レイバーユニオン)

[侍-魂]Office K2からのお知らせ

その後、ZERO-ONEに継続参戦し、ZERO1-MAXの所属選手として参加。「アックス・ボンバーズ」なるユニットを結成し、若手を育成することにも注力していた時期でもある。
新日本プロレスの中西学と「ワイルドチャイルド」を結成し、IWGPタッグ王座も獲得。タッグ屋としての本領発揮であった。

2008年8月にZERO1-MAXを退団、2009年は新日本プロレスを主戦場として活躍するが、2010年に旅館業兼レスラーとして活動することを発表した。

ワイルドチャイルド(大森&中西)

紆余曲折あったが、2012年1月の後楽園ホールにて観客ジャッジの元、全日本プロレスに入団が決定する。征矢学と結成した「GET WILD」で世界タッグ王座を獲得するなど、WILDキャラで再浮上。

現在は、全日本プロレスの取締役としても活躍中である。

GET WILD(大森&征矢)

格闘技写真ニュース : nikkansports.com

趣味は読書のインテリ派プロレスラー

2006年に発売された超”異人”伝に掲載されている「大森隆男のアックスボンバー読書録」を是非呼んで頂きたい。メガネをかけて小説について熱く語る姿は、まさに文学少年。

一番好きな作家を武者小路実篤と言い切ってしまう大森隆男。
「金閣寺」を読んで自転車で金閣寺まで行ってしまう大森隆男。

そんな読書好きな一面を知ってほしい。

プロレス・格闘技超“異人”伝―リングの外でもスゴい人々 (洋泉社MOOK) : 本 : Amazon.co.jp

アントニオ猪木の永久電機をはじめとする奇怪なビジネス、佐山聡が“強い日本”を復活させるために提唱している“日本のスパイ組織”、西村修の“東洋思想プロレス”などといった格闘家達の「奇想」を取りあげ紹介。

読書好きが高じて、本を紹介するテレビ番組にもゲスト出演。
しかも、ディレクターに紳士と大絶賛されてしまう大森隆男。やはりジェントルマン。

そんな大森隆男をもっと知りたい方は

やはり知的レスラーとして、ブログとtwitterは欠かせません。
オフィシャルブログの名前は、「質実剛健」。ヒールで「ノーフィアー!」と暴れていたとは思えません。

オススメの本なども登場するかもしれないので要チェック。

大森隆男オフィシャルブログ「質実剛健」Powered by Ameba

大森 隆男(@omoritakao)さん | Twitter

どことなく表情がぎこちない大森隆男

優しい表情がベースです

関連する投稿


猪木の伝説的な試合の数々を純金で再現!『燃える闘魂アントニオ猪木 純金カードコレクション』が発売決定!!

猪木の伝説的な試合の数々を純金で再現!『燃える闘魂アントニオ猪木 純金カードコレクション』が発売決定!!

ニッポン放送プロジェクトより、プロレスラー・アントニオ猪木の伝説的な試合の数々をK24(純金)で再現したコレクターズアイテム「アントニオ猪木 純金カードコレクション」が発売されることが発表されました。


【訃報】「イチバァーン!」プロレスラーのハルク・ホーガンさん死去。アントニオ猪木、アンドレ・ザ・ジャイアントらと対決

【訃報】「イチバァーン!」プロレスラーのハルク・ホーガンさん死去。アントニオ猪木、アンドレ・ザ・ジャイアントらと対決

プロレス界のレジェンドとして知られるプロレスラー、ハルク・ホーガンさん(本名:テリー・ユージーン・ボレア)が24日、アメリカ・フロリダ州クリアウォーターの自宅で亡くなっていたことが明らかとなりました。71歳でした。


ワイルドハートなジムが川崎市多摩区にオープンしたぜ!!オーナーはもちろん、WILDHEART大森隆男選手!!

ワイルドハートなジムが川崎市多摩区にオープンしたぜ!!オーナーはもちろん、WILDHEART大森隆男選手!!

全日本プロレスをはじめ、プロレスの全盛期で活躍されたプロレスラーの大森隆男さんが川崎市多摩区に24時間のトレーニングジムをオープンしたので、ジム開設のきっかけやジムに向けた想いなどをインタビューしてきました!!


桜庭和志  初代タイガーマスク、新日本プロレス、UWFに魅せられ、「プロレスこそ最強」のUWFインターナショナルに入団

桜庭和志 初代タイガーマスク、新日本プロレス、UWFに魅せられ、「プロレスこそ最強」のUWFインターナショナルに入団

かつてサムライの国がブラジルの柔術にガチの勝負で負けて「日本最弱」といわれた時代、舞い降りた救世主は、180cm、85kg、面白い上に恐ろしく強いプロレスラーだった。


ジャンボ鶴田から始まる三冠戦ロード!全日本プロレス・三冠ヘビー級選手権の歴史・フルマッチ映像がスカパー!で独占配信!!

ジャンボ鶴田から始まる三冠戦ロード!全日本プロレス・三冠ヘビー級選手権の歴史・フルマッチ映像がスカパー!で独占配信!!

CS放送・日テレジータスにて、1988年を紀元とする全日本プロレス・三冠ヘビー級選手権の歴史の創成期における貴重なフルマッチ映像を楽しむことができる「三冠戦の歴史【フルマッチ配信】」の放送が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。