ドラマを彩った名子役~テレビ朝日編~子役時代の活躍と現在を紹介!

ドラマを彩った名子役~テレビ朝日編~子役時代の活躍と現在を紹介!

記憶に残る名作ドラマには子供は欠かせない存在ですね! 子役の名演技が多くのヒット作品を生み出しました。1970年代から1980年代に子役が活躍したテレビ朝日のドラマと、気になる子役たちの現在を紹介します。


がんばれ!!ロボコンVol.1

がんばれ!!ロボコンは、1974年10月4日~1977年3月25日(全118話)までテレビ朝日系で放送された、子供向け特撮ドラマです。

開始当初は、ロボコンの「なんでも物を壊す」破壊力が不評でした。

番組の人気が上がるにつれ、ロボコンキャラクターすべての超合金「玩具」が発売されるほど、子供たちから親しまれる番組になりました。

お掃除型ロボコンの最初の就職先「大山家」の長女:大山みどりを演じた子役が「佐久間真由美」ちゃんです。


【佐久間真由美プロフィール】
名前:佐久間真由美(さくま まゆみ)
別名:佐久間まゆみ
生年月日:1964年12月21日(54歳)
出身地:千葉県

真由美ちゃんは、3歳の頃「劇団いろは」に入団し、翌年1986年ポーラテレビ小説「三人の母」で子役としてデビュー。

その後も多くのドラマに出演していました。

1970年「ケンちゃんシリーズ」第2作目の「ケンちゃんトコちゃん」では、ケンちゃんの妹トコちゃん役を演じブレイク。

1974年10歳の頃「がんばれ!!ロボコン」に出演。

子役の活躍もあり、がんばれ!!ロボコンは大人気となりましたね。

ロボコン終了後も真由美ちゃんは子役を続け、1987年テレビ朝日系「がんばれ!レッドビッキーズ」に出演。

ナッツこと大山夏子を演じ、レッドビッキーズナインとして活躍しました。

同ドラマ終了後、目立った活動をされていないので、芸能界を引退したものと思われます。

がんばれ!!ロボコンVol.2

佐久間真由美ちゃんと同じく「がんばれ!!ロボコン」で活躍した子役が「蛯名由紀子」ちゃんです。

ロボコンが2番目に就職した先、小川家の長女小川まゆみを演じました。

小川家は、1976年4月(第73話)から登場しました。


【蛯名由紀子プロフィール】
名前:蛯名由紀子(えびな ゆきこ)
生年月日:1966年3月16日(52歳)
出身地:東京都

蛯名由紀子ちゃんは、幼少期から「児童劇団」に所属して、多くのドラマに出演しました。

1976年の「がんばれ!!ロボコン」では、美少女っぷりが話題に。

ロボコン終了後も子役を続け、1979年映画「東京大空襲 ガラスのうさぎ」では主役に抜擢され、演技力が高く評価されました。

1983年には、芸名を浅沼由紀子に改名。

1984年「浅沼由紀子」の名前で、オールヌードを披露して反響を呼びました。

以降もテレビドラマを中心に活動していましたが、1988年頃、芸能界を引退。

一般人となったため、引退後の現在についてはわかりません。

俺はあばれはっちゃくVol.1

「俺はあばれはっちゃく」は、テレビ朝日系で1979年2月3日から1980年3月8日まで(全56話)放送されたました。

主人公桜間長太郎、通称:あばれはっちゃくが、弱い者を助け悪い大人を挫く「任侠」が話題になり、子供から大人まで楽しめる人気作品でしたね。

あばれはっちゃくは正義感に溢れた小学校5年生で、美玉私立第1小学校に通うガキ大将。

大工で職人気質の父親と人情に厚い母親の間ですくすく成長。

問題が起こると倒立して「ひらめけーひらめけー」と考え、解決法がみつかった時の台詞「ひらめいた!」がお馴染みですね。

はっちゃくがトラブルを起こすと、父親役の東野英心さんが「このぉバッキャロー!」とはっちゃくを張り飛ばし、「てめぇの馬鹿さ加減にはなぁ、父ちゃん情けなくて涙がでてくらぁ」が恒例でした。

今なら虐待でクレームものですね。

同ドラマの中で、主人公桜間長太郎、通称:あばれはっちゃくを演じた子役が「吉田友紀」くんです。


【吉田友紀プロフィール】
名前:吉田友紀(よしだ とものり)
本名:鴨志田友紀(かもしだ とものり)
生年月日:1966年8月4日(52歳)
出身地:東京都渋谷区

吉田くんは、1970年「劇団日本児童」に入団。

翌年の1971年日本テレビ系ドラマ「愛の炎」でデビュー。

以降、日本テレビ系「飛び出せ!青春」TBS系「時間ですよ」など多くの作品に子役として出演。

1979年には「俺はあばれはっちゃく」で主役に抜擢され、演技力が高く評価されました。

のちに同ドラマがシリーズ化され、吉田くんは「頼りになるお兄さん」役で何度も登場しています。

俺はあばれはっちゃく以降は、映画やドラマで脇役・ゲスト出演をしながら、芸能界で活動していました。

2009年2月22日には、テレビ朝日系「大胆MAP」で企画された「あばれはっちゃく夢の同窓会」に出演。

当時の出演者と久しぶりに再会しました。

同年4月15日からスタートした、テレビ朝日系「臨場」2話にゲスト出演して以降、芸能界で目立った活動はされていなしようです。

引退については不明ですが、長らく活動をされていないため、事実上引退したものと思われます。

俺はあばれはっちゃくVol.2

俺はあばれはっちゃくの中で、マドンナ宮村ひとみ役を演じた子役が「早瀬優香子」ちゃんです。

小学校5年生のひとみちゃんは、成長が早かったのかな?

ドラマの中でビキニ姿を披露しましたが、小学生とは思えないグラマーなスタイルに驚きました。

はっちゃくは、マドンナひとみちゃんを巡り、優等生正彦くんとライバル関係でしたね。


【早瀬優香子プロフィール】
名前:早瀬優香子(はやせ ゆかこ)
生年月日:1967年9月2日(51歳)
出身地:東京都東村山

優香子ちゃんは子供の頃「児童劇団」に入団。

1979年2月3日、「俺はあばれはっちゃく」のマドンナ役がデビュー作のようです。

優しくて可愛いひとみちゃんに、はっちゃくはゾッコン。

ライバル正彦くんとのバトルは見応えがありました。

優香子ちゃんは「俺はあばれはっちゃく」以降、しばらく子役を続けていましたが、1985年、映画「早春物語」で本格的に女優デビュー。

1986年1月25日には1stシングル「サイトルで眠れない」をリリースし、歌手デビューしました。

1989年に出演した映画「キスより簡単」では、第4回高崎映画祭新人賞を受賞。

ドラマ・映画・歌手・ラジオ・CMなどで幅広く活躍していましたが、1996年頃から芸能活動を休止。

2001年8月18日、歌手として復活アルバム「Love your LIFE」が発売されるも、その後、継続的な活動には繋がらなかったようです。

残念ながら現在についてはわかりません。

男!あばれはっちゃくVol.1

「男!あばれはっちゃく」は、あばれはっちゃくシリーズの第二弾。

1980年3月22日 ~1982年3月27日まで(全102話)続いた人気作品です。

主人公の2代目桜間長太郎、通称・あばれはっちゃくを演じた子役が「栗又厚」くんです。

2代目はっちゃくは、レスリング系。

問題が起こると「ブリッジ」をしながら解決法を考えました。

第二弾でも変わらず、父親役の東野英心さんを怒らせて、張り飛ばされていましたね。

初代と違い2代目はっちゃくは”ぽっちゃり”系。

放送開始当初は、栗又くんのはっちゃくに違和感がありました。


【栗又厚プロフィール】
名前:栗又厚(くりまた あつし)
生年月日:1969年12月12日(49歳)
出身地:東京都

栗又くんは1976年、ナショナルゴールデン劇場「七色とんがらし」で子役としてデビュー。

以降TBS系「水戸黄門」やNHK大河ドラマ「黄金の日日」などに出演。

1980年に「男!あばれはっちゃく」の主役を射止めました。

同ドラマ終了後は、「あばれはっちゃく」シリーズにゲスト出演したのみで、目立った活動はありません。

2009年2月22日、テレビ朝日系「大胆MAP」で企画された「あばれはっちゃく夢の同窓会」に出演。

久しぶりに姿をみせた栗又くんですが、芸能界を引退し、「ホテルオークラ東京」で”調理師”をしていることを明かしました。

現在もホテルオークラにいるのか不明です。

男!あばれはっちゃくVol.2

第2シリーズ「男!あばれはっちゃく」でヒロインみゆきちゃんを演じた子役が「鈴木輝江」ちゃんです。

初代マドンナひとみちゃんとは違って、みゆきちゃんは幼さが残るヒロインでしたね。


【鈴木輝江プロフィール】
名前:鈴木輝江(すずき てるえ)
生年月日:1970年1月10日(49歳)
出身地:東京都江東区大島

輝江ちゃんは、1975年「大江戸捜査網」で子役としてデビューしてから、時代劇を中心に活動していました。

1980年「男!あばれはっちゃく」のヒロインに抜擢され、愛くるしい笑顔が注目されました。

同ドラマ終了後も子役として、大人になってからは女優として活動を継続。

そんな輝江ちゃんに転機が!

1996年にフジテレビ系ドラマ「浅見光彦シリーズ」に出演。

主役を演じた俳優:榎木孝明さんと共演をきっかけに交際が始まり、やがて結婚することに。

結婚後も芸能界で活動されているみたいです。

最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。