ディスクシステムで売上100万本以上になったタイトルは7作品!!名作揃いのTOP7を振り返る!!

ディスクシステムで売上100万本以上になったタイトルは7作品!!名作揃いのTOP7を振り返る!!

子供の頃のハマりまくったディスクシステムのゲーム!懐かしいですねぇ(^^)/ 沢山あったタイトルの中で、100万本を超える販売本数になったのは7タイトルありました!さっそくランキング形式で見てみましょう(^^)/


ディスクシステムとは?

ファミリーコンピュータ ディスクシステム

ファミリーコンピュータ ディスクシステム - Wikipedia

接続した状態

ファミリーコンピュータ ディスクシステム - Wikipedia

ディスクシステムの発売は1986年でした!
散々やりましたよ~!ディスクシステムのゲームには、思い出が沢山詰まっています(^^)/
そんなディスクシステムで発売されたソフトは全部で199タイトルあるそうです。そんなにあったっけ?って思いましたが、後半は結構知らないなぁと思いました。

このディスクシステムが画期的だったのは、書き換えが出来たことですよね!子供ながらにかなり驚いたのを覚えています(^^)/ ただ、一部では違法書き換え行為があって、一回500円とかで新作と書き換えていたそうです。経験のある方もいらっしゃるかもしれませんね(^^)/

売上100万本以上のソフトランキング~!!

199タイトルもあるディスクシステムですが、今回は100本以上売り上げたスマッシュヒットのゲームをランキング形式でご紹介したいと思います!
さてさて、一体どんなランキングになっているのでしょうか???
さっそく見ていきましょう! いえ~い(^^)/

TOP7 メトロイド

メトロイド

Amazon | メトロイド 【ファミコンディスクシステム】 | ゲーム

きました!メトロイド(^^)/
めちゃくちゃやりました(笑) ほんとねぇ この作品に関しては相当やりこみました(^^)/ 最後の最後がどうしてもクリア出来なかったのですが、同い年の従兄弟が目の前でクリアしてしたのを見て、感動したのを覚えています。
この作品は任天堂にとっては初のハードなSFものになるそうです。素晴らしいアクションゲームでした!!

TOP6 光神話 パルテナの鏡

光神話 パルテナの鏡

光神話 パルテナの鏡(箱説なし) | 中古 | ファミコンソフト(ディスクシステム) | 通販ショップの駿河屋

うわ~~~!! パルテナだぁぁぁ!!
大好きでした、このゲーム(^^)/ ほんとに大好きで、一番印象に残ってるゲームかもしれません!
このゲームって残機の概念はなく、体力が無くなるか画面外に落下した時点で即ゲームオーバーとなってましたよね(笑) 簡単に説明すると、主人公のピットが左右の移動とジャンプ、弓矢を使用してすすめるゲームでした。
進めていくとクレジットカードを手にすること出来て、無限に買い物が出来る様になりましたよね(笑)
うわ~!懐かしい!!
名作中の名作でした(^^)/

TOP5 プロレス

プロレス

プロレス (箱説あり) | 中古 | ファミコンソフト(ディスクシステム) | 通販ショップの駿河屋

マジか・・・
これってスターマンがいたプロレスじゃねぇのか???
どんだけ懐かしいんだよぉぉぉ!!
散々やったわ!! サマーソルトキックもフラングクロスチョップも散々やったわ!!
とにかくファイターハヤブサのエンズイギリが当たんねぇんだ(笑) 立ち位置が斜め下あたりなんだけど、それが上手くいかねぇんだわ(笑)
うお~~~!! プロレス!! またやりて~~~!!

TOP4 リンクの冒険

リンクの冒険

リンクの冒険 THE LEGEND OF ZELDA2 (箱説あり) | 中古 | ファミコンソフト(ディスクシステム) | 通販ショップの駿河屋

これ、感動した・・・
一応これって前作の初代ゼルダの続編ってことになってるけど、ゲームの内容はだいぶ違ってましたよね! 横スクロールのアクションが多く、この先多くのゲームの基本形になるものだったと思います。
とにかく感動したのは下突きね(笑) これはほんとに感動した・・・ この当時、最高のアクション性だったと思います(^^)/

TOP3 ゼルダの伝説

ゼルダの伝説

ゼルダの伝説 THE HYRULE FANTASY(箱説なし) | 中古 | ファミコンソフト(ディスクシステム) | 通販ショップの駿河屋

ゼルダって、今思い出しても凄いゲームでしたよねぇ・・・
アクションに謎解き、ストーリーの重厚さ。とにかく子供だった私には、強烈な世界観を見せられた様に思います。しばらくはゼルダの世界にのめり込んだのを覚えています。
昨今、物凄いスピードでハードが変わっていきますが、こういった名作はずっと引き継がれていって欲しいと思います。
ちなみに、僕は緑色の折り畳み式ゲームウォッチのゼルダも持ってましたよ!(笑)

このゲームはとにかく謎を解いた時の嬉しさがハンパではありませんでした!
文句無しの名作です(^^)/

TOP2 バレーボール

バレーボール

バレーボール(箱説なし) | 中古 | ファミコンソフト(ディスクシステム) | 通販ショップの駿河屋

あぁ・・・ あったあった! このゲームも持ってたわ~!
これって当時にしてみれば、かなりの出来だった様に思うんですよね。
ボールの動きもスムーズだし、ボールの位置を追うことが出来る影があったりと、アイディアも素晴らしかった気がします。
そういえば、これ楽しかったわ(笑) けっこうやったのを思い出しました。
たしかソ連の男子がめちゃくちゃ強かったんでしたよね?(笑)
懐かし過ぎる(^^)/

TOP1 スーパーマリオブラザーズ2

スーパーマリオブラザーズ2

スーパーマリオブラザーズ2 (箱説あり) | 中古 | ファミコンソフト(ディスクシステム) | 通販ショップの駿河屋

TOP1は流石にスーパーマリオか! しかも2ね(^^)/
これ、私にはかなり難しかったんですよねぇ・・・((+_+))
初代スーパーマリオでも結構苦戦したんですが、この2はかなり難しかった。
隠しゴールや無限1upをマスターしてる近所の友人を、本気で尊敬していたのを覚えています(笑)
しかし、納得のTOP1ですね(^^)/

売上TOP7を振り返ってみて

売上100万本を超えているTOP1~7を見て思ったのですが・・・
全部任天堂ですね!(笑) 100万本を超える販売本数になったのは、任天堂のタイトルだけだったのですねぇ 知らなかったです(>_<)

ちょっと意外だったのが、バレーボールです。僕は絶対ゼルダがTOP1か2だと思っていましたので((+_+))

とにかく名作揃いだったディスクシステムのゲーム! 懐かしさドンピシャの内容でした~(^^)/

関連記事はこちら

【ディスクシステム】画期的システムだった任天堂ファミコンのディスクシステムの名作ゲームをまとめてみた【ファミコン】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市「iti SETOUCHI(イチ セトウチ)」にて、昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』の開催が決定しました。会期は8月30日(土)・31日(日)。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。