つんくがプロデュースした男版モーニング娘!? ロックバンド『7HOUSE(セブンハウス)』

つんくがプロデュースした男版モーニング娘!? ロックバンド『7HOUSE(セブンハウス)』

シャ乱Qの後輩たちによるバンド「7HOUSE(セブンハウス)」。大ヒットした“あの”名曲、実は彼らの発表曲なんですよ♪


7HOUSE(セブンハウス)

Zetima(現在はアップフロントワークス)よりつんく♂プロデュースでデビュー。

活動期間:1999年結成~2002年解散。

【メンバー】
Vo.ケンジ 1979年1月10日 大阪府出身
G.ヤスノリ 1975年6月15日 和歌山県出身
B.ヒロキ 1975年3月24日 大阪府出身
Dr.オグ 1969年6月17日 大阪府出身

バンド『7HOUSE(セブンハウス)』

バンド名の由来

バンド経歴

読売テレビ制作・日本テレビ系『キスだけじゃイヤッ!』のエンディング・テーマ。最高オリコン順位20位。
この曲は、つんく♂は自身のライブで本曲を幾度かセルフカバーしています。

1999年結成され、1999年1月21日に「STOP〜泣かないで」でデビューシングルを発売します。

ドラマ「セミダブル」の主題歌。

最高オリコンチャート16位。

その年の3ヶ月後の1999年4月28日にシングル『LOVE〜抱き合って〜』を発売。

TBS系「ランク王国」及びテレビ東京系「ガレージ」エンディング・テーマ。
カップリングの「Paっと!」は当時、モーニング娘。のメンバーであった保田圭と市井紗耶香がコーラスに参加している。

1999年7月23日『0 EDIT』を発売

TBS系アニメ『魔術士オーフェンRevenge』前期オープニングテーマで、1枚目のアルバム「ONE BOX」先行シングル。100位以内にランクインした作品は本作が最後となった。

1999年10月27日にシングル『「そんでもってKISS』を発売

TV:CX系『つんくタウン』エンディング・テーマ

2000年8月2日にシングル『悩まない恋はない!』を発売

2001年4月18日にシングル『奇跡の雨』を発売

2001年11月07日ラストシングル『なんでやねん 心配せんでもええ』を発売

その他にセブンハウスは、1999年12月1日にアルバム『ONE BOX』と2002年2月27日にアルバム『〜February〜』を発売しています。そして2002年にバンドは解散しました。

初テレビ番組の出演は、バラエティー番組『LOVE LOVEあいしてる』

バラエティー番組『LOVE LOVEあいしてる』のトークの様子

まずメンバーの自己紹介から始まり、プロデュース話、そして上京話、そしてつんくの誕生日話などのトークが繰り広げられました。メンバーは、つんくの事をこわいプロデューサーと言い、それをつんくが突っ込んでいました。また誕生日では、メンバーが水槽をプレゼントしたら、つんくは「おまえらそんなに気ぃ遣うんやったら、それで飯食ったほうがええで、持って帰れ」と言っていました。

つんくと一緒に歌を披露しました。

つんくがこのバンドを手掛けるきっかけは、つんくがアマチュア時代に大阪城の公園のとこで城天(大阪城公園ストリートライブ)をやっていて、その場所で引き継いでバンドをやっていった後輩たちが、いろいろ解散とかしてるうちに、一人余り、二人余りしてるから、「こっち来いこっち来い」という感じで集まったメンバーらしいです。

なんと!!つんくと“ビートルズ”のカバーを出しています

NHK-BSの企画によるビートルズのカヴァー・アルバム。つんくプロデュース。

A HARD DAY’S NIGHT つんくが完コピーやっちゃった ヤァ!ヤァ!ヤァ! VOL.1

ロンドンのアビーロードスタジオでビートルズナンバーを録音しました。

このアルバムでは、メンバーが参加していて裏ジャケには、セブンハウスのメンバーが写っています。

このアルバムについてのつんくのコメント↓

ボーカルのケンジの結婚相手は、モーニング娘のメンバー

セブンハウスのボーカルのケンジは、飯田圭織と結婚しました。同じつんくファミリーとして、どこかで接点があったと思われます。この結婚は、2007年7月6日にアップフロントエージェンシーにより世間に発表されました。その時にはすでに飯田圭織のお腹の中には赤ちゃんがいました。

スポーツ報知2007年07月06日20時15分のニュースでは、

2008年1月に長男が誕生するも、同年7月27日に慢性腎不全のため生後6ヶ月で死去。

そんな二人に悲劇がおこります。

バンド解散後、ボーカルは会社員として頑張っています。

「Love〜since 1999〜」をつんくと浜崎あゆみがカバーし、大ヒットに!!

セブンハウスのセカンドシングル『LOVE 〜抱き合って〜』のカップリング曲「Love〜since 1999〜」をつんくと浜崎あゆみがカバーし、当時話題になりました。

つんくと浜崎あゆみのカバーは累計売上69.0万枚!

しかし、セブンハウスの曲だと認識される事があまりなく、セブンハウスのシングルはトップ10に入ることが出来ませんでした・・・。

音楽映像

つんくがプロディースしているだけあって、発表曲の中にはシャ乱Qっぽいサウンドもありました♪

関連する投稿


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

7月19日、杉山清貴&オメガトライブが東京・日比谷野外大音楽堂で、2025年3月に死去したドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブ「お〜い、ヒロイシ!」を開催しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。