人気記事一覧


平成だけじゃない!特撮ヒーローは昭和時代からイケメンぞろい【2..宮内洋】

平成だけじゃない!特撮ヒーローは昭和時代からイケメンぞろい【2..宮内洋】

宮内洋・子どものころ誰もが憧れたかっこいいヒーロー。宮内さんはいろいろな役を演じていらっしゃいますが、その一部をおさらいしてみましょう。


「翔んだカップル」は桂木文バージョンが最高!NG集はここから始まったって知ってましたか?

「翔んだカップル」は桂木文バージョンが最高!NG集はここから始まったって知ってましたか?

70年代に大ヒットした「翔んだカップル」。ヒロインの山葉圭を薬師丸ひろ子や石川秀美が演じましたが、やっぱり桂木文が最高!桂木文カワイイ!しかも桂木文が出演したテレビ盤「翔んだカップル」はNG集を入れるなど画期的で面白すぎたんです。


【T.M.Revolution】浅倉大介トータル・プロデュース封印解除される以前を振り返る

【T.M.Revolution】浅倉大介トータル・プロデュース封印解除される以前を振り返る

今や日本一半ズボンが似合う40代西川貴教ことT.M.Revotion、伝説のストームパフォーマーが生まれた1995-1999年の活動時期を振り返る。


「あれって何だったんだ?」なんて思い出して懐かしく感じてしまう、様々な文房具たちを振り返る。

「あれって何だったんだ?」なんて思い出して懐かしく感じてしまう、様々な文房具たちを振り返る。

幼いころって文房具の一つ一つが大切で、羨望の対象だったりしたものですね。友人が持ってると欲しくなって、まるでおもちゃと同じような感覚だったかもしれません。そして文房具も個性豊か、中には「使いにくいだけじゃん」なんてものもたくさん。そんな懐かしい文房具たちを振り返ってみましょう。


昭和のスターの短すぎるズボン画像を集めてみたよ!

昭和のスターの短すぎるズボン画像を集めてみたよ!

昭和のスターたちは、人気に比例するようにズボンの丈が短かった?!あえて半ズボンと言わせていただきたい!意外なあの人も履いていましたよ~!!


「トゥナイト2」では胸元ザックリ!平成の峰不二子『斎藤陽子』引退しちゃったの?!

「トゥナイト2」では胸元ザックリ!平成の峰不二子『斎藤陽子』引退しちゃったの?!

1995年4月から1996年9月まで「トゥナイト2」で司会を務めた斎藤陽子さん、グラマラスな衣裳を身にまとった司会ぶりは有名でした。その後、女優に転身されましたが、何時しか表舞台で見かけなくなりました・・・。


【ゾイド】人気のトラ/タイガー型ゾイドをサーベルタイガーから、ゾイド史と共に振り返る。

【ゾイド】人気のトラ/タイガー型ゾイドをサーベルタイガーから、ゾイド史と共に振り返る。

80年代に人気を博した「ゾイド(ZOIDS)」は99年に新シリーズとして復活後、アニメ展開や定期的に新シリーズが発売されています。2016年3月には人気の高いセイバータイガーも発売。そこで過去のセイバータイガーモデルをゾイドとともにご紹介。


タイトーから発売の「究極ハリキリスタジアム」、野球ゲームとしての完成度は?

タイトーから発売の「究極ハリキリスタジアム」、野球ゲームとしての完成度は?

「究極ハリキリスタジアム」はタイトーから1988年に発売された野球ゲーム。 ファミコンの野球ゲームと言えば「ファミスタ」が有名ですが「究極ハリキリスタジアム」通称「ハリスタ」もライバルとして頑張っていました。二つのゲームの違いなどもまとめて紹介していきましょう。


【聖闘士星矢】 聖闘士の必殺技集<青銅聖闘士(ブロンズセイント)編>

【聖闘士星矢】 聖闘士の必殺技集<青銅聖闘士(ブロンズセイント)編>

青銅聖闘士(ブロンズセイント)の必殺技を各キャラクターごとにまとめました!


謎めいた	!?ミュージシャン『GACKT』の本名・生い立ち・お金事情・現在!!

謎めいた !?ミュージシャン『GACKT』の本名・生い立ち・お金事情・現在!!

私生活がとっても謎めいてるGACKTさん、ファンじゃなくても気になるところではないでしょうか?そんなGACKTさんの本名から生い立ち・お金事情・現在までを色々と追ってみました。


夏の風物詩と言っても過言でない!!『水着美女のビールのポスター』何故消えた!?

夏の風物詩と言っても過言でない!!『水着美女のビールのポスター』何故消えた!?

1980年代~1990年代サウナだけでなく酒屋や居酒屋でも、いたるところで多く見られました。特にサウナなどの壁に貼ってあるのを見ると喉がそそられ速攻レストランに行きがぶ飲みした思い出があります。


海の男は、男のロマン?アニメ「宝島」は、13才の少年ジムが、冒険の中で男になっていく物語。

海の男は、男のロマン?アニメ「宝島」は、13才の少年ジムが、冒険の中で男になっていく物語。

亡くなった父のような、立派な船乗りになる事を夢見る13歳の少年ジム・ホーキンズ。アニメ「宝島」は、海賊の財宝を探す船旅に加わったジムが、元海賊の手下たちと戦いながら成長していく姿を描いた物語です。敵役のジョン・シルバーがとても魅力的なアニメ「宝島」を振り返ってみました。


「ランバダブーム」って覚えてる? バブル期に流行ったエロいダンス!

「ランバダブーム」って覚えてる? バブル期に流行ったエロいダンス!

「ランバダ」と聞いて、瞬時にあの“腰密着くねくねダンス”を思い浮かべられる人は、立派なバブル世代!懐かしきバブルの香りを一緒にかいでみましょう♪


戦隊ヒーローといえば「ゴレンジャー」!リーダーが赤色なのはこの時に決まった!?

戦隊ヒーローといえば「ゴレンジャー」!リーダーが赤色なのはこの時に決まった!?

歴代のスーパー戦隊シリーズを振り返ってみました。ナント!現在までに39作品!!長寿番組になっています。


貴方はいくつ覚えている?バブル大辞典なんて作ってみました!!

貴方はいくつ覚えている?バブル大辞典なんて作ってみました!!

バブル時期、それは1986年12月から1991年2月までの51か月間と言われています。その4年2ヶ月の間に、どんなモノが流行ったり、どんな方が注目されたのでしょうか?あいうえお順にまとめてみました。


1990年代から増えまくった【家系ラーメン】のルーツを振り返る

1990年代から増えまくった【家系ラーメン】のルーツを振り返る

横浜に行ってラーメン屋に入ると多くの店が豚骨醤油ベースのラーメンでお店の名前が「○○家」と後ろに「家」が付きますよね。家系ラーメンのルーツを振り返ってみましょう。


【ミドルエッジ的】オナニーグッズTENGA徹底比較!

【ミドルエッジ的】オナニーグッズTENGA徹底比較!

健全な男性なら誰もが経験しているオナニー。誰もが行っているオナニーだが、オナニーグッズと言うと一気にマイナーな存在に思わないだろうか?そんなオナニーグッズをオシャレに世に送り出したのが【TENGA】である!いまや海外でも販売されメジャーな存在となったTENGA。今回はミドルエッジ編集部が独自に考えたレーダーチャートでTENGAの商品を徹底比較してみました!


【必殺シリーズ】度肝を抜く“殺し技”の数々

【必殺シリーズ】度肝を抜く“殺し技”の数々

必殺シリーズの一番の見どころである“殺し技”。中には度肝を抜く“殺し技”を使う仕事人もいました。


セクシーで危険なスピードスター『フェアレディーZ』の魅力とは?

セクシーで危険なスピードスター『フェアレディーZ』の魅力とは?

1960年代に登場し、70年代、80年代、90年代と、世界中の車好きを虜にし続けたフェアレディZ。21世紀に入ってもなお、進化を続けるZの魅力に迫ります。Zの歴史は国産スポーツカーの歴史でもあります。歴代の輝かしいフェアレディZ達の画像や映像と共に、振り返っていきましょう。


眠り病の実話を基にした映画『レナードの朝』 デニーロの演技が圧巻!

眠り病の実話を基にした映画『レナードの朝』 デニーロの演技が圧巻!

医師・オリバー・サックス著作の医療ノンフィクションである『レナードの朝』。それを基にした映画『レナードの朝』。ロバート・デ・ニーロとロビン・ウィリアムズの名優同士の共演など貴重な一作となっている。彼らの見事な演技についても触れる。