人気記事一覧
【ピンク・レディー】シングル売上TOP10☆ペッパー警部、サウスポー、UFO…1番は?
1970年代後半に一世を風靡した人気デュオ、ピンク・レディーのシングル売上トップ10を見てみます。
【かっこいい男が一途な恋】福山雅治初主演ドラマ「いつかまた逢える」
どんな女性でも告白されたら断らないだろうと思われる福山雅治さんが、一人の女性を思い続ける一途な男性を演じています。でも、その相手の女性はやはり別の人に一途な女性だったのです。
有名人が入居した高級老人ホーム。一般の人が利用する介護施設など。家族やお金の事情を交えながら、調べてみた。
子供向け玩具レゴブロックの一つのシリーズとして、人気を博し、1984年から本格的にシリーズ化された『レゴ・お城シリーズ』。中世を彷彿させる城や砦、そこを守る騎士や兵士、ロビンフッド風の森の人など、多彩なバリエーションのパーツで楽しませてくれました。90年代以降は、ファンタジー要素が強くなり、ゆうれいやドラゴン、魔法使いなども登場しました。
懐かしい昭和ホビー・おもちゃと再会できる『玩具博物館』と『レトロテーマパーク』 日本全国 20選 (前半)
懐かしいおもちゃ・車・お菓子、昭和の懐かしい風景から歴史的な資料まで公開されている昭和ホビーや懐かしいグッズと再会できる博物館やレトロテーマパークなどの施設をご紹介。日本全国の20箇所の注目の施設を厳選しました。懐かしい昭和のホビーに触れたり、昭和をじっくり味わい再認識するノスタルジックな体験や旅行の計画の参考になれば幸いです。(前半と後半で合わせて40選の予定)
リアルな残酷シーンが衝撃的!!ドキュメンタリー映画『グレートハンティング』
この映画は、ライオンが人を襲う!!という事が話題を呼び、世界的なヒットを収めた作品です。かなり見せられないシーンもありモザイクなどがかけられました。
探すと結構あるアニメや漫画からの実写映画化された作品の数々。中には、これは実写化無理だろう~なんて作品も最新機器やCGを使い可能にした作品まで、色々まとめてみました。また前回の2000年~1997年迄でカブってる作品は、除外しました。ご了承ください。
海外の80年代思春期映画女優コレクション:ラ・ブームの「ソフィー・マルソー」&チャイニーズ・ゴースト・ストーリーの「ジョイ・ウォン」を振り返ります。
日本でも大人気だった1980年代の代表的な思春期映画女優の「ソフィー・マルソー」と「ジョイ・ウォン」を出演作の「ラ・ブーム」と「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」を通じて振り返ります。かわいいソフィーのお宝画像が沢山あります。
「無敵超人ザンボット3」残酷な人間爆弾に僕たちは涙しましたね。
数あるロボットアニメのなかで、いまだ印象に残っている「ザンボット3」。そのストーリーは子供ながらに悲しくて、アニメなのに泣いてしまうものでした。
「JR SKI SKI」歴代CM曲!90年代を彩るZOO、globe、浜田雅功、GLAYから現在の楽曲まで!
90年代、JRのCMは印象に残るシリーズが多くありました。なかでもJR東海のCM「クリスマス・エクスプレス」に並びJR東日本の「JR SKI SKI」のCMが毎年話題になりましたね。
【松本匡史選手】青い稲妻と呼ばれた巨人軍不動のトップバッター
俊足巧打、そして守備も抜群に上手い。青い手袋を身につけていた事から 「青い稲妻」と呼ばれた松本匡史選手は、正に理想的な一番打者だった。 1980年代の巨人軍を支えた松本選手の球歴を振り返る。
ファラ・フォーセット・メジャース☆70年代のセックスシンボル『チャーリーズ・エンジェル』
70年代のセックスシンボルと呼ばれ『チャーリーズ・エンジェル』でジル訳を演じた、美しいファラ・フォーセット・メジャースの生涯。
君はレイプマンを知っているか!? レイプで事件解決をするという支離滅裂な内容ながらも人気を博し 今や絶版となってしまった超カルトマンガを紹介します!
マンガ、「THE レイプマン」は、80年代にみやわき心太郎(作画)、愛崎景けい子(シナリオ)により、リイド社の「リイドコミック」から連載され、一部のファンにはかなり人気のあったマンガです。
【ヲヤスミ、ケダモノ。】、アイレムが送る最後の「Rの系譜」、『R-TYPEⅢ:THE THIRD LIGHTNING』がシューターに残した衝撃!
『R-TYPE III:THE THIRD LIGHTNING』(アールタイプ・スリー ザ・サード・ライトニング)は1993年12月10日にアイレムより発売されたスーパーファミコン用横スクロールシューティングゲームである。「高密度戦術級暴力型シューティングゲーム」と銘打たれた本作は、R-TYPEシリーズの特徴である強力な「波動砲」のモード追加、「フォース」の種類追加、ステージギミックにスーパーファミコンの回転拡大縮小機能を生かした演出等、その銘に相応しい、シリーズ中でも高い評価を得た名作である。
ドラえもんの今と昔を徹底比較☆あの時代のドラえもんに会おう!
ドラえもんと言えば、子供の人気のアニメ!今も映画で上映され、たくさんの子供達から愛されています。しかし…私達にとってのドラえもんとは?ちょっと違うぞ!と感じられていませんか?ドラえもんは1973年からテレビで放映されていました。その頃のドラえもんに会いにいきましょう!
【チョコボスタリオン】チョコボ育成シミュレーション‥四天王のモデルになった名馬たちも見てみよう
1999年にスクエア(スクエア・エニックス)から発売されたプレイステーション用チョコボ育成シミューレションです。ここではその中で四天王と呼ばれる強チョコボ4羽とそのモデルとなった競馬界の名馬も紹介します。そして、競争羽を育成する上で大事なカップリングなども考察してみます。プレイしたことない方にはわかりにくいと思います。
【ザ ボードビルデュオ】80年代に生まれたサンリオキャラ!無表情とおしゃれなファッションが可愛い!
エディ&エミィが可愛い、サンリオのキャラクター「ザ ボードビルデュオ」。2人のお洒落なファッションに当時の女の子たちはメロメロでした!
浜田麻里(61)が近影を公開!還暦を感じさせない若々しさが話題に!!
シンガー・ソングライターの浜田麻里(61)がこのたび、自身のX(Twitter)にて近影を公開し、その若々しさがファンを中心に大きな話題となっています。
80年代デビューのB級アイドルたちを集めた企画アルバム「アイドル・ミラクルバイブルシリーズ」は、貴重過ぎて涙ものですよ。
80年代バブル期に華々しくデビューしたものの、残念ながら大スターになることはなかったアイドルたちの「アイドル・ミラクルバイブルシリーズ」。みんな可愛くって、しかも今聞き返すとヒットしなかったのが不思議なくらい良い曲ばかりなんです。ぜひ覗いてみてください。
常に錚々たるタイアップが組まれてきたglobe!でもタイアップなしでオリコンチャート1位を獲得したシングルが1曲あるんです。どれだか分かりますか?
90年代の音楽を振り返るうえで外せないのはglobe。カーステレオやウォークマンで聴きまくった人からドラマ、CMで耳に残っている人、店内で流れる有線の印象が強い人。そして90年代の音楽シーンを席巻したTKソングの申し子「globe」には常に煌びやかなタイアップがついていました。そんなglobeのあえて「タイアップなし」の楽曲は何だったのか、そしてタイアップなしでオリコン1位をとった名曲とは?90年代のリリースシングルを振り返っていきましょう。