人気記事一覧
ホームアニメの金字塔?【ハーイ あっこです】は毎週が愛に溢れていた…!
1988年から約4年間放送されたアニメ「ハーイ あっこです」、観ていた方も多いはず…!サザエさん、クレヨンしんちゃん、ちびまる子ちゃんなどのホームアニメの金字塔とも言える名作を振り返ります。
【椎名へきる】声優としても歌手としても絶好調だった彼女、批判と病気を乗り越えた今
昔は声優は「声はステキだけど、意外に年取ってるし顔も…。」と言われていた。しかし90年代に若くて声よし、顔よし、歌ってよしのアイドル声優達が登場し、たちまちブーム化した。その中心にいたのが椎名へきるである。
【ウルトラマン大百科・ウルトラセブン】大好きだったウルトラマンシリーズを「超能力・必殺技」「戦った怪獣・宇宙人」「地球防衛軍」などで振り返ろう。
【ウルトラセブン】皆さんは「ウルトラマンシリーズ」でどのヒーローが一番好きでしたか?私たちの世代、ウルトラマンはもっぱら再放送で観た人が多いかもしれませんが、脈々と続くウルトラマンシリーズは、時代を経て今なお子供たちに初代のウルトラマンですら認知されているほどの長寿人気を誇ります。そんなウルトラマンシリーズ、今回は「ウルトラセブン」について振り返ります。
【2時間サスペンスドラマ】ミステリー界の女王『山村美紗』原作のテレビドラマ作品。2時間ドラマの女王と帝王の「片平なぎさ」と「船越英一郎」!
みなさんは2時間サスペンスドラマ好きですか?2時間サスペンスドラマの定番としてミステリー界の女王『山村美紗』原作のテレビドラマは数多く作られていますが、やはり『小京都ミステリー』と言えば2時間ドラマの女王である「片平なぎさ」と、同じく2時間ドラマの帝王である「船越英一郎」!名探偵キャサリンといえば、かたせ梨乃!でしたね。かなりの量ですが『山村美紗』原作のテレビドラマ作品を主演者中心に振り返ってみましょう。
【竹内力】ミナミの帝王が最近可愛すぎる件♡イケメンの過去と現在まとめ
最近バラエティでも大活躍中の竹内力さん。ミナミの帝王のイメージが強いですが、過去はイケメン俳優として女性から超モテモテでした。再ブレーク中の竹内力さんを応援しようのまとめです。是非ご覧下さい。
1990年代バブル時期に一世を風靡したM.C.ハマー、『プリーズ・ハマー・ドント・ハーテム』というアルバムが大ヒットし3300万ドル(37億円)を手にしたのに、使い果たして自己破産、気になるのでまとめてみました。
【演歌歌手】新沼謙治70年代のデビューから現在のエピソードと妻のおもいで
70年代のアイドル演歌歌手の新沼謙治。嫁は元オリンピック選手です。2011年の東北地方太平洋沖地震では故郷が津波の被害にあい、そのわずか数カ月後に最愛の妻を亡くしています。新沼謙治氏のデビューから現在のエピソードと妻のおもいで。
芸能界で過去に話題になった映画やドラマの降板劇、その経緯と俳優たちが降板した理由は何だったのか。そして急遽代役に決まった俳優と映画の評判。時間を経て明らかになったことを紹介したい。
2002年、PRIDE.23で引退した高田延彦の「出てこいや!」は決してギャグでなく、90年代Uインターを知る者の涙を誘う名シーンだった!
2002年11月24日、PRIDE.23のリングで引退した高田延彦。このとき引退試合の相手を務めた田村潔司への試合後のマイク「お前、男だ!」、そして大会ラストの「Uインター、上がってこいや!」はどちらも流行語となり、以降の高田は「出てこいや!」を持ちネタにすることとなります。しかし90年代Uインターを観ていた者にとって、この時の「上がってこいや!」はギャグなどでなく胸が熱くなる、そして涙を誘う名シーンであったことを忘れてはなりません。
買った帰りにソッコー狩られる!?行列に並んでも欲しかった商品たち
80年代から90年代にかけて爆発的に流行したアイテムの数々。手に入れるために人々が行列を作り、時には「狩り」が発生し社会問題となった商品をいくつかピックアップしてご紹介したいと思います。
怪人加藤が再び蘇った!SFXアクション「帝都大戦」 今度は太平洋戦争真っ只中の東京で、あの加藤が蘇る!!
1970年代に「テレフォンセックス」を発明、『11PM』では、レポーターをつとめていました。懐かしい「テレフォンセックス」相談でお世話になった、清水節子さんの過去から現在の軌跡を追ってみました。
1992年 中森明菜&安田成美主演ドラマ「素顔のままで」 アイドルだった中森明菜のドラマ主演と、米米CLUBの主題歌が話題になりました!
ハイスクール奇面組はキャラクターが大変多く、しかもゴロ合わせの名前なので覚えるのも楽しいアニメでした。
【やってみた】1月29日(ニクの日)にUT×「キン肉マン」Tシャツ全10種類を大人買いして全公開してみた!
小学生だったあの頃、学校のノートには自作の超人が描かれていました。コミックスの巻末コーナーにでるのが夢でハガキを送り続けたあの日々。そんなキン肉マンファン垂涎のUT×キン肉マンのコラボTシャツ!全部大人買いしちゃったので、キン肉マンTシャツコレクションをお届け!
巨人・西本聖。天下一品のシュートを武器に打者を打ち取りまくった負けず嫌いな大投手でした!
西本聖。長嶋監督も天下一品と認めるシュートを用いて、打者を内野ゴロに仕留めていました。巨人時代には江川とWエースの座として活躍。3冠王落合との名勝負もありました。
これを見たら飲みたくなっちゃう!?子供の頃に大好きだったドリンクたち。
学校から帰って友達とおしゃべりしながら飲んだあのジュース。いま思えばすごい色や味だったけど、なぜか好きだったドリンク達。もう一度飲めたら、きっと童心にかえれるはず。そんな懐かしいドリンク達を集めてみました。
元祖リーゼント俳優『三浦洋一』46歳で亡くなった早すぎる死!残された家族は?!
『池中玄太80キロ』での前川秀也(ヒデ)役、『さすらい刑事旅情編』での香取刑事役を演じた三浦洋一さん私生活では「隠し子発覚」と激しいバッシングを浴び、その後、46歳という若さで他界されました。そんな三浦さんをまとめてみました。
あの頃は皆若かった!!85年~90年代女優&俳優の中学生役時代(現在と比較)!?
TVでも学園ドラマは数多くありました。今では大人の女優や俳優になられた方々を今一度、往年の学園ドラマの学生役(中学生)の当時の事を振り返ってみましょう・・・ただし全ての学園ドラマではなく、独断と偏見で選んでいます。
明治時代から変わらぬ監獄法。多少の変化はあるものの昔から変わらない決まりや規律などの中で生きる輩達の生活を色々まとめてみました。